真夏も無事乗り切り涼しくなってきましたのでここら辺で手を入れます。ここ3年ぐらい乗りっぱなしでしたね。WW
まずは久々にK&Nのエアフィルタ―から掃除します。洗浄してオイル塗布。さすがにあと一回使ったら交換ですね。
デスビキャップ。BOSCHから購入すればポルシェの1/3で買えますね。
ついでにタイミングベルト点検。全然大丈夫。テンションだけ調整出そうと思います。デスビの取り付け用のカバーが大分傷んでますね。マグネシウムが経年で劣化です。
取り付け。
ポン付けできるLEDのバルブが出てきたんで購入しました。ハロゲンとかもう種類ほとんどないですから時代の流れですね。ただハイビームが点かないという故障が出てますので直してから取り付けですね。
ハロゲンランプ取り外して点検しましたが異常なしです。
以前ディーラーで貰った回路図です。ハイビームが点灯しないというのは原因はリレーかコラムのスイッチですね。
リレーもBOSCHで購入。安い。1000円しない。10年以上交換してませんからどちらにしろ交換しときます。
53番が6個ありますが2個交換しておきます。
ハイビーム不点灯は治りませんのでもうコラムのスイッチです。コラム取り外し
無謀にも分解します。WW 分解時スプリングの付いたウインカーレバーがスプリングの圧で取り付け部が折れて復旧不能。
コラムスイッチ交換するしかなくなりましたのでディーラーへ問い合わせたら国内在庫なし。ヤフオクでライトウオッシャーの無いタイプですが取り付けのできる中古を発見。落札購入。使えればしばらく使おうと思いましたがそこは甘くない。中古で購入したものはウインカーが点灯しませんのでレバーだけ移植することにしました。懲りずにまた分解。ウインカーが点かなかったのは接点の汚れでした。パーツクリーナーで接点清掃。細かいサンドペーパーで磨き。ハイビームは接点がスパークしたようでこれも接点清掃して磨いて終了。ウインカーレバーも綺麗に清掃して可動部にシリコングリス塗布したらレバーの戻り時も音がほとんどしない。新車時に戻りました。もちろんハイビームもウインカーも正常に点灯。修理完了。このコラムスイッチなら何でも直せる自信が付きました。新品必要ないですね。直せます。
さて翌日はオイル交換。ペール缶でいつも購入してますので3回分あります。KENDALLの20W-50。ロングライフで1万キロまでオッケーです。しかも交換時になってもエンジンの音が大きくなったりしません。一定の性能をずっと維持できます。鉱物油ですがグレードは最高級。2年替えずに乗ってた事ありますが何ともありませんでした。
黒いですが抜いた時の色はまだ全然使えそうでしたね。今回は早めの7000kmで交換。
残りはヘッドライトのLED化ですね。そのままつけてみたら多少ちらつき出ましたのでキャンセラー付けた方が良さそうですね。残りはエンジンルームの清掃とヘッドカバーシールの交換を考えてます。