特に低迷した10回だったよう思う どうにもこうにも意識が深くならず日々惰性でやってたのでやたらと長く感じた それもこれも花粉アレルギーによる急性アレルギー性鼻炎(ぴぇん)によるものでじつに花粉に苦しみ花粉に学ぶ10回だった
前回の告白会同様花粉によりこれまでと異なる腑に落ちない点がさらにあり 学べたことは意識のこと 前頭葉のこと 感情のこと
花粉時期は前頭葉の作用により意識が軽い興奮状態となり瞑想が深くへ落ち着かない
体(前頭葉)が花粉に過剰反応(=花粉アレルギー)してるので これは現段階の自分ぐらいではいかんともしがたい(もし前頭葉やアレルギーを制御できるレベルなら別なのか)
いったい つわものはこの状況でも深い瞑想が出来るのであろうか(RATM 1st の jktに答えはあるようおもう)
呼吸の質は良いよう感じる(鼻水や鼻づまり等まったく無い)のでとても酸欠になってるとも思えない 仮にそうであったとしてもこの瞑想の状況は酸欠による作用ではなく花粉が直接(間接的に)作用してるよう感じる
自分なりに調べ解釈すると 花粉成分が鼻粘膜を通しダイレクトに(間接的に)脳の細胞に作用(攻撃)し脳(前頭葉)が緊急事態宣言を出してる その結果の軽い興奮状態(瞑想が深くへ落ち着かない)であり 頭痛(痛みを緩和するセロトニン部隊が花粉に対峙してる為、痛み放置し頭痛)である そしてその戦局に大きく関わる最前線が 前頭洞の炎症 である
先月末(一月二十九日)の例で考えると
花粉頭痛最初期の日 事後早めに鼻うがいしたらすぐ改善したこと あれは酸欠という何となく少し長いスパンでの要因ではなく 瞬間的なアレルギー反応ということを感じさせた
酸欠と言うよりスギ花粉が瞬時にダイレクトに脳に悪さしてる感じで(付着した花粉が急激に前頭洞炎を起し前頭葉を圧迫した) それらが鼻うがいで粘膜から洗い流されたのか すぐに頭痛改善した
今まで(瞑想したこと無かった頃)だと 実生活上での自分の状態しか分からなかった(それすらあやしい)
今は瞑想を通し表裏一体とした状態のメカニズムが理解しやすい(実生活:表 と 心理意識:裏 では表裏一体)
これらは瞑想しないと自分には理解できなかった
これは瞑想だけしてても分からない 脳科学(科学根拠)だけやってても分からない 両方やって初めて意識できるメカニズムなのではなかろうか
ところで50回をひとくくりに区分けすることとなり今日からシーズン2になる
シーズン2ですよ
なにかかっこいいですね
海外ドラマをひとつも見たこと無いので恐れ多いのですが われわれも season 2 に入ります