goo blog サービス終了のお知らせ 

特撮フィギア/プラモ製作記録

制作したプラモ・フィギア等を紹介しています。

2024年12月 タミヤ 1/48  F-35CライトニングⅡ 

2024-12-23 14:39:59 | 日記

2022年の12月に「タミヤ 1/48 F-35A」が発売され2023年2月に製作し投稿しました。そのあとすぐに「イタレリ製 F-35BライトニングⅡ」を入手して製作投稿しました。しばらくしてタミヤからもやっと「1/48 F-35BライトニングⅡ」が発売され入手はしましたが製作はしていません。その時点で「F-35C」は国内では発売されていないので模索していたところ2024年12月末にタミヤから発売されるとの情報からジョウシンショップが一番安価で2台10月に予約、12月14日に入手しました。

主翼端が展開・折り畳みそれぞれのユニットを用意し、完成後も差し替え可能となっておりこのシリーズもなかなか製作甲斐のあるプラモです。

キャノピーも開き、閉じが2種ありやはり差し替え可能です。

 

 

 

 

 

 


2024年 11月 エアガン 追加&カスタム

2024-11-20 07:09:29 | 日記

前回「最終版」としてエアガンの入手は終わりにするつもりでしたが10月後半、プラモ製作中に2台目の東京マルイ次世代電動ガン「HK416D」をジャンク品として入手しました。今回のジャンク品とは出品者が動作確認が出来ていないガンとして出品していた為のジャンク品です。ところが入手後動作確認すると問題なく動作しセミ・フル共に撃てます。安価で得しました。メンテナンスをしてスプリングとスプリングガイドを交換し弾速をアップしました。

また、欲しかった 東京マルイ次世代電動ガン「DEVGRU CUSTOM HK416D」がほぼ新品状態が約半値で入手できました。入手時初速が91m/sありますがどれだけアップするか楽しみです。メンテナンスし若干いじってから報告します。11月20日にメンテナンスしました。下記参照

ついでに入札していた 東京マルイスタンダード電動ガン「MP5SD6」も落札して入手しました。本来は次世代タイプが欲しかったのですがいかんせ高価。中古でも40000円は下らない商品です。こちらも後日報告します。

 

 HK416D

カスタマイズ 

スプリング交換 スプリングガイド交換 サプレッサー追加 ストック交換  レーザーサイト追加

 

東京マルイ次世代電動ガン「DEVGRU CUSTOM HK416D」

 

2024/11/20 メンテナンス クリーニング完了後スプリングとスプリングガイドを交換し初速計測 結果110m/sを超えてしまうのでスプリングをカットして調整しましたがそれでも規定以内に収まらずスプリングガイドも純正の物に戻しスプリングスペーサーで再度調整 結果98.8m/s 0.9761ジュールとなりました。サイクルは10.4rpsと若干下がりますがサバゲーをするわけではないので問題なしです。純正サプレッサーを付けると若干初速は下がります。

 

 

東京マルイスタンダード電動ガン「MP5SD6」

 

 

 

現在の状況 もう本当に終了です。飾る場所がありません。(以前飾ってあったハンドガンはショーケースに戻しました。

   


2024年 10月 エアガン メンテナンス及びカスタマイズ

2024-10-05 06:49:04 | 日記

エアガンの入手を初めた5月ごろはメンテナンス方法もわからずもちろんカスタマイズなど知る余地もありませんでした。入手から4か月が立ち現在はそこそこメンテナンスができるようになったと思います。カスタマイズはさらにお金がかかるので控えています。

メンテナンス用具も一通りそろいガスブローバックタイプ及び電動ガンについても対応できるまでになったと思います。メンテナンスの知識もネットでかなりの量が投稿されているので助かります。特にメカボックスの分解等の動画は多数ありほぼカバーできます。専用冊子を購入してもやはり動画にはかないません。

入手しているエアガンのほとんどが中古品で新品で入手したのはわずか4丁(ハンドガン2丁・マシンガン2丁)です。中古は前オーナーがどのように使用していたかでかなり変わります。サバゲー等で使用していたものを避けて入手してはいるものの綺麗な状態もあればかなり使い込んでいるものまでありました。

新品で入手したエアガン ハンドガン「HK45」「 P226」   エアコックガン「VSR-ONE」    マシンガン「AK102」

エアコックガン「VSR-ONE」は新品にカスタムしてあるものを入手しました。詳細はスプリングを交換して補強しかなりの初速での射撃となっています。もちろん規定以内です。

  

 

全てのハンドガン、電動ガンはオーバーホールしグリスアップ等を行いメンテナンスしました。ハンドガンは内部カスタムはしていません。

電動ガン(マシンガン)についてはオーバーホール後初速改善のカスタムの加工しました。詳細的にはスプリング交換・スプリングガイド交換・バレル調整等です。

メンテナンス後の初速結果です。2024/10/4現在

 

ガスブローバックタイプハンドガン

10発計測 平均初速   joule  
Hi-CAPAゴールドマッチ 75.7 m/s 0.57
Hi-CAPA4.3 74.6 m/s 0.56
Hi-CAPAエクストリーム 61.8 m/s 0.38
U.S.M9 サムライエッジ 70.0 m/s 0.49
アルバート.W.モデル 01P 64.4 m/s 0.41
デザートイーグル 50AE ブラック 80.5 m/s 0.65
デザートイーグル 50AE クローム 84.8 m/s 0.72
5-7 ファイブ-セブン 70.7 m/s 0.50
HK45タクティカル 75.3 m/s 0.57
MK23 ソーコム 77.7 m/s 0.60
グロッグ26アドバンス 72.8 m/s 0.53
グロッグ18C 70.9 m/s 0.50
グロッグ18Cカスタム 71.7 m/s 0.51
グロッグ19サードG   m/s 0.00
ナイトウォーリア 75.5 m/s 0.57
XDM-40 73.9 m/s 0.55
シグ ザウエル P226レイル 69.9 m/s 0.49

 

 

ガスブローバックタイプ マシンガン    
ガス BQCR BLOCK1 MTR16 M4A1 MP7A1(B) MP7A1(T)
  カスタム後 カスタム後 カスタム後 ノーマル ノーマル
1 92.0 93.1 95.1 78.0 77.2
2 89.5 91.8 92.7 79.2 78.0
3 91.1 91.6 89.1 77.9 76.1
4 88.8 91.0 86.8 77.1 75.7
5 87.5 91.0 91.2 77.6 77.2
6 88.5 90.1 88.8 77.3 77.9
7 85.5 89.7 88.1 76.8 78.1
8 87.4 89.1 88.8 75.8 78.2
9 87.4 89.5 86.6 74.7 76.6
10 86.5 89.9 95.0 76.3 76.6
89.0 82.0 90.0 69.3 71.8
平均初速 88.4 90.7 90.2 77.1 77.2
ジュール 0.7818 0.8223 0.8140 0.5940 0.5954

 

 

電動ガンタイプ マシンガン       (M4A1は STD電動ガンです)

次世代    ノーマル カスタム後 ノーマル カスタム後 カスタム後 カスタム後 カスタム後 カスタム後
日付 スカーH M4A1リス ステアAUG AK102 HK416D G36C CQB-R HK417
1 93.4 91.4 90.8 98.6 94.7 98.0 95.1 96.1
2 94.6 82.7 88.7 97.1 95.9 99.5 95.1 95.7
3 94.3 91.6 91.2 97.4 96.1 99.1 95.0 95.6
4 93.8 92.4 90.6 98.3 95.4 99.3 95.4 96.8
5 93.7 91.2 88.9 98.9 95.7 99.0 94.8 96.7
6 94.5 91.5 91.3 98.9 95.6 99.8 95.4 96.2
7 93.5 92.0 90.4 98.5 94.9 99.6 94.8 95.7
8 94.1 91.8 88.5 98.3 94.3 98.0 95.3 96.2
9 93.8 91.6 92.7 96.6 94.7 99.0 95.7 92.9
10 93.8 92.2 90.8 97.9 94.6 98.3 95.5 94.5
93.5 91.2 91.4 98.6 94.0 98.0 96.3 98.1
連RPS   12.9   11.7 8.5 11.5 8.2 11.1
平均初速 94.0 90.8 90.3 98.1 95.2 99.0 95.2 95.6
ジュール 0.8830 0.8252 0.8162 0.9614 0.9061 0.9793 0.9065 0.9147

2024年 10月 エアガン追加 次世代電動ガン 追加入手 最終版

2024-10-05 06:19:12 | 日記

前回の「9月 エアガン追加 次世代電動ガン 追加入手 」でも投稿した通りマシンガンについては電動ガンに変え入手しました。

バッテリーの共有を考え東京マルイ製のみに集中して入手、バッテリーは「8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー」と「8.4Vニッケル水素1300mAh SOPMODバッテリー」の2種で入手した電動ガンはすべて共有できます。リポバッテリーも考えたのですが扱いや管理が難しいので現在は選択していません。

電動ガンはガスブローバックタイプから比べると電気系統等故障が多いのでメカボックスのメンテナンスがしやすいタイプを選択して入手しました。また、以前からも投稿している

「リコイルショック」は外せないところなので次世代タイプを中心に選びました。

もう飾るスペースもないので入手するのは終わりにします。今後は現在入手したガスブローバックタイプと電動ガンのメンテナンスやカスタマイズで楽しみたいと思います。

今回入手した次世代電動ガンです。

東京マルイ 次世代タイプ CQB-R ブラック

 

 

東京マルイ 次世代タイプ HK417

ジャンク品で出品されていた品を落札入手しました。動かなくてもしょうがない品なので期待はしていませんでしたが問題なく動作しました。

後はメンテナンスします。

 

 

 


2024年9月 零戦 1/32  タミヤ 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型

2024-09-26 12:09:53 | 日記

タミヤの 1/32 エアークラフトシリーズNo.18日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機52型

このサイズになるとやはり迫力があります。エンジン・コックピット等を細かに製作しても最終的には良く見えません。

脱着できる製作方法を知りたいです。また両脚とも着陸では表現できるのですが飛行状態にすることができないのが製作ミス。元で折れてしまった。