goo blog サービス終了のお知らせ 

ごま爺の隠れ家

辞めるか悩んだ結果ヤプログから移動してきました!
やっぱりゲームはやめられない!+アニメって面白っ!

タクティクスオウガ 運命の輪-その31

2010-12-14 16:23:24 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その31です。

まず
・1週目、カオスルートクリア(カチュア生存グッドエンディング)
・攻略サイトを見ながらプレイ(一度クリアしたので)
・デニム以外はなるべくあるがままの職業で貫き通す(転職レベル上げなどが面倒くさい)
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!
・2週目(運命の輪を使い、1章に戻ったデータ)
・2回目(また始めからプレイしたデータ)

以上の事をモットーにプレイしております!


では張り切ってどうぞ!


はぃ、前回はシスティーナを助けたり暗黒騎士団と対談したりと中々中身の濃い内容でした。


アルモリカ城へ戻るとまた働いてくれと言われます。
人気者は辛いですね ( ̄ ̄ー ̄ ̄)


あれ?どっかで見た頃ある?
気のせいですって!


目指すは一章の中でも最重要のバルバムッサの町へ





まずボルドュー湖畔へ向かいます。
喜ばしい事に、この戦闘から愛しのラヴィニスがゲストとして参加します。

1週目では殺してしまってごめんよぉぉぉぉ。次は君が生き残る選択を選ぶからね。




2週目では騎士団に合わせてレベルが33
2回目は画像がなかったのでわかりせんw
おかしいなー。絶対撮ってるはずなんだけどなぁ・・・


勝利条件 騎士レクセンテールを倒せ!



2週目が32で~



通常だとレベル5ですね



ステも全然違うでやんのw

しかし同じレベルだろうと2週目は瞬殺。
2回目もニバスを倒す為にレベル上げをしていた為、ここでも我が軍団に敵はいませんでした!


そのまま次のゾード湿原



出ました。濃ゆい顔の人です。

勝利条件 魔獣使いガンプを倒せ!



2週目はは32。


通常の方では口ほどにもないと言うだけって、レクセンテールより1上のレベル6です。




勿論2週目も2回目も楽勝でクリア。
ペットを集中攻撃してやりましたよ。




ただこれ、1週目の時苦戦したんですよねー。
ニバスも倒しにも行かなかったですから、レベルあげなんてしてないですし、頼みの綱のヴァイスも正面のトカゲ野郎にすらやられてしまう有様。

全部倒すのは無理だと初めて思ったステージでした。

ガンプを狙う前にグリフォンが2匹突っ込んで来ますからね。突っ込んできた1匹に集中攻撃するのがいいのかな?
またはカノープスの必殺技でガンプ狙うとかね。

一番の必勝法はレベル上げておくでしょう!2回目がそうだったので確実だと思いますw
特にデニムなどがウォーりアーでレベルをあげれば、一緒にヴァイスのレベルが上がるので最高っす!
良い装備付ければかなり強いですよ!レベル差があればですがががw



ガンプを倒し、あっさりとバルマムッサに到着。




勝利条件 敵を殲滅せよ!



殲滅は好きですわー。
AIにしてもいいからね。

我が騎士団は大体ヒーラーや魔法使い、アーチャーはAI任せなんですよね。
大事な所では全部一人でやりますけども。

まー、後半になればヒールはクレリックではなく、ナイトだとか前衛職だけになりますし。
クレリックはアンデット浄化する以外の使い道がないw


しかし、初期のユニットは可愛いですなーw



個人的にウォーりアーが大好きなんですよw

あのヘルメットのつるっつる具合がもう最高です。
ねんどろいどぷちで出して欲しいぜ!


制圧すると町民の説得に入ります。

一緒に戦おう!と。

しかし、町民は首を縦に振りません。このままでいいのだと。

作戦が失敗に終わったかに見えましたが、いよいよ今後の人生(ルート)を左右する選択肢をレオナールが提案します。

ここにいる戦いを放棄した町民をすべて殺し、敵が殺したように仕向け、各地にいる同胞たちを奮い立たせるのだと。





1週目は2を選びました。
今回は1を選びます。

そう、町民を殺す事に賛同するわけです。

その結果は・・・・また次回へ続きます。




タクティクスオウガ 運命の輪-その30

2010-12-13 15:57:19 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その30です。

まず
・1週目、カオスルートクリア(カチュア生存グッドエンディング)
・攻略サイトを見ながらプレイ(一度クリアしたので)
・デニム以外はなるべくあるがままの職業で貫き通す(転職レベル上げなどが面倒くさい)
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!
・2週目(運命の輪を使い、1章に戻ったデータ)
・2回目(また始めからプレイしたデータ)

以上の事をモットーにプレイしております!


では張り切ってどうぞ!


はぃ。前回ニバスを撃破し、無事にレオナールを救出する任務を達成したデニム達。
まぁニバスの撃破は必須ではありませんけどw

アルモリカ城へ戻るとまた働いてくれと言われます。
人気者は辛いですね ( ̄ ̄ー ̄ ̄)


お次はフィダック城へ。



これから頑張って反撃するから、第三者の暗黒騎士団に攻め込まないでねーとお願いしに行きます。


まずはゴルボルザ平原

勝利条件 剣闘士ブレッゼンを倒せ!



2週目のレベルは32でした。
うちのメンバーはレベル上げをしませんので、これから暫くはずっと32かな?

通常の方の画像がありませんでした・・・orz

たぶんレベル4ぐらいかとw

ここからレオナールがゲストとして参加してくれます。
あんまり役に立たないけどね!
でも個人的にゲストって好きです。普段仲間にいないキャラがAIでも一緒に戦ってくれるっていうのは最高ですね。
毎回ゲストキャラが居ればいいのに・・・


あっさり撃破するとお次は古都ライム
ここはシスティーナが初登場するステージです。



ゲストが4人も!

豪華ですねぇ。このゲームで一番豪勢なステージな気がします。


最初の選択肢。




1を選ぶとシスティーナが死んだ時点でゲームオーバーです。
難易度があがるわけですね。


勝利条件 騎士リューモスを倒せ!




まずは2週目の方から。

システィーナはゲスト参加ですが、我が騎士団に居た時と同じステータスです。



レベルも33あり、こちらが援護に行かなくてもバッサバッサと敵をなぎ倒して行きます。
我が騎士団の中でもデニム、ミルディンに続く強力なアタッカー(槍使い)なのですよ!


って事であっさり2週目の方はクリア。





知ってます(○゚ε^○)

自己紹介は不要だぜ!!


お次は2回目のデータでクリアを目指します。

が!

ここで試練が!

何回やっても助けられませんw

敵のレベルは4



システィーナは3




こちらの回復前にどうしても殺されてしまうのですよー。

攻略サイトにもかなり長文で記載されていました。以下抜粋

・システィーナを救出する場合、左側にプレザンスとプリーストを配置しよう(AIは解除しておく)
・上記のクレリックの横にカノープスを配置(同様にAI解除)
・カノープスをクレリックに転職させると移動力も無くヒールも使えないゴミユニットになり、元のヴァルタンに戻れなくなるので、注意しよう
・ドラゴンやバーサーカーに道を塞がれないよう、全力でシスティーナの回復に向かおう
・回復できなくてもカノープスなどを素早く前線に送り込めばシスティーナへの攻撃集中を緩和できる
・蛮族の角笛を使い、天候を悪化させることで、システィーナが盾で弓を防ぐ確率があがる・天候を悪化させた場合、必ず当ててくる魔法使いが脅威なので魔法使いから排除する
・生命の呪文書を複数買い込み、カノープスが遠距離から回復するのも良い
・システィーナの生存は運による部分も大きいので、難しいようならば諦める事も選択肢に・ただしシスティーナは生存した場合、今後仲間になる事があるため、可能なら何度もやり直す覚悟で挑もう
・手番を読んで巻き戻すのが面倒な場合、冒頭選択肢で「助けたいのは~」を選び、システィーナが戦闘不能になったら巻き戻すのを繰り返すといい。
・攻略を雨期に行い、雨(大雨)が降っている状態だとシスティーナ生存の可能性が高い。敵キャラの主な攻撃が弓によるため命中率・射程が鈍化することから。



などなど、

まずは配置を参考にしてチャレンジ→間に合わず失敗

カノープスを突っ込ませてシスティーナへの集中攻撃を緩和させる→突撃したけどカノープスに攻撃してくれず失敗

じゃぁアイテムを使って雨にするぞ!って事で蛮族の角笛を使おうとするも、ショップで売ってないので買う事が出来ず→失敗(それまでのバトルで拾っておく必要がある?)


攻略を参考に試行錯誤しましたがクリア出来ず。
これはもうダメか・・と諦めずに何度かトライしていると・・・





豪雨キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!

これが神の思し召しかぁぁぁぁぁ。

これでカツル!弓をバンバン避けてくれるはず!!

と、テンションアップしまくりだったのですが、すべての弓がシスティーナの体に突き刺さりましたw

しかし!

すぐ傍にいる槍使いの槍をすべてガードするとい奇跡が舞い降りました!!

結局運頼みだったわけですが、お陰で回復が間に合うだけの時間稼ぎをする事が出来、見事にシスティーナ生存のままステージクリア!



紆余曲折ありましたが、無事に暗黒騎士団との対談に成功。





カチュアが復讐の相手を前に熱くなってしまい、それに対してデニムの選択肢が出ます。



1週目は暗黒騎士団にビビって「1」を選択しました。

しかし、こいつらはへなちょこって事がわかっている!そして2週目の我が騎士団にもはや敵はいない!
今やり合ってもいいんだぜ!!って事で迷わず「2」を選択。

何かあるかなーとドキドキしましたが、特に何もなく1と同じでランスロットが謝罪しておしまい。

肩すかしでした( ̄ ̄ ̄ ̄д ̄ ̄ ̄ ̄)チッ


その後、騎士団はアルモリカ城へ帰還して今回は終了です。







タクティクスオウガ 運命の輪-その29

2010-12-12 18:38:56 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その29です。

まず
・1週目、カオスルートクリア(カチュア生存グッドエンディング)
・攻略サイトを見ながらプレイ(一度クリアしたので)
・デニム以外はなるべくあるがままの職業で貫き通す(転職レベル上げなどが面倒くさい)
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!
2週目(運命の輪を使い、1章に戻ったデータ)
2回目(また始めからプレイしたデータ)

以上の事をモットーにプレイしております!


では張り切ってどうぞ!



はぃ、ついに2週目(運命の輪で1章に戻った)に突入しました。

前回騎士団結成後、タインマウスの丘でカノープスを仲間にしました。
今回はクリザローの町からですが、2週目なので1章は選択肢までちゃちゃっと流してご紹介したいと思います。



クリザローの町

プレザンスがアンドットに囲まれている所ですね。

勝利条件 屍術士モルドバを倒せ!



2週目の方はレベル32のモルドバ。

通常だとレベル3



いやー、同時進行だとどの画像を撮ったのか覚えてなくてダメですねw

両方のステータス画像を撮ったつもりでいても、2週目の方はまったく撮ってませんでしたし、序盤にしてすでにぐだぐだになりそうですw


このステージは生存していた場合クリア後に「プレザンス」が仲間になりますが、死亡していた場合お情け?で「フェリシア」という女性クレリックが仲間になるそうです。

2週目の方は、1週目ですでにプレザンスを仲間にしているので今回は見殺しにしてフェリシアを仲間にする事にしました。

すでに仲間にいるキャラがゲストで参加する場合、自分のPTで出す事は出来ません。
ちょっとややこしいですが、ゲストで参加したプレザンスを見殺しにしても、1週目で仲間にしたプレザンスが消える事はありません。


もちろん2回目の方では全力で助けて仲間にしましたv('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v

フェリシアのステータス。


レベルは31で加入。
オリビアがいるので使わないけどw



無事に救出したレオナールのステータス。




レベルは33ありますね。
こいつも是非仲間にしたかったよ・・・

FFTの時にザルバッグ・ベオルブが仲間に出来なかったぐらい悲しいッス


レオナールを救出するとクァドリガ砦へ行くか、戻るか選べます。
まぁ選択肢は出て来ないですけど。
自分で砦に攻め込むか無視して先に進むかですね。

1週目では勝てる気がしなかったのでシカトしました!
気が付いたら砦に行けなくなってたんだけどw

今回は前回の汚名返上の為乗り込ん事に。


クァドリガ砦

勝利条件 屍術士ニバスを倒せ!

2週目のニバス レベル32


通常のニバス レベル5



通常で行き成りレベル5までアップですからね。
そのままの流れで行っても全然勝てませんね。
ちなみに2回目はレベルを上げ、同じレベル5で殴りこみに行きました。
全然画像が残ってないんだけどね!w

まだレオナールが参加してくれれば楽になるのに・・・
会話シーンで引き返すべきだと言ったのはレオナールだっけ?
乗り込んだ方がいいと言ったような気がしたんだけど・・・・


戦闘前の選択肢は仲間の忠誠心に影響するようです。

■選択肢(開始直後のイベント)
1.無抵抗の者と戦うつもりはない(LAW傾向+)
2.ふざけるな!(CHAOS傾向+)


また、プレザンスをニバスの5マス以内に近づけると会話イベントがあるようです。



砦制圧後、アルモリカ城へ帰還で今回は終了ですっ。




タクティクスオウガ 運命の輪-その28 2週目の始まり

2010-12-11 16:08:46 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その28です。

まず
・1週目、カオスルートクリア(カチュア生存グッドエンディング)
・攻略サイトを見ながらプレイ(一度クリアしたので)
・デニム以外はなるべくあるがままの職業で貫き通す(転職レベル上げなどが面倒くさい)
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!


では張り切ってどうぞ!



はぃ、今回からいよいよこのゲームのメインディッシュとも言うべき、「運命の輪」を使用したいと思います。




簡単に説明しますと、過去に戻る!って事です。

ただ色々と制約があります。

以下概要を攻略サイトより抜粋

概要
クリア後に開放される、時間跳躍のシステム。

物語の要所に設置されたアンカーに任意に(ドコでも可能というわけでは無いが選べる場所は多い)跳躍し、
現在の自軍のデータをもったまま、アンカー地点からのゲーム攻略が可能となる。

これにより、初めからやり直さずに別ルートや分岐を見ることが可能な他、
全ルートクリアと、それに伴う各ルート登場キャラのコンプリートが可能である。

ただし、WORLDで戻った後にこなしたシナリオの進行は戻ったアンカー地点から次のアンカー地点までシナリオを進めなければ保存されないので注意が必要(加入済みのキャラやアイテムなどは持っていける)。
次のアンカーに辿り着く前にWORLDを使用して移動してしまうと、攻略の状態が保存されないので気を付ける事。
便宜上、ここではアンカーからアンカーまでの枠を『アンカーチャプター』と仮称する。

アンカーチャプターはそれぞれ独立しており、アンカーチャプターごとにフラグや選択肢が保存されている。
この為、一度クリアしているルートを再度巻き戻す場合、アンカーチャプターで選び、保存された選択肢はそのアンカーチャプターにのみ上書き保存される。

つまり、WORLDでは過去の一部を変えて戻り未来を変えるといった事は出来ない。

例えば、選択肢Aを選んで一つのルートをクリアした後にWORLDで過去に戻ったとする。
その後、やり直しで選択肢Bを選び、選択肢Bが存在するアンカーチャプターのフラグを上書きしても、それ以降のアンカーチャプターは選択肢Aのままである(上書きされたチャプター間ではBを選んだものとして扱われる)。
これは、アンカーチャプターごとにデータを保存する仕組み上、WORLDで未来へ戻ると『選択肢Aを選んだ後のアンカーチャプター』が読みこまれる結果起こる問題である。

よって、固有キャラ加入条件のフラグを取り損ねてクリア済みのルートをさかのぼる場合は、
やり直した地点からフラグを持ち、目的のキャラが加入するイベントまでアンカーチャプターを順次保存していかなければならない。

Lルートのラヴィニスなどがこれに該当するので、Lルートクリア後にやり直す場合には注意が必要。



WORLD使用時に持ち越しされるもの
・キャラクター(固有キャラについての詳細は下の"WORLD使用後の固有キャラについて"参照)
・手持ちのアイテム、お金、各クラスレベル
・オークションを行った事により店頭に並んだアイテム
・ウォーレンレポートの記録[トップページ(戦闘回数、負傷者数等)][運命の輪チャート][称号][ディーバの譜面]


WORLD使用時に持ち越しされないもの(アンカーポイントに記録されているもの)
・カオスフレーム
・イベントのフラグ類(キャラの生存/死亡情報等)
・ウォーレンレポートの記録[時事][ニュース][人物]





以上の事を踏まえた上で早速ジャンプしてみましょう。

勿論必要な事だけでいいのなら、適切な場所にジャンプするべきでしょうが、それじゃつまらないのでルートが変わるとしても最初から頑張りたいと思います。

って事で一番戻れる場所はこちら。




どこだよw

って突っ込みを入れた人、落ち着いてくれ!
このMAPでわかるかなー?




そう!

デニム達が初めて騎士団を名乗り、そして初任務に就くところです。

初めてのバトルでカノープスが助けに来てくれましたね。

そう、すべてはここから始まったのです!





勝利条件 魔術師オルバを倒せ!



さて、過去に戻って一番かなしい事はここでしょう。



敵のレベルが同じぐらいまでアップしてる事

なんでこんな仕様にしたんでしょうね。全然過去に戻ってる気がしないのですが・・・


もちろん仲間のヴァイスもレベルUP



この時は良い顔しますねぇ。

カオスルートではかなりヒドイ顔になってましたからw


そして序盤の石の投げ合いのシーンです。懐かしいですな。






そういえば後半のカノープスのやんちゃな会話シーンも、すでにこの時から片鱗を見せていましたな。



戦いの基本は各個撃破だ


AIって各個撃破してくれないですよねぇ。

開幕ダッシュで各々が別々の敵攻撃しにいきますし・・・




てな感じで過去に戻り別のルートを目指します。

しかし、やはり普通ならいない人物が仲間に居たりと違和感ばりばり。

また新ルートで仲間になるキャラのレベル上げする気も起らず、戦闘に出させないと発生しない会話イベントが聴けなかったりと色々不満な展開になりました。

その結果。






あれれ。






あれれれれれれ







そーーう!最初からやり直しましたー!w


同時進行でお伝えしたいと思いますw

しかし、この後予期せぬ出来事が待ち受けている事に、ごま爺はまったく気がつかないのであった・・・・





タクティクスオウガ 運命の輪-その27

2010-12-10 13:21:34 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その27です。

基本的に(1週目なので)
・攻略サイトの情報は答え合わせ的な意味でしか見ない
・デニム以外はあるがままの職業で貫き通す
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!

只今カオスルート第4章でございま~すっ。


では張り切ってどうぞ!



前回カオスルートのEDまでご紹介しました。

今回はクリア後にレポートに追加されたイベントをご紹介。

オミシュの歌姫


これはカノープスの妹、ユーリアを仲間にする為のイベントになります。もちろんこれだけじゃ仲間にならないけどw

イベントの流れは
※カノープスとギルダスがユニオンに存在していないと発生しない(Nルートでも別ルートでギルダスを仲間にしているなら発生)
1.クリア後、ウォーレンレポートを読んでオミシュに行く
2.オミシュでの戦闘で敵を全滅させるか、逃走して戦闘を終了させる。
(事態を収めないと→鳥:オレが悪かったor髭:トコトンやろう→本当に逃げていいのか?)で逃走可能
3.ウォーレンレポート「歌姫ユーリアの秘密」を読んでから、海賊の墓場に行く
※もしウォーレンレポート「歌姫ユーリアの秘密」がニュースに出ていない場合、店に入る→出る などで発生する
4.海賊の墓場の最奥「海賊の墓場 深淵」でボスを倒せば仲間になるだそうです。


だそうです。


とりあえず海賊の墓場は面倒くさいのでまだまだ行きません。
他のルートをプレイして一通り仲間を集めた後に、ダンジョン系はプレイしようかなと思っております。

なので今回はオミシュの港町でのバトルのみをご紹介。


イベントの冒頭のシーンなどのSSが見つからないので省きますw
おかしいなー。撮ったはずなんだけど、結構ためこんでしまったので画像の枚数が半端なくなっておりますw

最終的には面倒くさいに繋がっちゃうんだけど・・・折角撮ったやつは出来れば全部使っていきたいですよねぇ。


って事で簡単にご説明しますと・・・
港町についたデニムとギルダス。
そこで荒くれどもや町民に囲まれながら癒しの歌を唄っている女性の有翼人。

女性の有翼人を見たのは初めてというデニム。
「一人だけ知ってるぜ?あのカノープスの旦那に妹がいるんだ」とギルダス。

タイミングよくカノープスが現れ、何故かギルダスと鳥と髭マッチョの悪口の言い合いに。

ようやくカノープスが唄う女性に気が付き駆け寄ってみると・・・
そこには自分の妹のユーリアの姿が。

ギルダスはまったく気がついていなかったみたいで、デニムと一緒に「なんだってー!」

ユーリアに近付くカノープス。
そこに一人の荒くれ者が口を出す。
「ユーリアちゃんの歌に文句があるのかー?」

引っ込んでろと相手にしないカノープスに荒くれ者が一発パンチお見舞いする。

「何しやがる!?」と熱くなるカノープスを見て「まぁまぁ落ちつけって」と間に入るギルダス。
しかし別の荒くれ者がギルダスに殴りかかる。

「てめー」

怒るギルダス。まさに一触即発。
それをみて町民が悲鳴を上げ逃げ出し、同時に荒くれ者が二人を囲む。ユーリアも混乱に乗じて飛んでどこかへ逃げてしまいます。


二人を止めないと!
急いで駆け寄るデニムに向かって別の荒くれ者が「こいつも仲間だぞ!」

結局デニムも巻き込まれる事になり、3人でたくさんの荒くれ者の相手をする事になるのであった。



かなしい事に敵の画像だとかが一切残ってませんでしたw

まぁもう一回やって撮ればいいか・・・とセーブデータを確認すると、イベントクリア直後のセーブデータしかなかったw
完全に色々撮ってたと思ってたんだけどなぁ。
間違えて消しちゃったのかしら。

もうどうも出来ないのでとりあえずどんまい俺w


簡単にイベントの内容を説明すると、「海賊どもを殲滅せよ?」みたいな勝利条件です。

上でイベントの概要をちょこっと紹介しましたが、全部倒してもいいし、会話の選択肢次第で逃走する事も出来ます。

敵のレベルは24前後だったかなぁ・・・記憶が曖昧ですが。
数はかなり居ます。MAPで囲まれてますし、こちらは3人なのでレベル差がないと生き残れないかと。









画像にあるように、デニム、カノープス、ギルダス、デニムの順番に選択肢を選びます。

さっさと戦闘を終わらせたい場合は、申しわけない感じの選択肢を選んでいけば問題ありません。
もちろん全員ぬっころして終わらせたい場合は、それ以外の選択肢を選べばOKです。

特にカノープスの俺は悪くねぇ!ってのは大事かと。






上のような選択肢が出れば逃げられます。

選択肢を間違えた場合や、やる気満々だったけど不利になってきて途中から逃げたい!ってなった場合も安心してください。
結構頻繁に選択肢が出てきますので。

逆に言えば選択肢が頻繁に出るので、殲滅したい場合は面倒くさいですけどね。


全部倒すとこんな感じ。




特にどちらが良いとかは無いみたいですので、お好きな方を選んだらいいかと。


予定とは違う内容になってしまいましたが、イベントのご紹介でした。

次回からは2週目?別ルート?です。