これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2013.09.21 30℃越え

2013年09月21日 21時45分55秒 | Weblog
網戸にして寝とって丁度良かった。また暑さが、ぶり返して来たみたいや。
散歩時に7分パンツにしとったのにまた半パンに戻した。難儀やのう。



定刻の東方面。山稜の上に雲が有ったがギンギンの晴れ。


6:21の東方面。


気温は24℃強。湿度は70%弱。


下の駐車場には、まだ雨水が流れとった。


7:40に「長距離散歩」に出たら「子供会の廃品回収出し」しとったんで慌てて引き返して出しといた。

7:42「長距離散歩」へ。


7:52の「矢田丘陵」方面。今日は小学校が休みなんで、わしの影だけ。


畦道の彼岸花は咲くんが早かったんで、もうピークを過ぎた感じや。


8:06「法隆寺CC」の6番では何もやっとらんかった。


8:11の16番では芝の手入れ。


なかなか、ええタイムで到着や。


左、大湯屋の山門と奥の「西大門」の上空に刷毛雲が見えとった。


「二上山・葛城山」方面は、やっぱり「金剛山」側が霞気味。


台風で倒れた不動産屋の看板がようやっと起こされとった。


松並木の下には松ボックリに混ざって毒キノコが出とった。


「南大門」とザウルス松の上空にも刷毛雲。


「南大門」の下からは参拝客が9人。


ここからもメンバーが変わって参拝客が9人。


先っきの刷毛雲をここから撮影。


26日に薬師寺の水煙を見に行くんで、こっちの水煙を撮ってみた。


こななとこに彼岸花が咲いとった。


左側が「網封蔵(こうふうぞう」で柱が見えとんが「食堂」前の「細殿」。


「実相院」上空の刷毛雲。


「東大門」からは地元の中学生が1人。


昨日はバッテリー切れ寸前やったんで2枚しか撮らんかったが仰山撮ってもいっしょやった。


「天満池」堰堤の草刈しとったが彼岸花もバッサリやられとった。


今日も「天満池」の小型の鯉がアップアップしとった。「天満上池」ではいつもアオコが発生するが、こっちに異臭がする程の発生は初めてや。


倉庫を改造した集会所で打ち合わせをしとった。全員軽トラで来てはった。


これは「実相院」上空のんと同じ刷毛雲の筈。


「後歩きの坂」からは「耳成山」も何とか見えとった。


「法隆寺CC」12番ではボールが3個しか見えん思たら3人で回っとった。これは真ん中の女性のボール。


こなな毒キノコも生えとった。国産の松茸は、もう出回っとんやろか?


1番のこのショットは思い切り引っ掛けて直ぐ左へのOBやった。


7番は4人で回っとって1人だけワンオン。


会えば挨拶するご主人が鍬をハンドルの上に乗せてミニ耕運機を移動しとったんで追い抜けんので暫くゆるゆる歩いた。


これはちょっとだけ刷毛やった。


「後歩きの坂」のとこで出掛けるとこの●嫁から電話が有って今日は「子供会の廃品回収出し」の日やないとのことで自宅に戻ってから引き上げて来た。最初に出したん誰や?


殆ど汚れはないが「トレッキングシューズ」を擦っとくことに。


玄関入ったら出掛けた●嫁のスリッパが、の状態やった。


「トレッキングシューズ」を簡単洗いしたついでに車のカバーの拭き取りをしといた。

昼飯は


レタスをどっさり手で千切って


12:49「お待ちどうさん」。


前回、半分を計量したんで量のバラつきはなかった。


「長距離散歩」のメッシュベストの汚れの酷いとこをワイドハイターで擦ったが擦り切れとるとこも有るんでそろそろ買い替えんといかん。


26日の薬師寺の特別展の参加証が読売新聞わいず倶楽部から届いた。


15:00の東方面。山稜の直ぐ上は羊雲やった。


気温は31℃強。今頃30℃越えるなよ。湿度は48%。


18:30現在携帯23233歩、タニタ20693歩。

本日のベストショット

ワイルドやのう。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.09.20 バッテリー切れ | トップ | 2013.09.22 準備 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事