七曲りエリアから向かったのは、今年10月くらいから山の木を伐採し、整地した「出来立てのホヤホヤ」のエリア=川根スカイパークです。
ネット検索しても「川根スカイパーク」は出てきません。それくらいホヤホヤの所
ちょっと写真で見てみましょうか(全てかりものです)
10月頃~





離れてテイクオフを見てみると (木がない所)

約1か月~2か月の間に着々とエリア開発・整地をしてくださった川根エリアの皆さまの努力で、私たちは練習させて頂きました。当日も切株をチェーンソーの音を響かせながら作業をされている方が何人もいました。
ありがとうございます お疲れ様でございます
山道は、七曲りエリアと同じでクネクネ道ですが、道幅は狭く 運転もかなり大変だと思いました。
特に、テイクオフへ入ってくる道はまだ未装備なので、身動きがとれない状態です。
ココでは、かなり待ちました。
向かいの山にかかっている雲がこちらへ動いてくるのを待つ。
理由は雲の間を通って向かいの山から強い風が吹くいてくるので雲に蓋をしてもらう。ということです(言ってて、意味わかりませんが)
そのことを知らずに、初心者がテイクオフをすると、複雑な風の流れに機体ごと思わぬ方向へもっていかれるから。
本日のメンバーは、ここはお初ですが、私は緊張しました。
①まず、鉄塔を越して飛ぶと聞いていること=今までに経験ございません=もしひっかっかったら送電ストップになりゃしないだろうか?
②七曲りのように、前が開けていない。
③テイクオフ後、ランディングまでのコースどりがイメージできない
テイクオフの直前に、三品さんから「テイクオフすると、左に風が吹いているからすぐに右に体重移動して右へいくこと」と指示がありました。
テイクオフした私は、指示どうり右へ右へとぶ
それから、ランディングに向かって90度位方向変換
でも、なんだか谷筋上空にいるようで(これご法度)、私の位置これで正確なの?とドキドキ
アベチャンから、ランディング目印の大きな木に向かって角度の調整するよう指導あり
アベチャンはぜんぜん見えないけれど、大きな木は見える
高度はまだまだある350mくらいかな
それなのに、ランディングに近づいてるからいいのかな~とおもっていたら
90度・390度の旋回指示
大分近づいてきた。その前にもう一度右に90度と左に180度旋回してランディング
緩やかに角度を降りていくというより、傾斜角を感じながらのランディングとなった。
事前に、石には降りないようにと注意があったが、距離が足りず石の近くに降りてしまった。
石には当たらなかったけれど、お尻でランディングとなったのが悔しい。
送電線の鉄塔? 遥か上空を飛べていたのでこの心配は必要ありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます