goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

芍薬を描く

2017-06-08 10:55:00 | 美術について
こんにちは。
雨ですね。
今の季節 用事が無い日に静かに雨が降るのは大好きです。
気持ちもしっとりうるおう気がします。

六月はわりと暇なのと、
教室が二週続いたのと
急がないけどやらなくてはならないけどやりたくない仕事の後回しに(言うな) とで
間をおかずお絵描き教室報告です。

モチーフは芍薬。

花屋さんで一目ぼれで購入しました。一本160円×2 お値打ち!

でも芍薬は寿命が短くてチューリップ以上に一日で開いたり閉じたりするので、
遅筆な私は描くのが大変でした!

線画を描いた後で

線画


翌朝   閉じすぎじゃ

その夕方 べろべろじゃ

色も褪せ、陰影の位置も変わって、彩色は想像力を働かせながら行いました。

とちゅう

今見ると案外ここらへんがきれいかも

とちゅう

影をつけながら全体の色を濃くしていきました。

出来上がり

最初のお花を見ながらならどんなに楽だっただろうにと思ふ

で先生の講評です。
★上の花の周りの葉は上手に色が抜いてあるし、上の花の右側の葉は本当によく表現できている
と思うけど、下の花の周りの葉が良くない。
花の下の部分は良く処理されているけれど、
両脇が良くない。花の周りにぺったり葉がくっついているはずがない。
葉の色が花を引き立たせ無くしている。

と言ってちょっと手を加えてくれました。
と言うか、花の両脇の葉の絵具を拭き取って、花に陰影を足されました。

確かに花が際立って見えますね。

描くときは別の苦労をしてたんだけど、
絵としては、出来上がった作品を見て何ぼなんだな~ と思います。

では拍手お礼です。
前回、前々回の日記にふたぽちずつ
きっと 見たよ の拍手をいただきました。

それと 6月7日にひとぽちいただきました。

有難うございました。
今回は重たいけどまた見てもらえたらうれしいです。