goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

てくてくお遍路さん・土佐長岡駅~第二十九番札所~第三十一番札所

2025-02-23 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
おはようございます
高知市内の宿に連泊なので身軽に歩ける
昨日、区切った土佐長岡駅に戻る
29番札所を目指す
てくてく


朝焼け(6時50分)







青空が見えてきた








へんろいしまんじゅう(へんろ石バス停)
どんなおまんじゅうなのか知りたかった
まだ7時




空・山・川 いいな~




コスモスの道を行く
お接待で植えてあるようだ(アリガタイ)








コスモスの道を抜けると山門




第二十九番札所・国分寺(こくぶんじ)

森の中の風格ある山門




手水舎の水が龍の口から





閑静で趣あるたたずまい
杮葺き(こけらぶき)寄棟造りの本堂
国の重要文化財に指定












納経所でいただく小さな絵のパネル
弘法大師・空海ご誕生1250年の令和5年に配られた
令和6年はいただけるお寺といただけないお寺がある

山門で一礼
次の30番札所まで7km
てくてく




すすきごしに鴨の番がす~いす~い




30番札所まで5.6km




ヘンロ小屋(五号)の矢印




おやつタイム(9時30分)




一口羊羹&お水
元気でた~




ありがとうございました
感謝!
てくてく




高知市に入った




高知駅まで6kmなんだ
てくてく




30番札所の矢印




第三十番札所・善楽寺(ぜんらくじ)




山門がなく開放的な境内




フェルト地の可愛らしいお地蔵様
願い事が書かれていて絵馬になってる


入口で一礼
次の31番札所まで7km
てくてく


地元のスーパーに立ち寄る
ここでランチにしよう
店内にテーブル&イスがある



山のリーダーは焼きそば+おにぎり+50缶ビール




Meは鯖バッテラ+ピリ辛ごま胡瓜+ノンアル
午後も歩くので賢くノンアル(笑)
元気でた~
てくてく


高知市内を歩くとお遍路シールがなくて初めて道に迷った
マップに頼り、地元の方にもお聞きする
遠回りをした




アンパンマンだ(カワイイ)




やっとお遍路シール発見




わぁ~~すご~い
キレイ
広大なコスモス畑



スケールが大きすぎてビックリ
素晴らしい




カメさ~ん
日向ぼっこ




31番札所まで1.5km
あと少し




遍路道の道標に従って急勾配の山道に入る




登って行って高知県立牧野植物園の園内に入る
お遍路さんは無料
ブログ仲間の方からも情報を教えてもらっていた
感謝!
念願だった植物園(ウレシイ)
朝ドラ『らんまん』を観ていたので訪ねてみたかった




遍路道になっている
園内は改修工事中
通り抜けて行く



ゆっくり眺めている時間はないよと釘を刺されていた
しか~し


リュウノウギク







ノジギク



キバナノセッコク
らんまんマークは朝ドラで紹介






中庭文庫







トウテイラン


チョウセンノギク


ダルマギク


タイキンギク


可愛い小花を眺めては写真を撮りまくり(笑)
改修工事終了後にまたゆっくり訪ねてみたい
最後にショップでバイカオウレン絵葉書&一筆箋をGET!
牧野植物園を後にしてまもなく山門




第三十一番札所・竹林寺(ちくりんじ)




風情のある美しいお寺
木々の緑に朱色が映える五重塔
竹林寺の庭園は国の名勝に指定
次回は拝観したい

山門で一礼

道に迷ってかなり歩いた
竹林寺で区切ろう
バス停で時間をみると1時間半の待ち時間
ゆっくりベンチに座る
ベンチの前の看板




たっすいがは、いかん!
どんな意味だったかな?
元気出せ?


ベンチの後ろの看板



朝ドラ『らんまん』の主人公まんちゃん
竹林寺と牧野植物園はお隣同士
遍路道が植物園内で良かった\(^o^)/



本日のお遍路道(26km)
スマートウォッチの歩数計(49380歩)



お疲れさん会は高知市内『居酒屋・大吉』




・・・おまけ・・・

牧野植物園でGETしたバイカオウレン絵葉書&一筆箋





たっすいがは、いかん!







ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.11.12
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原「だるま料理店」歴史を感じる

2025-02-16 | ランチ探訪
長距離を走ってなかったのでドライブ
小田原の新鮮魚を目当てに!


信号待ちで思わずパチリ
菜の花が鮮やか

ランチは伝統的な建物を保っている歴史ある料理店へ






だるま料理店
お風呂屋さんのイメージもあるかな?
1893年に建てられている
電卓で計算すると132年(スゴ~イ)

名前を書いて順番待ち
7番目







お多福さん賽銭箱
(京都おかめ寺に奉納致します)
京都最古の寺
(俗称 おかめ寺)
千本釈迦堂

お参りさせていただく


回転が良くてあっという間に入店
左奥のテーブル席へ

天丼セットをお願いする











あつあつ出来立ての天丼は  お・い・し・い

ご馳走様でした♪



帰りは新鮮魚をGET!
今宵はお刺身&ビール♪




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2025.2.16
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てくてくお遍路さん・お疲れさん会『黒尊』

2025-02-14 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪
訪ねたお店をご紹介

高知ラウンド2ndステージ
高知県高知市内の人気居酒屋『黒尊』さん
2カ月前から予約受付で9月に予約OK
3度目の訪問なので楽しみ♪

19時の予約でお店へ



こんばんは
カウンター席の端に案内される
良かった

先ずは瓶ビール



お通しは竹の子の煮物
黒尊さんはお任せのおつまみ



お刺身盛り合わせ
ブリのぬたを楽しみにしていて感激!
この緑色のぬたが絶品
お・い・し・い

大将と久しぶりにおしゃべりが弾む
話過ぎて大将の手が止まり女将さんにお叱りを・・・
大将ごめんなさい



カツオのお刺身も厚切りで美味




お鍋(写真がゴメンナサイ)



天婦羅と玉子焼き


〆はお寿司が出てくる
何貫にしますか?
5貫は食べられそう
今日もしっかり歩いたのでエネルギーチャージ
ドーーーーーン!




わぁ~お~
またまた緑色のぬたも♡
大将ありがとうございます
ふたりでぺろり
よく食べよく飲み大満足!
ご馳走様でした♪


ほろ酔いで宿へ



ひろめ市場
以前、飲んだね~




ライトアップの高知城
以前、見学



宿に戻り
バタンキュー



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2025.11.11
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい方の本

2025-02-11 | おうちで読書
ブログ仲間の方のブログを拝見してメモメモ♪
読んでみたい!
早速、図書館予約



以前、酒井雄哉氏の比叡山延暦寺・千日回峰行のTVを観たのを思い出した
あのすごい方だ
本を手に取りこれも一期一会のご縁
本棚の一冊にしようと思っている



いとこのおススメ本
めっちゃ面白いよ!



図書館予約してやっと借りられた
人気の本
待っている方が173人いる~
文章がわかりやすくて読みやすくて面白い



推し活・大谷さ~んは読書家
この本を読んでいることを知り図書館予約







読むことで共感したい



ブログ仲間さん
ご紹介ありがとうございました




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2025.2.11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てくてくお遍路さん・西分駅~第二十八番札所~土佐長岡駅

2025-02-09 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
四国八十八ヵ所
歩きお遍路・区切り打ち
高知ラウンド2ndステージ(3泊4日)

久しぶりのANAで高知龍馬空港へ



高知龍馬空港でのいち駅までの送迎タクシーを予約
タクシーは相乗りだけど貸切(ひとり500円)
のいち駅で前回区切った西分駅まで戻る
コインロッカーにザックを入れて身軽になって歩く







いいお天気




列車きた~




なんと列車の外に出て景色が眺められる
オープンデッキ?サンデッキ?展望デッキだ




海を眺めながら気持ちいい風



列車キチになる




西分駅は海が目の前でお気に入りの駅になった




空海ブルー



左の海岸沿いを歩いてきたんだ



28番札所を目指す
松林の中を行く(11時22分)いい夫婦だ〜
てくてく





わぁ~崖から飛び出てるレストラン
景色良さそう



寄りたかったけど先を急ぐ
てくてく




高知まで26km




お遍路休憩所



綺麗で整っていてありがたい感謝
眺めただけで先を急ぐ
てくてく




歩行者専用のトンネル




橋が上がっていた
ナイスタイミング




列車から眺めていた道の駅やす
ここでランチにしよう




ロケーションが素晴らしい



12時半近くだったのでお弁当が少ない
貝めし&さつま芋天ぷら




この景色を眺めながらランチ








元気でた~
てくてく








海は広いな~大きいな~♪







お遍路さん発見
お座りください
ありがとうございます感謝
先を急ぎます(笑)




鉢植えのブーゲンビリアが満開




あと4.7km
ガンバル
てくてく




ちょっと寄り道
のいち駅近くの地元スーパー
帽子パンは可愛い

のいち駅のコインロッカーでザックを出す
28番札所まであと2km




あと1kmになった





第二十八番札所・大日寺(だいにちじ)

山門が木々の緑で覆われている




暑かったので冷たい飲み物をいただく
ありがとうございます感謝




坂を下りて大日寺を後にする




次の29番札所を目指す
てくてく


民家の間を抜けて戸板島橋へ
道しるべに従い田んぼの中の道を行く
田んぼ道で夕日に照らされ影が長~く写っていた




土佐長岡駅で区切ろう(17時)
列車の待ち時間に夕日が沈んでいく











素晴らしい夕日に感動




本日のお遍路道(19km)
スマートウォッチの歩数計(43129歩)



今夜のお宿は高知市内
お疲れさん会は『居酒屋・黒尊』
2か月前から予約OK
3回目の訪問なので楽しみ♪




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.11.11
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする