goo blog サービス終了のお知らせ 

ごま爺の隠れ家

辞めるか悩んだ結果ヤプログから移動してきました!
やっぱりゲームはやめられない!+アニメって面白っ!

英雄戦姫、人気投票結果発表、景品再抽選

2012-05-12 21:52:29 | 英雄戦姫(PC)
ども、ごま爺です。


もうゲームはまったくやってないのですが、英雄戦姫の人気キャラ投票と景品再抽選だけは気にしてましたw

どちらもこちらのブログから飛べるので結果が気になった人は是非確認してくださいね!


まず人気投票の結果ですが、概ね満足&納得しておりますw

オイラの投票したキャラも1位~3位に入ってましたしね。
やっぱりそれだけ魅力的だったのでしょうか?

それともエロシーンが無かったからご褒美欲しさでしょうかね?おっと、ネタバレになってしまうのでこれ位にしなきゃ!

やはり全キャラにエロがあった方が良かったんでしょうな~。
確かに登場キャラは多いけど・・・とりあえず居れば満足ってわけじゃないですからね。
一応エロゲーなわけだし。

次回作があるのなら是非そこらへんも考慮して頂きたい!!


そしてプレゼントの再抽選ですが。

A賞もB賞もでとらんやん!!
これは買った人が気が付いてないのか、まだ店頭に在庫があるのか・・・ですかね。

一応再抽選の番号が発表されてますが、オイラにはがっかりな内容でした。

なんてーか、前後賞的な扱いでしたわ。
外れた番号の1つだけ変えてる感じ。

だからかすりもしなかった人は全然当たらないという。
待った結果がこれだとは・・・・ちょっと切なすぎる。


逆に前回番号が1つ違いなどで涙をのんだ人には朗報です。
今回当たってる可能性が高いです。


今回もダメなら6月(一月後)に再再抽選みたいなのですが・・・どうせまた番号が一つ変わった程度なんだなと思うとテンションはまったくあがらないw


手間省きすぎだろ!!w
こんなの抽選じゃないだろw


てかすべてあたる日は来るのだろうかw







英雄戦姫、プレイしてみたその10 vs 創造主その2 最終回 感想など

2012-04-20 07:07:33 | 英雄戦姫(PC)
ども、ごま爺です。

ついにこの日が来てしまいました・・・。

英雄戦姫ネタも今日で最終回です。
創造主とのバトル!そして感想で〆たいと思います!

あとすこし、よろしくお願いしますっ!!



ではこのコールも最後になりましたが、張りきっていきましょう!!!

ここまでの英雄戦姫はっ。


ジパング制覇
    ↓
モンゴル制覇(大華帝国より先で高難易度報酬)
    ↓
インド制覇
    ↓
大華帝国制覇
    ↓
マケドニア制覇(EUより先で高難易度報酬)
    ↓
EU植民地制覇
    ↓
ハワイ制覇(オーストラリアより先高難易度報酬)
    ↓
オーストラリア制覇
    ↓
インディアス制覇
    ↓
USA制覇(バトルにより高難易度報酬)
    ↓
インカ制覇
    ↓
アステカ制覇(背後ではなく正面からで高難易度報酬)
    ↓
ブリタニア騎士4人とのバトル勝利
    ↓
エジプト制覇
    ↓
ハバナ(海賊)制覇
    ↓
EU制覇
    ↓
ロシア制覇
    ↓
バビロニア制覇
    ↓
ウルク制覇
    ↓
暗黒領域制覇
    ↓
ブリタニア制覇
    ↓
ムー撃退
    ↓
今回ここ!!



前回お伝えしたように残すイベントはあと一つ!!




いざ!最終決戦へ!!


勿論ラスボスは

創造主!ナイアラルトホテップ!うん、一回じゃ覚えられないし言えないよ!!





ムーがいるのはご愛敬。

ついに最終戦、胸アツだぜえええええと思っていたらあっさり撃退ぃぃぃぃぃぃ!!


あれ?これで終わり?連戦だろ?

と思っていたら創造主、普通にきゃああああとか言って消滅。


あれれ?まさかこれで終わり?!




そんなわけないでしょう!!!

みたいな台詞を言って復活してきました!!


あ~だこ~だ会話を消化すると~~~。



ついに最終形態、最終決戦!!




体力大スギ!!
そして曲かっこいい!!


相手はチャージしかしません。
んでゲージが10溜まったら英雄技で100%一人やられますw

ゲージがなくなったらまたゲージが溜まるまでチャージを続け・・・の繰り返しです。
まぁ最初チャージだけって気がつかなかったけどw

ほら、相手のスキル見た時にゲージ10がインパクトありすぎてさ。

とりあえず10溜めさせちゃいけないな!!っとしか思わなかったわw


オイラはなるべく相手にゲージを溜めさせちゃいけないと思い、属性優位のキャラは排除し、ベートーヴェンで遅延効果を発動しながら戦いました。

あとは最後だから主人公とヒミコを入れてあげた。


んが!

想定外1

なんかこちらのターン開始でもに勝手に敵のゲージが溜まっていく。
また記載されてない効果が勝手に発動してるよ~なパターンです。ひどす!


想定外2

相手の属性が一定ターンか残り体力?によって変更されるw
だから開幕当初は優位がなくても、行き成り優位になったりしますw



ただ主人公を入れていた事が吉となりました。

主人公のゲージ10で英雄を一人召喚出来る技のお陰で余裕で倒す事が出来ました。
こちらの方が溜めるの早いから最後は場に7人とかだったしな!

まぁ主人公入れてなかったら厳しいのかもしれないけど。


そんな感じで多少時間はかかるものの無事にボスを倒す事が出来ました。

無事エンディングです!!






*感想*
えー、お疲れ様でした!
これにて英雄戦姫の攻略?は終了致します。

ターン数は215!CGはコンプ100%でした。

初回にも言いましたが結局買いなの?って事も含めてお話していけたらと思います。


まずエンディング後ですが、何も出て来ませんでしたw
普通は〇○が追加されましたとかあるじゃん?ああいうのがまったくなくタイトル画面に。

オイオイと思いながらも「はじめる」を選択すると

・ゲットしたアイテムを全て引き続かの選択肢が出現
・ハードモードでゲームを開始するかの選択肢の出現

上記2点が新規ゲームから追加されました。

ただハードにしても内容は同じようです。

まぁそれはCGが100%になってる事で予想出来てましたが。

ってなわけでして鬼畜モードも何もないのでオイラは2週目をやりません!w

結局引き継げるのもアイテムだけって事だ。


追加パッチ・・・はないな。
新しいゲームモードを追加してCGも増やすなんてありえない!

可能性としてはファンディスクとかでかな?わからんけど。



バトルシステムは後半になればなるほど奥が深くなり、単純ながらも楽しめる事が出来ました。
戦国ランスとは違った面白さがありましたね。

アイテム数も多かった・・・。これはメリットであってデメリットでもあった。
後半になって良いアイテムが出てきても、キャラが多いから誰に付けるか悩む。

更に一括解除して全員につけ直すのが面倒くさいと思えるほどの量なので、結構適当な感じになっちゃったり。


キャラが多いのも魅力ですね。
まず普通の会話のやりとりが面白いので、あのビジュアルと合わせて必ず一人はお気に入りのキャラが出来ると思います。これは断言出来るレベルです。

しかし!

お気に入りのキャラのCGがあるとは限らない。

キャラによっては2,3枚CGがあるのもいれば、まったくないのも居ます。
これは非常に残念でした。
まぁ最初にCGのページを観た時から予想はしてましたが・・・。


更に終始純愛モードでしたからね。多少過激なのが好きな人は満足出来ないかもしれません。

エロゲーだけど抜けるか抜けないかだと完全に抜けないかと。

ランスみたくSLGも楽しみつつ、エロも楽しみたい!って人には正直向かないゲームだと思います。

逆に普段SLGはやらないで、AVG(会話メインで好感度をあげ、最後にエロみたいな)メインの人には良いかもしれませんね。

会話も十分満足出来る内容だと思います。普通にハハハって笑ってしまいますよ!



いや~、実に惜しいゲームだった。
そしてランスの偉大さが改めてわかりましたわ。

あとCGが100枚あって、2週目以降に別のモードがあっても良かったなぁ。

ムーの立場とか、創造主の立場とか、主人公を鬼畜な野郎に変更した世界でとかさ。
ちょっと物足りなかったかな~って感じ。


もうオイラの中では来週発売のデモニオンに心が移っております!w


もう暫く英雄戦姫の情報は集めていくつもりです。奇跡のパッチが配信されるかもしれないし!

その時はもう一度プレイしてみようかな~。

では、今回はこの辺で!おつかれっしたーー!!




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


英雄戦姫、プレイしてみたその9 vs 創造主その1 

2012-04-20 01:14:20 | 英雄戦姫(PC)
ども、ごま爺です。


英雄戦姫のブログもいよいよ大詰めです!
長かった・・・。何も伝わらないような内容でここまで来てしまった・・・!

それもあとすこしの我慢ですのでもう少しお付き合いくださいw(マテ



ではどんどん行きますよぉぉぉぉ!!

いつも通り某海外ドラマ風に脳内再生してくださいね~!


ここまでの英雄戦姫はっ。


ジパング制覇
    ↓
モンゴル制覇(大華帝国より先で高難易度報酬)
    ↓
インド制覇
    ↓
大華帝国制覇
    ↓
マケドニア制覇(EUより先で高難易度報酬)
    ↓
EU植民地制覇
    ↓
ハワイ制覇(オーストラリアより先高難易度報酬)
    ↓
オーストラリア制覇
    ↓
インディアス制覇
    ↓
USA制覇(バトルにより高難易度報酬)
    ↓
インカ制覇
    ↓
アステカ制覇(背後ではなく正面からで高難易度報酬)
    ↓
ブリタニア騎士4人とのバトル勝利
    ↓
エジプト制覇
    ↓
ハバナ(海賊)制覇
    ↓
EU制覇
    ↓
ロシア制覇
    ↓
バビロニア制覇
    ↓
ウルク制覇
    ↓
暗黒領域制覇
    ↓
ブリタニア制覇
    ↓
ムー撃退
    ↓
今回ここ!!



いよいよラスボスのムーを倒した!!と思っていたらまさかの真打登場!!
しかも創造主とな!

気に入らない世界を何度もやり直したり、気に入らないキャラクターの性格や特性を変えたりとやりたい放題してきたようです。

主人公達はそんな創造主を許す事が出来ず、運命を変えるために戦うのだったーーー!


って事でムーを倒した事によりヤマトタケルが仲間になります。やっと出番がきたね!!

創造主はムーが出現させたムー大陸に陣を構えてます。
大陸には新しい都市も複数出現し、創造主に辿りつくには少し骨が折れそうです。

勿論イベントの追加追加追加・・・。

ムー大陸に乗り込むにはイベントバトルをクリアしなくてはならないので、ゆっくりと出現したイベントを消化しましょう。
中にはムーを倒す前に倒した古代英雄達を勧誘するイベントも追加されるので、貴重な戦力となりますので乗り込む前に是非仲間にしましょう!


まずはムーの時と同じ様に、ムー大陸に上陸する為のワープゲートへ。


待ち受けているのはティアマト



ここら辺から相手は古代英雄になります(凡庸を除く)

なので基本兵力ではなく体力です。
しかもかなり数値が高いです。


これは前回お伝えしましたが(以下コピペ)


説明書によると、兵数(体力)が多い方が威力が高い。(勿論攻撃力の数値も大事ですが)

兵力はダメージを受けて減少すると、相手に与えるダメージも減少する。
体力はダメージを受けて減少しても、相手に与えるダメージは減少しない。

しかも全くダメージを受けていない状態と同じだけダメージを与える事が出来る。



上記理由により、攻撃の数値が高くて体力が2、3万ある敵の攻撃は中々に脅威です。

消滅させるまで油断は一切出来ません。

その為の情けかわかりませんが、自軍の配置場所には有利なパネルが必ずありますw

序盤はそれを利用して行きましょう!

またここからはブレイブゲージや英雄技の使い方が重要になります。
更にターン数が全て∞になりますので、ヒーラーも重要度を増します。

古代英雄もたくさん仲間になりましたが、お金で体力は回復出来ないのでなるべくヒーラーで回復して、次のターンも出撃出来るようにした方がいいです。


撃退すると上陸!!

とは行きませんw

ここからはワープ出来ない・・・って事になり、別の場所を見つけ出します。

そして見つけた場所には案の定敵が


vsテスカトリポカ


こいつは強敵です。
イベント戦闘なのでメンバーも厳選されます。
事前に下調べをしておくのがいいでしょう。


攻撃も防御もかなり高いです。
英雄技はありませんが、単体や範囲攻撃もあるので注意が必要です。

理由はさっき言いましたからわかると思いますが!


このあたりから敵の数値が10前後になります。
体力も高いので属性優位の集中攻撃でも瞬殺するのはほぼ無理です。

ダメージを与えるにはこちらも英雄技やスキルを駆使するのが一番なのですが、属性優位だとポイントがたまりません。
アイテムやスキルで補うか、属性優位を辞めるかで対応するしかないでしょう。

敵にスキルを使われるのを覚悟した戦いが必要になりますので、事前にブレイブゲージを溜めても大丈夫かどうか、敵のスキルを確認する癖をつけないと危ないです。

勿論凡庸がゲージ5の技を持っている場合もあります。
基本敵ユニット数は少なく、数的有利な状況が続きます。

更にパネルでステータスがUPする環境も整っているので楽勝に思えますが、未体験な体力数値や高ステなどで難易度が一気に上がったのを実感する事が出来ると思います。


攻撃する時はキャラは最低でも攻8はあった方がいいです。
6,7だと非常に残念な数字を見る事になりますよ。



無事に倒せばムー大陸に乗り込むことが出来ます。

勿論戦闘有。

こちらもイベント戦闘なので厳選された状態でのバトルです。

vs ヤマタノオロチ



体がでかくて見えにくいですが、凡庸も結構居ますw

テスカトリポカ同様強敵ですのでしっかりと準備して行きましょう。
自軍に防+5のパネルとかが出現し始めます。


ちなみにオイラのメンバーは自動選択で選別されたメンバーに、余った枠で自分でメンバーを選んで出撃しました。

勿論敵の情報は知らないので、満遍なく対応出来るようなメンバーを選択してます。

未知数な敵を破るのも一興!!って事でちょっとした試練を自分に課してる感じですかね。
勿論このメンバーで撃破してるので、倒せない!って人は参考にしてくださ。

本当は自軍の配置も紹介したい所なんだけどね。
何枚も撮るのは面倒くさいので辞めちゃいましたw



無事に撃退出来ればイベント戦闘は終了です。
いつも通りに進軍するで攻め込むことが出来るようになり、相手を観てから全メンバーから選ぶ事が出来ます。

vsオシリス


このステージ、敵が強かったです。
凡庸がいやらしい感じでした。

具体的にどんな感じだったのかは覚えてませんw
メモに「強い」とだけ書いてありましたw



そうそう余談ですが、ムー大陸に行く前に暗黒領域でイベントが発生してまして。

めっちゃ体力ある古代英雄と戦いましたわ。
普通のイベントだと思って思わず画像を撮ってなかったんだけど、体力13万とかかな?

全ステ-5にされたり、雑魚を召喚したりでかなり長期戦でした。
しかも召喚された雑魚が硬くて強いし邪魔くさいし。

ここだけの話ラスボスより強いw


個人的にはヒミコのリフレッシュでまず下げられたステを回復しました。
2回で終わらすためにも3-3の並びで。
あとは回復必須ですね。長期戦になるので。


チャージだとかでブレイブポイントを稼ぐユニットを2体程召喚。
ギルガメッシュだとかの英雄技でじっくり削って倒す事が出来ました。

余談になりましたが、一番苦戦し一番頭を使った強敵でしたわ。



では本編に戻りましょう!

vsスサノオ



バグなのか知りませんが、いつもの属性優位は発動せず。
拳マークと斧マークのキャラだけ属性優位が発生してくれました。

ただそうすると下の敵のやつは拳や斧に優位なので、手痛いダメージを食らう事にまりますw

さっき余談で話した敵もさ、ステータスには何もかかれてないのに勝手に全-5になってたりとか、たまによくわからない現状が起きますよね。
バグなんか仕様なんかわかりませんけど。



倒すと復活させられたあの人が出現!

vs ムー


ラスボスと思われていたキャラが再召喚されましたね。

でも正直言って

激弱です!!
瞬殺でした。以上!




お次は好色王

vsゼウス


好色王繋がりでいじられてましたね。
そんな立ち位置なキャラだから強くはなかたったです。

なんかどんどん敵が弱くなってる気がするw
慣れたのかな?w


ここまでくればゴールは後少しです。


vsノルン



そしてここは確か連戦。


vsオーディン



ここ、強かった・・・。

下にいるヴァルキリーがオーラ(ゲージ3)で体力50%を回復してくるもんだからもう大変。
オーディンは防御10もあるのに体力も26880。これにオーラを発動すると13440回復しちゃうわけ。


防御10が1万以上回復しちゃったらもう大変なわけですよ!
ただでさえ攻撃7で体力も高い。通常攻撃もかなり痛いですし、スキルもアタック系が集中してる。
属性優位でゲージ技使われたら一撃で死ぬのも覚悟した方がいいです。

かといって瞬殺出来るわけじゃないし。

むかつくヴァルキリーを殺そうとしても兵力13400、攻8防8速6
硬いわ!!

オイラは同時に半分半分攻撃して、途中で回復されなかった方を集中攻撃して倒しました。
長期戦必須ですね。

回復役やエンキドゥとかアトラスでダメージを減らす工夫をしないとキツイです。
高火力じゃないと相手にダメを当てられないけど、防御も高くなきゃ生き抜けないしね。



ただこいつを乗り切ればいよいよ最後です!



全てのイベントを消化して残すはあと一つ!!


次回、vs創造主戦!そして感動の最終回です!!



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



英雄戦姫、プレイしてみたその8 vs ムー

2012-04-18 11:59:57 | 英雄戦姫(PC)
ども、ごま爺です。

今回は英雄戦姫のお話。

最近公式サイトを全然みなかったのですが、気が付いたら新しいパッチの配信があったのねw
しかも前に紹介した時からすぐに配信されてたようで・・・。

【ver.1.03】
・一部の実行可能なミッションに「不足」と表示される不具合を修正
・技詳細データの一覧表示機能の高速化
・誤字脱字の修正


赤字は確かに体験しましたわ。
ver1.02で一括がボタンが追加され簡単になったな~って思ってたのですが、ターン開始直前のクエストなのに不足になってる事がありましたね。

うそやーんって自分で選択したら普通に出来ましたけど、たぶんそのクエの事なんでしょうかね?


あとキャラクターの投票を始めてみたり、ツィッターで天狐をフォローしたりと若干行動を起こしてみました!

べ、別にグッズがあるかもしれないからじゃないんだからね!!

でもなんだかんだで嵌ってるのかな~。
個人的にエロが期待ハズレっちゃ期待ハズレだったのだが・・・・。バトルやキャラの会話で補填されてる感じかな。

ただイベント(どうでもいいようなやつ)が多くてちょっとめんどくせーってなる時がありますけど。

アイテムも貰えないようなイベントは要らなかったと思う!
会話のやりとりは面白い時もあるけど・・・でもやっぱり要らなかったと思う!!




さてと!

それではお待ちかねの本編に入りたいと思います!!
今回はラスボス?が出ちゃうかもですよ~~。

いつも通り某海外ドラマ風に脳内再生してくださいね~!


ここまでの英雄戦姫はっ。


ジパング制覇
    ↓
モンゴル制覇(大華帝国より先で高難易度報酬)
    ↓
インド制覇
    ↓
大華帝国制覇
    ↓
マケドニア制覇(EUより先で高難易度報酬)
    ↓
EU植民地制覇
    ↓
ハワイ制覇(オーストラリアより先高難易度報酬)
    ↓
オーストラリア制覇
    ↓
インディアス制覇
    ↓
USA制覇(バトルにより高難易度報酬)
    ↓
インカ制覇
    ↓
アステカ制覇(背後ではなく正面からで高難易度報酬)
    ↓
ブリタニア騎士4人とのバトル勝利
    ↓
エジプト制覇
    ↓
ハバナ(海賊)制覇
    ↓
EU制覇
    ↓
ロシア制覇
    ↓
バビロニア制覇
    ↓
ウルク制覇
    ↓
暗黒領域制覇
    ↓
ブリタニア制覇
    ↓
今回ここ!!




無事に暗黒領域→ブリタニアと制覇し、地図上では見事に世界制覇を成し遂げたジパング。

残すは陰で邪魔ばかりしてきた謎の魔法使い?ムーを倒すのみ!!だったのですが

突如MAPに新しい都市と古代英雄が出現!!

どうやらムーと戦うにはその古代英雄を倒し全ての都市を占領しなければ!という決まりの展開に発展しました。

イベントに一斉に各都市へ攻めるが追加されます。
特に順番だとかで高難易度ボーナスはないかも?オイラは発生しませんでした。

ってことでレッツ、バトル!!


まずは崑崙で太公望戦。



ステータス撮るの忘れちゃった!
突出してるのは無かったような・・・。

この次から良い方法を思いついたのよね~。
もっと早く閃いて居れば・・・・。

しかし太公望+紂王+武王+宝具が揃っていたら封神演義を思い出しましたわw
勿論藤崎竜の方です!




次にアルカディアでヘラクレス戦。


見た目からしてパワーファイターなのですが



攻撃15とかやりすぎでしょ!!!

古代英雄の何が一番困るかって、それは兵力じゃなくて体力って事なんです。

説明書によると、兵数(体力)が多い方が威力が高い。(勿論攻撃力の数値も大事ですが)

兵力はダメージを受けて減少すると、相手に与えるダメージも減少する。
体力はダメージを受けて減少しても、相手に与えるダメージは減少しない。

しかも全くダメージを受けていない状態と同じだけダメージを与える事が出来る。


多少のネタバレになりますが、今後古代英雄戦ばかりが続きます。
上記の事柄がかなり重要になってくるのです。

その時が来たらまた記載する予定ですが。


とりあえず兵力ではなく体力で、攻撃力や兵力が高いやつは危険!!って事です。

とりあえずヘラクレスは脳筋なので防御力が低い!
しかも体力もそれほど高くないので集中攻撃で倒す事が出来ます。

こいつも10ターンぐらいで余裕でした。



そして次が古代英雄戦第3戦。

ジークフリート戦。

こいつ・・・。
見た目はすっごくありなのですが、出現した古代英雄の中で一番悩まされました。



防御20とかあるんだもん


情けなのか凡庸は一体しかいませんし、一つ上に防御が上がるマスがあっても踏んでませんでしたが。

それでも20はやりすぎ!!

更に英雄技で防+3なんてしてくるんだからもう大変。

そして凡庸一体だと侮るなかれ。

ドラゴンは地味に強いです。

ステは攻6防10速4なので硬いし体力も1万近い。一歩前に動かれたら更に硬くなる。
範囲ブレスがかなり痛いです。
3000+毒とか、クリティカル食らったらもっとです。


結構考えましたね。
防御を下げる特性を持ってる英雄で行くか、属性優位の銃メインで行くか。

しかしいくら防御を下げてもまだまだ高いです。
今までプレイして来た人ならお分かりでしょうが、防御9や10でも十分硬いです。

とりあえず属性優位で攻める事に。

メンバーはまず銃をジークフリートの前に並べてやりました。
信長
クック
ティーチ
ヒミコ
ベイリン
後一人忘れた・・。


このあたりから戦闘に一人は回復が使えるキャラを入れた方がいいです。
敵の兵力(体力)や防の数値がでかくなるので。
ターン制限があるバトルだと1ターンを回復に使うのももったいないのですが、ボス戦は∞なのでお金の為にも回復出来る時は回復した方がいいです。

ヒミコやラスプーチンはかなり使えるかと。


閑話休題


攻撃8、兵力5000↑の属性優位で鉄砲三段撃ちじゃぁぁいと攻撃してみる。


ダメージ0


なんてこったい!!

通常ダメージ2倍でもダメージを与えられないとは。。。

となると残った戦法は一つ。

クリティカルにかける!!

説明書に相手の防御力を無視した大ダメージを与える事が出来ると記載されているクリティカル。

ぶっちゃけそれじゃ防御力の意味がないんじゃ・・・・と思いながらもクリティカルUPが使えるクックがたまたま居たので発動!

すると銃でも先ほど0だったのにダメージが2000以上通る!!

って事で運の要素で勝ちましたw

だってクリティカルが発動しないと、属性優位でもダメージ0なんだもんw
なんじゃこれwって感じでしたわw

今回のバトルを元にアイテムを考えると、体力のキャラに運+を装備させるのがいいですね。
オイラはギルガメシュに装備させてますわ。

あとはお金で体力は増やせない+回復出来ないので、ボーナス+100%とか、ターン終了後の回復量UP?を装備させて、体力を増やしたり回復を早めたりするのがありですね。




そんな感じであまり勝利の実感がない状態で4カ所目のクーフーリン戦へ。




久々に普通のステのやつが出て来たじゃないか・・・。

槍x4ってのはやりにくいけどw

ダジャレじゃないよ?w
最前線の槍はこっちの一番後ろにまで攻撃が届くから嫌なんですよね。

この配置だと全軍一歩前へ!!が使えるから距離詰められるかもしれないし。


まぁそこまで警戒する事はないんだけどw

ちょちょいのちょ~いって倒すして次へ。


とは行きませんでした!!!


へ、変身したぁぁぁぁぁぁ。




っても凡庸の数も減ったし、ステも変わってないのであっさり討伐w


次だ次だー。


5か所目(ラスト)はアキレス!





速度が20ある・・・・・。

オイオイって思ってたら攻撃された後にまたすぐ攻撃されたw

早すぎる!!

でも攻4しかないのでそれほどのダメージでもありませんでした。

このゲームって速度の扱いが難しいですよね。

普通ならたくさん行動出来ていいのですが、攻撃力が低いと速度が足を引っ張る形になります。
特にターン数が決まってるバトルで。

攻撃力が低いと全然ダメージを与えられないのに、速度がある為に順番が回ってくる。

高火力で属性優位を含んで4000のダメージが与えられるキャラが一人。
そいつが1回行動する間にたとえ4回も行動出来たとして、攻撃力が低くて1回で500とかしか与えられなかったら、正直4ターン無駄にしてるようなものですからね。

勿論高火力で速度が早い!ってのは魅力的です。

このキャラをみるとアレキサンダーを思い出してしまう・・・。

見た目好きだけど攻撃低くて速度あるキャラなのよね。肝心な所でダメージ与えられなくて寂しかった・・・。
まぁ防御が高いキャラだから盾の方に向いてるのだろうけど。

今では攻+3とか付けて火力キャラにしてるけどw

やっぱ愛だよね!!

装備によってかなり変わってくるから、好きなキャラのステが低くてもアイテムでカバーだ!

勿論高スペックなキャラにすんばらしいアイテムを付けたら・・・・って話は野暮ってもんだぜ。



はい!!

無事に新しく出現した古代英雄(都市)を全て倒すとイベント発生!

ムーがついにムー大陸を蘇らせました!
空中要塞みたいなのが出てきたYOO


あ、ちなみに倒した古代英雄はまだ仲間になりません。
闇の力が強すぎたようで、毒抜き中でございます。


ムー大陸に乗り込むにはワープゲートを通らなくてはいけないようで。


それを守ってるのがこいつ。



勿論こいつと戦う前にキャラのイベントは消化しました!
毎度毎度大変でしたわ。

このドラゴン、仲間思いの良い奴なのか、治癒ばかりしてて全然攻撃してきませんでしたw

こちらは遠慮なく攻撃しまくって無事に撃破。

うん、我ながらヒドス!!


そしてムー大陸に乗り込む英雄達。

ついに出て来ました。
ゲーム始めた当初から登場し、結構な役割を担っているようないないような英雄。

ヤマトタケル降臨!!




英雄技が怖いので、2-2-2で配置しました。

間違っても3-3なんてやらないように!英雄技2発で終わっちゃうかもよ!!


なんとか撃退するといよいよ黒幕のムーとのバトル。

やりたい事が完成したのか、変身してのご登場でございます。



体力が2万もあるぅぅぅ。

そして恐いのが英雄技。

縦一列を一網打尽にするって書いてあるw
これは恐ろしいw

間違っても3人一列に配置してはいけない!囁くのオイラのゴーストが!!

って事でまたヤケルとは違った2-2-2で配置する事に。

攻7で体力2万の攻撃は地味に痛いですが、あまり苦戦する事もなく勝利。

うーん、あっけなさすぎる。また変身か?

と思っていたらミッション達成w


あれま・・・。
丁度200ターン目で討伐も出来、祝賀会とか色々始まった!

ついに長かった物語に終わりが~~~。




って思ってたら終わって無かった・・・・。


なんと創造主たるものが出現!

こいつは好きな様に設定を変更出来るチートキャラとか!

記憶を改ざんしたり男を女にとかなんでも出来ちゃうみたい。

ここまで来たらなんでもありじゃないか!!


あれ?でもなんか観た事あるような展開だな・・・。

そう封神演義(またか!)の女媧みたいな!

予想通り思い通りにはさせない!!と英雄たちは創造主と最後のバトルを迎えるのであった・・・・。



って事で今回はここまで!!

結構長くなったけど次回はついに最終回になるのかな?!

vs創造主でお届けしようかと思います!!


あ、そうそう




謙信仲間になった!

普通にイベント消化してたらなりましたw

そういった部分はぬるげーですわね。オホホホッホ!


次回は、英雄戦姫、プレイしてみたその9 vs 創造主その1 


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


英雄戦姫、プレイしてみたその7 暗黒領域~ブリタニア制覇

2012-04-17 16:16:19 | 英雄戦姫(PC)
ども、ごま爺です。


久々に英雄戦姫のお話!

って最近は毎回お決まりのセリフで始まってる気がする・・・。

予定ではもっと早くクリアして2週目に入ってると思ったのになっ。

でも大分クリアに近付いてると思います!
たぶん次の更新が最終回になるかも?


そんな感じでいよいよ佳境に入った英雄戦姫!
いつも通り某海外ドラマ風に脳内再生してくださいね~!


ここまでの英雄戦姫はっ。


ジパング制覇
    ↓
モンゴル制覇(大華帝国より先で高難易度報酬)
    ↓
インド制覇
    ↓
大華帝国制覇
    ↓
マケドニア制覇(EUより先で高難易度報酬)
    ↓
EU植民地制覇
    ↓
ハワイ制覇(オーストラリアより先高難易度報酬)
    ↓
オーストラリア制覇
    ↓
インディアス制覇
    ↓
USA制覇(バトルにより高難易度報酬)
    ↓
インカ制覇
    ↓
アステカ制覇(背後ではなく正面からで高難易度報酬)
    ↓
ブリタニア騎士4人とのバトル勝利
    ↓
エジプト制覇
    ↓
ハバナ(海賊)制覇
    ↓
EU制覇
    ↓
ロシア制覇
    ↓
バビロニア制覇
    ↓
ウルク制覇
    ↓
今回ここ!!



前回暗黒領域を制圧中に発生したイベントによって、ロシアなどの英雄を仲間にする事が出来ました。
お陰でイベントが一気に発生して大変でした。

先が分からないので・・・。

本当は敵対してる相手がいない方がターンエンド後に攻められる事もないので、スムーズにイベントの消化が出来るのですが、制圧した後にいつ強制イベント発生→残ったイベントの消化が出来なくなる、が怖くてね。

キャライベント優先で進めております。


そんな感じでそこそこ数のある暗黒領域の都市を切り崩していくと、ザンビアで敵英雄の出現。


またまたやってきたベイリン




兵力も7000とお強くなっております。

無事に倒してペンダントを破壊して終了・・・じゃなかった!!

さすがベイリン、一筋縄ではいきません。

ペンダントから放出された闇を吸収!!どこかへ居なくなってしましました。


その後無事にお目当てのマーリンを発見。


すると都合よく先ほど闇を吸収したベイリンが再登場してきます。

これがベイリンだ!!


闇ベイリン!!(ネーミングが安易すぎる)



それでも攻撃力な中々のもの。



とりあえずぐあああいいながらゲージを溜めるベイリン。
すぐ英雄技に入ったかは覚えてませんw
確か食らったような・・・。


速度も7と早いですが、属性優位の集中攻撃で倒してやりました。
周りの雑魚もそれほどじゃなかったかな。



その後はイベントを挟みながら無事に暗黒領域をゲッツ。

ベイリンもゲットっ!


そしてお約束のイベントラッシュ・・・。一気に出現しましたorz

次はマーリンをゲットした事によってブリタニアへ攻め込むことが出来るのですが、その前に出現したイベントの消化に入ります。

あれだね、暗黒領域はさくっと制圧してからイベント消化で良かったね。


敵対国が居なくなったのでまったりイベント消化に専念出来るのですが・・・・こなすのに20ターン近く消費しましたよ!!!

1ターンに4回動けるのに・・・どんだけイベント発生すれば気が済むんだ!!!


まぁ2週目になったら全部スキップが使えるけど。
文章も面白くていいんだけど、どうせなら容量はもっとエロに使って欲しかったなぁ。

あの人数に対して一人1枚のエロがあるかないかってのも残念。全部純愛だし。

やはり絵師が一人だと(ゲストもたくさんいるみたいだけど)枚数は期待出来なさそうですな~。
一応100枚以上あるけどさw

出来れば1キャラに対して2~3枚欲しかった・・・。
そうすると300枚近いCGが必要になるなw



閑話休題。

ものすごいターン数をかけながも無事にイベントを消化し、いよいよブリタニアへ侵攻開始。

都市は2つしかないですが、防壁があるので簡単には落とせませんよっ。

まずはロンドンから。

1戦目は凡庸ユニット少数を蹴散らすだけの簡単なお仕事。
敵兵力は4500前後でした。


ロンドン2戦目が本番!ガラハドの登場です。



っていっても凡庸合わせても4人しかいません。
オイラも10ターンかからずに倒す事が出来ましたっ。
ちょこっと肩すかしかも?


ガラハドを倒すとロンドン占領。
ここでは仲間になりません。チクショー!!

次はいよいよアーサーのいるキャメロットに進軍です。
ここも城壁があるので2戦。

1戦目から英雄ガウェインが出て来ます。




こちらも次のアーサー戦の前座にすぎません!!(マテ

兵力の違いを見せつけてやりましょう。
どうせ倒してもガウェインも仲間に出来ません。チクショーー!


ここで苦戦するようではアーサーには勝てないからです!とちょっとカッコよく煽ってみる。


理由は簡単!!



3人同時に出てくるんだからね!!


しかもアーサーは全+3の地形ボーナスを得ているので




全部10以上w

やりすぎだろw

勿論残りの二人も攻撃力UPのマスに居るので、ザク前回とは違うのだよザク前回とは~と襲って来ます。


ここも乗り切ればブリタニア制覇です!

イベントをこなし最後にはアーサー、ガラハド、ガウェインの3人が仲間になります!
ついに円卓の騎士全部が仲間に!ワチョーイ!

まぁ・・・それと同時にイベントが出現するわけですがね。


残りはラスボスか!!と思った矢先。

ラスボスが新たな英雄、古代英雄を召喚!!

いよいよ最終決戦への火蓋が切られた!!!のかも?



次は英雄戦姫、プレイしてみたその8 vs ムー


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>