久しぶりです。東北や関東の震災、本当にひどいですね。
被災された方、不自由をこうむってらっしゃる方、深くお見舞い申し上げます。
以下イコさんのブログより一部転載させていただきます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
拡散の手段を持たないのでこちらに。
災害用電話171 + 1 + 家番号 で伝言吹きこみ
171 + 2 + 家番号 で伝言再生
友人つぶやきを拝借 災害用の電話番号です
みなさま拡散お願いします
全国非難場所一覧 http://bit.ly/eVdXpd
au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb
ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX
SoftBank→ http://bit.ly/hPGwwj
※緊急時で、Twitter等でガセ情報も出回っています!先ずは冷静に!
電話やメールが繋がらない状況になってます。
無駄にラインを使わないようにご注意ください。被災地の方のために少しでも回線を開けてください
乾燥して火事の起き易い状況です。火の元に気をつけてください。
避難される際は必ずブレーカーを落として行きましょう。(復帰時に火災の恐れがあります)
ガスの元栓も忘れずに!
懐中電灯、笛や防犯ブザーなど音のなるものを傍においてください。
女性は避難時は必ず複数で行動してください。ひとりでトイレを探して人目のつかない場所に行き、そこで襲われる等の被害が以前多発したそうです。
以上、また追加情報ありましたら追記します。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
尚、他のサイトへのリンクもしておきます。
【地震発生時緊急マニュアルまとめ】
自宅における水や電気の使い方はその地域の被災状況やその軽重により違うのではないかと思います。
私は長崎大水害後、長期にわたり水が止まったとき(家はなんともなかった)、捨ててなかったお風呂の水や温水器の水が重宝しました。
私の町には揺れるのは揺れたものの、間もなく収まりました。
収まるのを待ちながらこれが収まらなかったら自分は何をしたらいいのかな~と
ぼんやり考えました。
きっと自分のときにもこれらのアドバイスは役に立つと思います。
あまりの広範囲の激甚な被害に人間のできることなどわずかに過ぎないと思いつつも
テレビを見ながら報道や行政の皆さんの対応に頭の下がる思いでみています。
まずは
今の事態がいち早く収束しますよう
被災された方がすこしでも楽にすごされますように。
拍手のお礼やいつもの日記はまた後日書きますね。
被災された方、不自由をこうむってらっしゃる方、深くお見舞い申し上げます。
以下イコさんのブログより一部転載させていただきます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
拡散の手段を持たないのでこちらに。
災害用電話171 + 1 + 家番号 で伝言吹きこみ
171 + 2 + 家番号 で伝言再生
友人つぶやきを拝借 災害用の電話番号です
みなさま拡散お願いします
全国非難場所一覧 http://bit.ly/eVdXpd
au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb
ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX
SoftBank→ http://bit.ly/hPGwwj
※緊急時で、Twitter等でガセ情報も出回っています!先ずは冷静に!
電話やメールが繋がらない状況になってます。
無駄にラインを使わないようにご注意ください。被災地の方のために少しでも回線を開けてください
乾燥して火事の起き易い状況です。火の元に気をつけてください。
避難される際は必ずブレーカーを落として行きましょう。(復帰時に火災の恐れがあります)
ガスの元栓も忘れずに!
懐中電灯、笛や防犯ブザーなど音のなるものを傍においてください。
女性は避難時は必ず複数で行動してください。ひとりでトイレを探して人目のつかない場所に行き、そこで襲われる等の被害が以前多発したそうです。
以上、また追加情報ありましたら追記します。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
尚、他のサイトへのリンクもしておきます。
【地震発生時緊急マニュアルまとめ】
自宅における水や電気の使い方はその地域の被災状況やその軽重により違うのではないかと思います。
私は長崎大水害後、長期にわたり水が止まったとき(家はなんともなかった)、捨ててなかったお風呂の水や温水器の水が重宝しました。
私の町には揺れるのは揺れたものの、間もなく収まりました。
収まるのを待ちながらこれが収まらなかったら自分は何をしたらいいのかな~と
ぼんやり考えました。
きっと自分のときにもこれらのアドバイスは役に立つと思います。
あまりの広範囲の激甚な被害に人間のできることなどわずかに過ぎないと思いつつも
テレビを見ながら報道や行政の皆さんの対応に頭の下がる思いでみています。
まずは
今の事態がいち早く収束しますよう
被災された方がすこしでも楽にすごされますように。
拍手のお礼やいつもの日記はまた後日書きますね。