これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2016.12.01 こななとこに?

2016年12月01日 21時56分45秒 | Weblog
昨日の「長距離散歩」で左右の足の裏が何遍も、つったんで心配しとったが
寝とる間には1回も、つらんかったんで、やれやれや。足の裏の、つりは初めて。
 → 


定刻の東方面。


5:54の東方面。


気温は16℃強。湿度は70%弱。






日の出は6:59。レンズの埃が、どんならんのう。


洗面所は11.6℃で湿度はHI。


7:17「燃えるゴミ」出し。

7:25「長距離散歩」へ。


7:35の「矢田丘陵」方面。途中で折り畳み傘を持って来んかって心配したが大丈夫やった。


「法隆寺CC」7番は無人。


6番はブローワー作業中。


16番は無人やが奥の12番で作業しとった。


13分短縮で到着。


「三経院(さんぎょういん)」のここに


親子?の「黒ブチ」。


お勤めに向かう「中院」住職と挨拶。


「二上山・葛城山」方面は


「葛城山」は薄っすら目やった。


「藤ノ木古墳」のとこで「ウィペットⅡ」さんと挨拶。


「南大門」の下からは散歩人。


ここからは無人。




ここらは、まだ綺麗や。


「大宝蔵殿」の築地塀修理の戸が開いとって丸瓦が台に置かれとった。


「東大門」からは参拝客2人と散歩人も2人。露店は今シーズンの営業は終了みたいや。


当たり前やが、やっぱ無い方がスッキリや。


「後歩きの坂」から「住江織物」が、この状態。


9:09「スターアライアンス」塗装のANAが通過。埃が上に移動しとる???埃やのうて液体???


「法隆寺CC」12番。


16番。


17番。芝にカラー吹き付けしとんが、よう分かる。


1番のここに


スマートな♀の「ジョウビタキ」。


6番は無人。


7番は、このボールしか見えとらんかった。


多分、小学校のマラソン大会の見物人。


どっかの車が、この袋を落として行ったみたいでチラシが散乱しとった。




「小泉大塚古墳」の残りの木は、こんだけ。


9:59ゴミの収集は終わっとった。


これを作ってデジカメのレンズを掃除機で吸い取ってみたが埃は取れんかった。


「ハイビスカス」の蕾は、この状態。咲かんかのう?




11:44ここを通過して


12:05ここに到着して「醍ソー」へ。


探し回って見付からんので●嫁がタブレットで捜して画像を見せて聞いたら、ここに置いとった。コンロ回り商品やのうてラップやフリーザーパックのとこに置いとった。




12:47「梵蔵」へ。

昼飯は


「ちく玉天ぶっかけ冷」¥800。


13:20こっちの「オク耶麻」へ。


黒霧が最安の「●シゲ」より¥8高いだけやったんで4本買うといた。


帰りの25号線で現場検証しとった。


帰宅後、14:23から「醍ソー」で買うた「シリコンIHすき間ガード」の取り付けスタート。


押し込んだら簡単に入るみたいに書いとったが、上手いこと入らん。


奥は、せんと逆Пで敷いて14:51完了。やっぱ角を上げて押し込まんと無理やった。今度やったら半分の時間も掛からんやろ?


15:00の東方面。


気温は17℃強。湿度は75%弱。


16:00の東方面。


17:00の東方面。


箒木蓬正(ははきぎほうせい)の「インターセックス」を読み終えた。ハラハラドキドキ感が無いんで、物凄い時間掛かったが、いつの間にかミステリーになっとった。その割りに呆気ない幕切れで???


体重は47.2K。200g盛り返した。


19:00現在mineoのスマホは22556歩。


YAMASAは22497歩。


11番「藤井寺」を通過して12番「焼山寺」まで残り5423歩で2.38K。






















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016.11.30 全部? | トップ | 2016.12.02 百舌の早贄 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事