goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

紅葉と日本水仙が同時に。。。。

2006年12月02日 00時33分34秒 | Gardening

12月2日は朝から出かけるので
先に記事をアップします~

今日は午前中友人宅の庭仕事手伝いの日
紅葉が見事に咲いてます

もみじの木の上と下

そして
タイトルのように なんと日本水仙が咲いている!!
凄く良い香で 癒された


今日咲き始めたじゃないということは
11月から咲いたよね?
この写真の右側にある黄色の部分は
終わりかけの菊です
菊と日本水仙ともみじが同じ風景の中にあるって
おかしいよね?

次は私の大好きなオリーブ!
午後からはるるんお宅へお邪魔して
以前話の中で出た近場のある学校で
凄く大きいオリーブの木があると聞いたので
今日連れててくれた
やはり 大きい!
富衣美 大はしゃぎ

残念ながら 
あまりの興奮で アップしか撮らなかった 汗

うちの子は あとどれくらいになったら
こんな綺麗な実をみせてくれるだろうね?

凄く大きいの木だけど
恐らく誰も手入れしていなくて
アイビーがつきまくりで 
姿も乱れ 可哀想~

はるるんお宅で ワンニャンに大歓迎されて
幸せな時間を過ごしました
ありがとう~


夜は旦那たんと外食
一年半ぶりのくるまやラーメン
私はみそチャーシューラーメンを


旦那たんはねぎみそラーメン
めちゃめちゃ辛いから
私は無理だけどね


エアーブランツの花芽

2006年12月01日 08時09分05秒 | Gardening

この間 ブログ仲間sakko姉さんのご好意で
頂いたエアープランツを見ながら
心癒されている私

パソコンのすぐ近くにある
トート君コーナーに置かせて頂いている
紅葉はしていないけど
元気です!

プラス この前HCで
花芽が出ているチランジアをも
一緒に並べた


買ったとき 写真撮らなかったけど
まだ紫の部分が出てきてなかった
これからが楽しみだね


アリッサム ピンクが増えてきた
ごんちゃん 喜んでくれているのかなあ?

前回七個作って(皆で)全部売れたが
またほしいという方がいるので
昨日はもう一つキャンドル・スタンド作って来た
携帯で失礼

時計草をメインに使いたかったけど
時計草の葉っぱは幅がないので
格闘しました
今回は前よりも全然材料(葉っぱ類)が足りなかったので
かなり大変だった。

最後に
去年初めて作ったものをどうぞ
教会で飾るものなので かなり大きいです
長さ50センチほどはあったと思う


その時期に丁度テレビの盆栽番組で
ワイヤーを用いて 葉っぱの動きを変えるというのを
教えていたので
私も真似をして
アイビーにワイヤーを絡ませ
少しカーブを加えた


写真ラッシュ ご覧ください

2006年11月30日 08時56分56秒 | Gardening

今日は怒涛の写真ラッシュが待ち構えているので
心の準備をしてください!

11月27日 旦那たんの誕生日に
この花たちを買ってあげた
本人は花についてあまり知らないし
興味もなさそうだが、
この切花たちはかなり珍しいものだと思う
普通のHCで見たことない
行き着けの花屋が太田市場で仕入れしてきたもの
花だけど なぜか男っぽい感じがする花だね



購入した時はまだ閉まったままの蕾だが
開いたら結構可愛い!



10月に植えた二種類のアイビー
途中経過ではエバーグリーンのほうが
勝っているね


この素焼き鉢と薄い紫のパンジーの組合
凄い良いと思わない?

クランベリーの実はほとんどキャンドル・スタンドに
活用してもらった
葉っぱは綺麗に紅葉してきた


変わったシクラメン
まだ植付けする気分になってないが
ごめんね


黒いアブラムシ付き始めたワイルドーストロベリー
薬つけられないし
どうしよう!!!?


真冬に入る直前
沢山の蕾が出てきた
本当に大丈夫かなあ?


おやとりとりさんのグリーンネックレス開花を見て
私も撮ってみた
前よりかなり垂れてきた♪


ハートカヅラもかなり環境気に入ってくれてるみたい
次々へと新芽が湧いてる


使おうと思って買ってきたホーローのポット
お湯入れたら熱過ぎて
使うものにならないので
ワイヤーブランツ(=^‥^=)ゞ-

昨日の記事 沢山の方々から激励の言葉を
いただき ありがとうございます

体調はぱっちりだが
気持ちはイマイチ

そういう時ってなぜか いつも一つの物語を思い出す:

ある人は沢山の仮面を持っている
違う場所で違う人に対して 違う時に 違う仮面を被っている
悲しかったり
嬉しかったり、
怒ったり 
とにかく 両手で持ちきれないほどの仮面を所有している

しかし そんなある日
この人は 自分の本当の顔がどれなのか
わからなくなってしまったという
空しい結末

とても悲しい物語だけど
私達ももしかして この人になりかねない


倦怠期

2006年11月29日 07時53分46秒 | Gardening

連日の雨
プラス外の冷たい空気のせいか
全然
ベランダに出る気にならなかった

そして バザーも無事に終了して
なぜか心に凄く疲れているように感じ
三日ほどブログを更新しなかった
いつも見に来てくださる方々
すみませんでした

これって倦怠感というのかしら?

毎日忙しく働いている方々には申し訳ない話かもしれないが
専業主婦が「倦怠感」云々といっても
ちょっと酷いかもしれない
でも
気持ち的に凄く落ち込んでて
かといって 何かあったわけでもない
ただただ 何もしたくない
ボーっとしたい
もちろん食欲もそれほどないので
暖かい紅茶しか飲みたくない

今日朝からやっと晴れて
急いでベランダで写真とってきた


先週HCでこの「ブラックジャック」という黒いに近いビオラと
(実物はもっと黒い)
「ビンカミノール イルミネーション」という斑入りのグリーンに
一目ぼれした
アイビーのアイベレイシスという種類を入れて
寄せ植えしてあげた




フリフリパンジーは少しずつ馴染んでて
葉牡丹の下でまるで守られながら綺麗に咲いてる


季節はずれのこの子
インパチェンス
あっちこっち種飛ばされ
シュガーバインの鉢にどんどん大きくなって
蕾まで出てきた
咲くのかなあ?

12月にもなるというのに
まだ咲いているラベンダー
困っちゃうね
切り戻しをしなくてはいけないなのに
これじゃあ いつまでも切れないね


自分のベランダの花を生かして

2006年11月25日 22時17分41秒 | Gardening

無事に今日教会のバザーが終わった
昨日記事に載せたグリーンリースは結局
どなたも買わなかったので
私が買いました
キャンドル・スタンドは月桂樹以外の二つは完売したけど
うれしい!!

疲れた体で家帰ったら
なんか創作意欲が湧いてきて
ベランダの子を適当に切り取って
こんなのをつくった↑
まあ、素人嗜好だが
自己満足には丁度いい!
花たちも使われていることで
喜んでいるでしょうね。

朝早く出たので
急いで写真何枚かとった
りかちゃんビオラ 綺麗な色合いで咲いてる


↓こちらは奇跡のリキマシア
10日間の里帰りから戻ってきたら
もうガラガラで枯れて
もう駄目かなあと思ったけど
捨てる時間もなかったので
とりあえず 水をやってみたら
見事に回復してくれた
しかも 枝がかなり伸びている

最後は良い状態で垂れているバコパ


10日間ぶりのベランダ風景

2006年11月21日 10時48分46秒 | Gardening

10日間の留守を終え
帰ってきたら
あまりベランダで花たちとコミニケーションをとる
時間がない
土日は出かけてた
昨日は一日だったし

今日は朝から思う存分に
位置の変更をしたり
楽しい!

それぞれ変化がある
葉牡丹は緑っぽくなってきた
これはどうも肥料やりすぎだって。。。
まあ もう遅い
一度緑になったらもう紫色に戻ってこないらしい



パンジービオラはアブラムシつきまくりだが
可憐に咲いている~
これからどんどん一杯に広がる様子を想像するだけで
うれしい!


多肉の中 特にこの子の成長が著しくて~


ごんちゃん花壇のアリッサムも迫力一杯になってきた
もっと増えてもっと一杯一杯になっていいぞ~

今日も。。。。ケムシっぽい物体発見~
それも触ったし。死ぬかと思った

気を取り直して

フクシアたちを室内へ移動したから
かなりスペース余ってる
これで新しい子も迎えられるね


明日からしばらく留守します

2006年11月07日 12時09分21秒 | Gardening

今日朝から凄く風強いよね。
明日から留守なので
洗濯物を片付けなくてはいけない時なのに。。。
大変だ。。

お知らせですが、
明日11月8日水曜から10日間ほど里帰りしますので、しばらくパソコンから離れ、ブログの更新もコメントのレスもできなくなります。
ご了承ください。

PC環境によってブログを覗くことはできるかもしれませんが、「紫式部屋」の本格的な再開は17日夜、もしくは18日になると思います。

それまでに待っててくださいね

たくさんの写真とお土産話を用意して皆さんにいっぱい楽しませて頂く予定です。

皆さんのブログへはまたご挨拶に伺います。

よろしくお願いします。

 


結婚記念日

2006年11月03日 21時51分54秒 | Gardening

今日は私と旦那たんの結婚記念日なんだ
結婚して2年が立った
早いような 早くないような
複雑な気分

今まで体験したことのない幸せ
平凡だが 穏やかなで満足できる生活
すべて 結婚してから得たもの
毎日感謝して過ごして行きたい

2年前に まだ結婚していなく
遠距離恋愛生活を送っていた頃
この言葉を旦那たんに贈った。
そのとき 日本のドラマ「天体観測」からだった

「長い長い宇宙の時間の中で
私たちの命はほんの一瞬でしかない
それなのに、
こうして同じ時期の空の下
あなたがいて、あたしいる
あたしがいて、あなたがいる
きっとこの世の中に、それ以上の幸せはない」

今 こうして
同じ空だけじゃなくて 同じ空の下でも過ごせること
毎日感謝して
繊細で暖かい愛を築けて生きたいと思う

結婚記念日なので
今日は東京まで遠出した♪
雑貨好きなら 憧れの自由が丘!

千葉から出発して
下道をとって 2時間半ほどかかった
自由が丘着いたら。。。。もう大変
道は狭いわ、駐車場はないわ
旦那たんはお腹すいたわ (汗)
大変。。。。

ネットで予め調べたガーデニングショップとか
回ったが、
意外とそんなに特別なものは売っていなくて
花の苗は平均私がいつも通ってる花屋より20-30%高く
ガーデニンググッズも鉢もそれほどといって
珍しいものなかったのに
結構失望した

止まる場所なかったので
旦那が車で店の近くで待ってもらった
急いで写真を撮った。。。

すごくおしゃれな場所だが、
うん~千葉からだと あまり行きたくないね

まあ とにかく 旦那たん
ありがとうね


友人お宅へ

2006年11月02日 18時48分06秒 | Gardening

今日はお友達はるるんのお宅へ遊びに行ってきた♪
はるるん御宅は凄く可愛い
わんこ+ねこがいるので
私は凄く楽しみにしていた

玄関のところで迎えてくれたのはハルちゃん ♀
今まで会ったことなかったので
最初は「ワンァァ」って怒られたけど
お土産(えさ)を見せて渡したら
少しずつ仲良しになってくれた


その後はナデナデもさせてくれて
私の顔をなめなめしたい と熱くアピールしてくれた

次はねこのヨーダ~♂です

お外で遊ぶねこなのに 
毛先は凄くフワフワして真っ白で可愛いーー

ワイルド-ストロベリーの葉っぱの影が顔に。。。
可愛い~~~♪

そして はるるんお宅に植えている菊ちゃんは
凄く綺麗に咲いている


食事のあとに(ご馳走さまでした
ハルちゃんとお散歩へ行った
途中でこんなのがあったよ!!!

なんと紫陽花と菊が一緒に咲いているよ
やはり変な天気のせいかしら?

そして そして
驚くほど見事に大輪菊を育てているお宅があるって
見に行ったら もう絶叫した


40-50ほどの菊鉢がダラっと並んでいる


どれもものすごく大きくて
しかも一つの鉢に蕾が三つ咲いているという
素晴らしい開花しかた
きっと凄く手間をかけて 栽培されたのでしょう

こっちは小さい鉢です
福助作りというらしい(おやとりとりさんの訂正 ありがとうございます)
本当に凄すぎて 気絶しそうでした。

ということで楽しい一日でした

まだハルちゃんとヨーダに会いたくなったね

今度また遊びに行かせてね

友人はるるんのブログはこちら

PS 今日も一つ記事書きましたので 下までスクロールして
ご覧くださいね




念願のオリーブ

2006年11月01日 09時39分38秒 | Gardening

昨日念願のオリーブがやっと入手した

多分ご存知の方もいらっしゃると思いますが
私はクリスチャンです。
オリーブはキリスト教ではとても重要な意味を持っています
ノアの箱船から出てきたハトはオリーブの葉っぱをくわえて
船へと戻ったことで
地上の水が引いたということなど

オリーブの葉っぱは一見普通そうに見えるけど
樹形を全体的に見ると
とても美的に見えると思う

前からほしかったけど
どれも高くて手出せなかったが
この前 ブログ仲間からいいサイトを教えてくれて
そこで格安にオリーブの小さい苗が売ってたので
購入した

オリーブは自家結実性がないため
一本だけでもほぼ実らないのが確実
なので そのサイトさんで二種類を頼んだ。
(二つあわせても とても安い)


こちらはネバディロブロンコという種類
花粉が多く発生するだそうだ
購入した時点9センチ苗で身長54センチ(鉢除く)


こちらはミッションという種類
サイトの記載によっては
やや自家結実性あるみたい。。。どうだろう
購入した時点9センチ苗で身長75センチ(鉢除く)

どれも6号の素焼き鉢に普通の培養に
苦土石灰を混ぜて植えた
ちょっと小さい過ぎるのかしら?
これだけは心配だけど。。。。

来年にすぐは実らないと思うけど
心と愛情かけて育てたいと思う~

みなさん、もしオリーブ育っている、
もしくは育った経験があるから、
色々アドバイスしてください
お願いします

販売サイトについて知りたい方がいらしたら 
メールをください