goo blog サービス終了のお知らせ 

なるとむんと

Volte ao todo

五十六回目の瞑想   s2

2021-03-01 | クリアーさ
80%
呼吸 良い
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
空冷前頭洞白長一泊腹式呼吸
 
雑念あるが昨日久方ぶりにお酒飲んだ割には悪くはないよう


五十五回目の瞑想   s2

2021-02-28 | クリアーさ
10分長くやる
80%
呼吸 良い
脳 花粉朦朧~クリア気味
空冷前頭洞 吐く時白く 吐ききってから一泊でがくん

雑念ちらほらあるが深めだった やっててたまたま発見したが吐く時白く吐いて(白く吐くと雑念が生じ難い)吐ききってから一拍おくと体が軽く痙攣しがち 微妙な体勢(姿勢)の違いであったりなかったりするよう 痙攣を意識しがちだがそれはやめて呼吸に意識する うまくゆくと心地よい この呼吸だと呼吸がゆっくりでおおらか 

10分長くやってもおk


五十四回目の瞑想   s2

2021-02-27 | クリアーさ
80%
呼吸 良い
脳 花粉朦朧ゆえ?クリアじゃない
空冷前頭洞

深いかんじあるが雑念もある
雑念:RM等


五十三回目の瞑想   s2

2021-02-26 | クリアーさ
60%
呼吸 良い
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
空冷前頭洞 雑念多め

特になし 可でもなく不可でもなく


雑念ヒントは侮れない

2021-02-25 | クリアーさ
.

五十二回目の瞑想   s2

2021-02-25 | クリアーさ
70%
呼吸 良い
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
気楽 空冷前頭洞 雑念ちらほら

なるほど酸欠と言えば酸欠である 
雑念はちらほらあるが悪くないよう思う 空冷前頭洞呼吸が関係するのか花粉に対する抗体?的なものが関係するのか分からないが少し瞑想が戻ってきてる

手つかずにしてるdent indust chx5やらないと


五十一回目の瞑想   s2

2021-02-24 | クリアーさ
65%
呼吸 普通
脳 花粉朦朧ゆえ?クリアじゃない
鼻先前頭洞腹式(空冷前頭洞炎呼吸) 雑念多め

雑念の内容
心理や感情はリアルで意識出来難いところ
木工で鉄棒固定 冷蔵庫ストッカー ヤビツ角施工 Hさんとこ行こう

花粉症状ピークは峠を越えたか? なんとなく昨日から瞑想の質が違うのだが


五十日を終える&まとめ

2021-02-23 | クリアーさ
特に低迷した10回だったよう思う どうにもこうにも意識が深くならず日々惰性でやってたのでやたらと長く感じた それもこれも花粉アレルギーによる急性アレルギー性鼻炎(ぴぇん)によるものでじつに花粉に苦しみ花粉に学ぶ10回だった 

前回の告白会同様花粉によりこれまでと異なる腑に落ちない点がさらにあり 学べたことは意識のこと 前頭葉のこと 感情のこと

花粉時期は前頭葉の作用により意識が軽い興奮状態となり瞑想が深くへ落ち着かない

体(前頭葉)が花粉に過剰反応(=花粉アレルギー)してるので これは現段階の自分ぐらいではいかんともしがたい(もし前頭葉やアレルギーを制御できるレベルなら別なのか) 
いったい つわものはこの状況でも深い瞑想が出来るのであろうか(RATM 1st の jktに答えはあるようおもう)

呼吸の質は良いよう感じる(鼻水や鼻づまり等まったく無い)のでとても酸欠になってるとも思えない 仮にそうであったとしてもこの瞑想の状況は酸欠による作用ではなく花粉が直接(間接的に)作用してるよう感じる
自分なりに調べ解釈すると 花粉成分が鼻粘膜を通しダイレクトに(間接的に)脳の細胞に作用(攻撃)し脳(前頭葉)が緊急事態宣言を出してる その結果の軽い興奮状態(瞑想が深くへ落ち着かない)であり 頭痛(痛みを緩和するセロトニン部隊が花粉に対峙してる為、痛み放置し頭痛)である そしてその戦局に大きく関わる最前線が 前頭洞の炎症 である

先月末(一月二十九日)の例で考えると
花粉頭痛最初期の日 事後早めに鼻うがいしたらすぐ改善したこと あれは酸欠という何となく少し長いスパンでの要因ではなく 瞬間的なアレルギー反応ということを感じさせた

酸欠と言うよりスギ花粉が瞬時にダイレクトに脳に悪さしてる感じで(付着した花粉が急激に前頭洞炎を起し前頭葉を圧迫した) それらが鼻うがいで粘膜から洗い流されたのか すぐに頭痛改善した

今まで(瞑想したこと無かった頃)だと 実生活上での自分の状態しか分からなかった(それすらあやしい)
今は瞑想を通し表裏一体とした状態のメカニズムが理解しやすい(実生活:表 と 心理意識:裏 では表裏一体)
これらは瞑想しないと自分には理解できなかった
これは瞑想だけしてても分からない 脳科学(科学根拠)だけやってても分からない 両方やって初めて意識できるメカニズムなのではなかろうか

ところで50回をひとくくりに区分けすることとなり今日からシーズン2になる
シーズン2ですよ
なにかかっこいいですね
海外ドラマをひとつも見たこと無いので恐れ多いのですが われわれも season 2 に入ります


五十回目の瞑想   s2

2021-02-23 | クリアーさ
80%
呼吸 普通~悪い
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
気楽 鼻先 前頭洞 腹式 

ハッとした これまで目裏呼吸とか脳裏呼吸とかいってたやつはなんと前頭洞呼吸だった
とっても驚いた 瞑想中にとっても驚いた
おのずとはじめっからそこへ空気(吸気・酸素)を送っていた
これは鼻先/前頭洞呼吸であり れっきとした空冷前頭洞炎呼吸だった
人間の体(瞑想)はほんとうにすごいとおもった 無意識なのにオートマティックにそこへ空気を導いてる(出し入れし空冷化)わけだから 究極にそして完璧に体がオートマティックに動く例の状態を久方ぶりに思いだす(すべて雑念)
鼻先前頭洞意識すると白くなりひさびさに少し深くなった 

今回で50回 ようやく50回
この直近の10回とても長く感じたしとてもつまらなかった
しかし空冷前頭洞炎呼吸が編み出された この空冷エンジン仕様で炎症(オーバーヒート)を治め心機一転してゆこう


花粉時期の自律神経

2021-02-22 | クリアーさ
自律神経は「昼」と「夜」の2種類あり内臓の働きや代謝や体温などの機能をコントロールするため意思と関係なく24時間働き続ける

昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」
夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類

2種類の神経がどう作用するかによって心や体の調子は変わり
交感神経が強く働くと血圧が上がり瞳孔が拡大し心と体が興奮状態になる
副交感神経が優位に働けば血圧が下がり心拍数は減少 瞳孔が収縮し心と体が休んでいる状態になる
心と体の状態を活発にする交感神経と心と体を休ませる副交感神経がうまくバランスを取りながら健康は保たれる 

このバランスが崩れると心身に支障をきたす「自律神経失調症」という自律神経の乱れから不安や緊張感が高まり 吐き気や多汗 全身のだるさ 頭痛 肩こり 手足のしびれ 動悸 不整脈 めまい 不眠など さまざまな症状が見られる これらの症状は人によって大きく異なる

自律神経がバランスを崩すと臓器にも悪影響を及ぼす
胃酸が過剰に分泌され胃の痛みや胸やけを感じる「神経性胃炎」
腸のぜん動運動に異常が生じて腹痛を伴う下痢や便秘が起こる「過敏性腸症候群」
突然浅く速い呼吸を繰り返す「過呼吸症候群」になると息苦しさの他めまいや手足のしびれが現れる

現代社会は交感神経が過剰に働いている傾向があるので 心を鎮める副交感神経が優位に働くよう意識的にリラックスできる方法を取ることが大切
気持ちが穏やかになる音楽を聞いたり 気長に考える習慣を身に付け普段から物事を楽観的に捉えること

自律神経のバランスを整えるためには心身を興奮状態にする交感神経の働きを弱め 体を休ませ気持ちを落ち着かせる副交感神経の作用を強くすることが大切



とのこと

最近の瞑想の性質から花粉アレルギーにより軽い興奮状態が続いてる それは瞑想でわかった事だが確かにリアルでも多少興奮状態である このことから「交感神経」が活発なことがわかる
となると「副交感神経」を活発にしないとならない 瞑想時なら死にシフトするとよいがリアルでは難しい 具体的にどうしたらよいのだろうか 

瞑想からわかる自律神経は「活力(軽い興奮状態)」と「死(安らかさ)」の2種類


四十九回目の瞑想

2021-02-22 | クリアーさ
35%
呼吸 良い
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
気楽 死 師範代

あいかわらず雑念ちらほら 
雑念の内容 原爆のこと 後遺症で苦しんでる人 原爆を落とす計画をした人 人(人間)は愚かだけど人(人間)になにを思ってもしかたがない 自分が変わるしかない
インドかネパールあたりで出家する(したい)願望の雑念が強かった まず体を柔らかくしたい 般若心経を学びたい 


瞑想の良い点は自分の状態が分かること

2021-02-21 | クリアーさ
.

四十八回目の瞑想

2021-02-21 | クリアーさ
いつもより10分長くやる
?%
呼吸 普通
脳 花粉頭痛朦朧ゆえ?
終始雑念混沌 

終始なにやっても深くならなかった 花粉を大量に吸うと興奮状態になることが本当によくわかる回だった 死を意識しようとしても死が遠くにあり届かないどころかどんどん離れてゆく 死と同化(安らか)したいが妙な活力(軽い興奮状態)が邪魔し浮ついてばかりの意識となる 雑念も多くひたすら払拭意識するが追いつかず 花粉アレルギーによる作用は良質な瞑想の敵である


雑念

2021-02-20 | クリアーさ
社会と距離置いた生活してるが自分にもやるべきことがありそれを意識してるよう思う しかしそんな急いでない人生になったのでなんとなしに意識するようになっている 幾度も怪我に苦しめられるのでそんな意識でないとすぐ怪我するだろう 若くもない 特に思い残すような事もないよう思う 安らかさを優先しほどよくやる そういう意識がかたわなる前までの人生には足りなかった かっこよくゆっていいならばある意味では人生を生き急いでたのかもわからない やりたいことすべてやる 若いうちにそれがやれたことはよかったと思う しかしさまざまなものもスポイルされたのだろう いったいなんの話だといまおもったが瞑想後の妙な頭で手をうごかしてるのでしかたがない 
いや違う 思いだした やーめた て意識だった 
こんかい意識を死に頼ったのだが途中で やーめた て意識になっらたよりよかった(なにがよかったのかよくわからない) 雑念はよくないことなのだろうが雑念の中には無意識のヒントも多い あいあかわらず花粉アレルギーによる軽い興奮状態のため深い意識になり難く雑念も多いのだがさまざまな無意識ヒントが見え隠れする 
こんかい死を意識するのだがあきらかに意識が異なる これはもう断言してもいいのかもわからない そこからの やーめた だった
ひとは不思議なものでヴァイタリティが無いといけないとなる 自分もそう思う しかしヴァイタリティとはいったいどうなのだろうか それはよくわからない いま瞑想後の心地よさの中でおもうのは心地よさとは対極のもののようにもかんじる でも知ってることはヴァイタリティ達成後の心地よさははんぱではない 持続はしないが(持続しないのでまた求める) いずれにせよ心地よさを求めてるとおもう こんかい意識を死にセットしそののちに やーめた となったらとてもよかった 今後このことも追ってゆきたい

.

四十七回目の瞑想

2021-02-20 | クリアーさ
?
呼吸 良い
脳 花粉朦朧ゆえ?
鼻先意識 死 心地よい瞑想 雑念ちらほら

昨日強制リセットしてもさして変化無かったこと 前夜熱風呂ということ(興奮・活力多め) 興奮抑える自信なく久しぶりに死を意識 別の空間へ移動し心地よい瞑想になる 死はとても安らかで心地よい 死に向かうのはなんともいえない よくよく考えると人はみな死に向かっており死ぬべき存在 人は死すべき 人間はみな死すべき 自分も死すべき人間 私は死すべき人 で死に向かう 意識も死に向かう これが心地よい
自分の瞑想は結局死に依存しないとならないのかもわからない