久々。更新。
夏は出張が多く夏休みも日本にはいませんでした。
中部国際空港
またまたタイ
↑ こんなことしたり、日本より涼しくて帰りたくありませんでしたね。最近の暑さは異常です。 そんなんで車ほとんど乗ってないです。
9月になり雨もやんで落ち着いて車に乗れるなーと思い乗ろうとしたらセル回りません。
↑こいつが突然お亡くなりになった様です。 記録簿みたら2007年2月交換なので4年半持ちました。まあ寿命ですね。JAF会員はとっくにやめてますので取り合えずどうしようかと考えたところ保険のロードサービスを思い出し頼んだらすぐ来てくれました。JAFより全然速い。
早速近所のイエロ-ハットへ持ち込み。合うバッテリーを探してもらいます。ピットクルーと店員が何やら相談していて合うバッテリーがあるとのこと。少し不安を感じたので私が最終確認したところ911と勘違いしてます。????。私が教えてあげると店員が「この車は944なんですね!」と適合表見ながら安心してます。ピットクルーが911と言っていたらしい。そうか今の若い人たちはポルシェとか知らないんですね。私の若いころは911,944、928は誰でも知ってました。この辺ギャップです。それから在庫があるとか無いとかごたごたしましたが最終的には見つかり交換して貰いました。
↑今回はこいつでいきます。(株)ブロード製。輸入車専用バッテリー。ウーン国産だけど聞いた事ないです。ボシュと違って保障も2年付いてるし良さそうですが。家帰ってから調べたら、なんだユアサバッテリーでした。社名変更したんですね。全然いいじゃん。しかも覗き窓がついてて色でバッテリーの状態が判断できるすぐれもの。元気にセルが回る様になり安心です。しかしまたトラブル。CDチェンジャーがエラーおこしてます。取り外して確認しましたが直りません。
今付いてるのはヤフオクで5年前にみつけて交換した物です。もともと付いてる物と基盤交換したりしましたがだめですね。またヤフオクでさがしましょう。

取り合えず外して配線だけ処理しときます。
↑折角バツテリー交換したので様子見兼ねて経済コースの高速でかっとびます。そこで気づいたんですがなんと距離計が動きません。朝まで動いていましたが、、、、。たぶんギアが欠けたと思いますが、、、。来るときはまとまってくるもんですね。これはおいおい直しますよ。
帰り取り合えず満タンにしときます。
震災から半年ですなあ復興進みません。政治家も当てになりませんな。国民がやるしかなさそうです。
今日は911の日。ポルシェの集会もあるでしょうね。
アメリカはテロの日。
アメリカのヒストリーチャンネルを観てるとビンラディンをどうやって殺したかとか、アフガンの戦闘を中心にした番組ばかり。どうでもいいけどなぜテロとかされるのか考え直した方がいいと思うんですけど。、、、。日本に軍事力があればテロを止めれると思いますが。東南アジアへ行くと解りますけど日本はとても感謝されてます。インドネシア、ミャンマー、ビルマ、インドその他、、彼らを欧米の植民地から開放のきっかけを作ったのは日本です。アラブの人は、アラブに日本があればと悔しがってます。日本人は誇り高き民族ですから、まだまだやるべき事がたくさんあると思う今日このごろ。