goo blog サービス終了のお知らせ 

なるとむんと

Volte ao todo

二十四回目の瞑想

2021-01-28 | クリアーさ
75%
呼吸 良い
脳 クリア
気楽 鼻呼吸(死をパスし自明?意識) 目裏呼吸(浅め) 脳裏意識 + 軽いかなぐり捨て

質よさげなので 死をパス 自明?のようなものを意識し 受け流しや吸気のゆきさきを意識せずただ鼻呼吸 しばらく鼻呼吸(目裏呼吸)維持 浅め
なんとなしにゆきさきを脳裏 (右脳奥)にするとディープに 意識が別の空間に移動する感じで心地よい なにげに軽いかなぐり捨ても併用するとより安定化 30分早い

よほど調子よくないと目裏呼吸は浅い意識になりがちなのか なにげに脳裏(右脳)呼吸に切り替えたらいきなりストーンし体各部が軽く痙攣しはじめる

明日からその辺を再試行/模索していこうと感じる


二十三回目の瞑想

2021-01-27 | クリアーさ
今朝時間少しずれる

65~70%
呼吸 良い
脳 ?
気楽 軽い死(手放し) 鼻先受け流し/雑念 後半ディープ

あまり深く死を意識せず意識する 自分の不甲斐ない部分がいろいろ現れては滅却を繰り返す あいかわらず浅い瞑想になる 制御自体は悪く無い 後半急にディープに入る 

ディープ = 心地よさ ストーン 
これを求めてしまってる自分も自分だが これが正解なのではなかろうか(現時点での解釈)

あと 30分の限界というか30分以上経験がないから不明だが それ以降はより深きにゆくような気がする


経たくない

2021-01-26 | クリアーさ
ちょっと前から思ってることだが 安らかさ を得る為とはいえ 死(の観念) を経たくない
幾度か経ないでやろうと試みてるのだがほぼ失敗してるのが現状
あんなものに 安らかさ を感じてはいけないと思う
これが今後の課題となりそうだが厳しいものになりそう


二十二回目の瞑想

2021-01-26 | クリアーさ
70%
呼吸 普通
脳 普通
気楽 死(願望→いってよし)+(かなぐり捨て系)受け流し

最近瞑想が安定してないので最初から終始死を意識 
死への願望から許可 と (軽いかなぐり捨て系)受け流し の同居 
気づくと目裏呼吸を終始維持している 邪念雑念の制御は良かったほう しかし終始ディープな瞑想(呼吸)ではなかった


二十一回目の瞑想

2021-01-25 | クリアーさ
50%
呼吸 良い 
脳 クリア
気楽 死(パス気味) 受け流し維持できず 活力/雑念多し なだめ落ち着かせ鼻先呼吸 

最初から状態(呼吸/脳)の良さが感じられたので 死をあまり意識せず 受け流す がうまくゆかない 
プラス意識(活力)による向上心で 姿勢をより改善しようとか体勢改善を模索する(多くを求める)が結局うまくゆかず 意識をもとに戻そうとするが軽い興奮状態で浮ついた意識ばかり 
ディープな呼吸に持ってゆけず再度死でなだめ落ち着かせる ようやく鼻先呼吸が始まるが後半過ぎであった かなりの時間をロスした

前夜熱い風呂に入ると睡眠の質が良く 呼吸の質も良く脳もクリアであるが 妙に活力に満ちており(プラス意識)軽い興奮状態の中瞑想をやる感じで意識の制御が難しかった

自分の性質を表してる様な回だった


二十日を終える&まとめ

2021-01-24 | クリアーさ
今回の十回はとても波があった
最初の十日以降は大した発見は無いと思ってたがむしろ多い

告白会で死に向かう意識が不明瞭とのこと
ただ〝生き仏(即身仏)になる〟つもりで意識を死のみに向ける 
そのための〝かなぐり捨て〟
私的だが子供の頃から死への願望が身近にあり(妙な馴染み)
脳がクリアな日は比較的安易に死(死に向かう意識)へ意識をシフト
すると安らかさを得られ意識が別の空間に移動する

なので基本は 死 とずっと思っていた
しかしそんなことは無いことがわかる
死をパスしても 良質な回 があった
死は重要ではない
死は脳のクリアさの判断基準でしかない
単に安らかさを得る為だけに死の概念に頼ってる
自分にとってたまたま安らかさの対象が死であっただけ
現時点では 安らかさ=自明 のよう感じる

現時点で重要なのは脳のクリアさ(脳の質)
脳がクリアでない日は 死で迷走する よって安らかさを得られない
安らかさを得られない = 瞑想(受け流し)が始まらない

二十日分のまとめ
1 脳のクリアさ (安らかさ)   対策:前夜の筋トレ、酒厳禁 
2 呼吸の質  (鼻先と受け流し)   対策:前夜の鼻うがい

脳のクリアさ(脳の質) + 呼吸の質 = 睡眠の質
睡眠の質 = 禁酒 及び 前夜の 筋トレ + 鼻うがい 

当日は自然に 安らかさを丹念に扱い 鼻先/受け流し  →  鼻先のみの目裏呼吸

これらの瞑想統計が頭を整理 頭がシンプルになりあまり分析せずに 鼻先呼吸を維持 となるか



二十回目の瞑想

2021-01-24 | クリアーさ
85%
呼吸 普通
脳 普通~クリア
気楽 死 受け流し 鼻先 気付くと目裏呼吸 終始丹念

普通に開始 死を意識しないようにしたが(今日は)死を経ないと安らかさを得られなかった 死で意識を他の空間へ移動し安らかさを得る 受け流し開始 鼻先と安らかさ以外なにも関知せづひたすら鼻先呼吸を維持 すると気が付くと例の目裏呼吸になっていた ショートストローク/コンパクト呼吸だがディープさが損なわれてる呼吸ではない 
自明 これが安らかさの大本なのが感じられた 安らかさ=死 ではない 

これまで分析し統計を取ったおかげで頭が整理され 必要な要素がシンプルに理解され 色々(必要な要素等)考える必要がなくなり 安心して呼吸できる 

30分長い


十九回目の瞑想

2021-01-23 | クリアーさ
55%
呼吸 普通
脳 最初はクリア
もやもや 死 雑念&受け流し
暑い

雨音を聴きながらの瞑想となる おそらく初めてだと思う 強風を聴きながらの瞑想も良いが雨音の瞑想も心地よい 
その割には出来は悪く 雑念は多かった
途中で暑くて暑くてしょうがなくなり30分がとても長く感じた

死に意識をシフトさせる際 すっと入る時 は脳がクリアな状態なのだとわかる


瞑想による深層心理

2021-01-22 | クリアーさ
最も古い記憶に色白くせ毛でいじめ
断言できることは当人にとって途轍もなく理不尽だったこと
後に生まれる弟は色白でも無くくせ毛でも無い 弟に嫉妬する 弟をいじめる
子供ゆえ軽視されるがここでおおかたが決定されたよう思う

追記:浅い瞑想ゆえの深層心理


アルコールと瞑想の関係

2021-01-22 | クリアーさ
こないだハイボール(カティサーク)を呑んだ翌日の瞑想はひどかった
今回ハイボール(角瓶)を呑んだ翌日でまたひどかった
アルコールは瞑想に悪影響をあたえることがわかった
さいきん外グリドル鉄板に嵌りその際アルコールを入れるようになってしまった
ここらでまた自制しないとならない

追記:アルコールが絡むと脳はクリアでなくなり集中力も劣化し鼻腔も膨張し呼吸の質も低下するよう感じる
アルコールでの頭痛の原因として 鼻腔膨張し呼吸の質低下での酸欠もあるのかもわからない


十八回目の瞑想

2021-01-22 | クリアーさ
2%
呼吸 普通~悪い
脳 カオス
終始雑念 貪欲な実利主義者たち 分析しまくり
昨日のアルコールの影響で呼吸の質も劣り集中力もひどい
きょうわかったのは自分の深層心理には怨念があること これがわかった
30分あぐらをかき ただ雑念に徹した
瞑想に集中できない時は通常の十倍ほど耳が敏感になるよう


十七回目の瞑想

2021-01-21 | クリアーさ
80~85%
呼吸 良い 太い
脳 クリアじゃない
気楽 死 死で迷走し絶望からの死 受け流し 自然なかなぐり捨てる受け流し 

雑念ははっきり存在し 殺人 自殺 断捨離 オンジ まで様々だった
呼吸は太く質は良かったので次々滅するが 新たな雑念には事欠かないようだった

鼻先意識をつい失いそうになるが鼻先のみ意識し続け 吸気のゆき先は一切関知せず ひたすら脳裏から黒い物を投げ捨てるよう受け流し(自然なかなぐり捨て)を維持する 呼吸に関してはいろいろとあまり意識しないようになった 

30分早い

追記:死で迷走の日


しかし瞑想し日常生活でのメリットなんてあるのだろうか

2021-01-20 | クリアーさ
いまのとこ一つもおもいあたらない

十六回目の瞑想

2021-01-20 | クリアーさ
85%
呼吸 良い 太い
脳 クリア
気楽 死(安らかさ) 受け流し(鼻先)

いたってスムーズに進む 呼吸も太く軽快 鼻先意識し受け流し 〝 ごく自然なかなぐり捨て 〟も同居してる様な受け流し 吸気のゆき先を意識しない(どこでもよい) 終始鼻先意識し受け流し いくつか雑念あれど払拭易し 心地良さを感じる きょうは調子よかった 30分早い
  
前夜の鼻うがいは必須だが前夜の筋トレも因果あるかも

最初東に屋根の音あり


十五回目の瞑想

2021-01-19 | クリアーさ
80~85%
呼吸 良い 軽い 太い
脳 クリアじゃない

気楽 死 死で迷走 初心に帰る意識 安らかなゆっくりした心で受け流し 鼻先を意識し丹念に呼吸意識 多くを求めず受け流し いくつか雑念あれど払拭しいわゆるhic et nunc意識で多くを求めず受け流し 30分早い

昨日の反省から初心へ帰る 呼吸の質は良いので 安らかさ を丹念に扱う
気楽にゆっくりと呼吸 しばらくして〝 鼻先 〟に気付く
おそらくここ最近(特に昨日)〝 鼻先 〟を意識してなかったよう感じる
受け流しのパターン(ゆき先)ばかり意識(多くを求め)し 基本である〝 鼻先 〟を意識してなかった
きょう〝 鼻先 〟を意識し呼吸を意識すると自然にうまくいったよう感じる
最終的にきょうの受け流しは脳裏右上が最も安定してたよう感じる 幾度か頭頂部/前部に意識しよう(多くを求め)としたがきょうはそこまでの深さが無かった きょう全般的に深さは無かった しかし安定はしてた方ではなかろうか とにかく邪念雑念を甘く見ず 多くを求めず 丹念に呼吸意識する

まだ 理解しよう 分析しよう とする自分が大きすぎるので今後はこれらも滅却できたらこれ幸い

追記:死で迷走の日