goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

結婚記念日のお出かけ Part II

2007年11月07日 12時04分56秒 | Travel

三渓園を出て
中華街へ向かった

大のグルメの旦那が
かなり前からワクワクしていた

私は何回か中華街のおいしそうな店へ
行ってきたけど
やはり本場の味と比べながら
心の中で
文句をいったり
あまり 満足した覚えがなかった

でも この●珍楼なら
かつてないほど
わたしは日本で認めるところである
ほとんど 何を頼んでも
おいしいのは間違いない

この日は 祝日のせいか
開店前からもう並んでいる
幸い 二人で飲茶コースじゃないのは
かなり空いてて 
すぐに案内された

とってもおしゃれな座席の前に
こんなのがあった

???
中華料理で なんでウェッジウッドの食器だ??と
私首傾げてたが
この食器は注文をするまでの間に
置いてあるタダの飾りみたい
オーダーが終わったら
すぐに下げらせちゃうのです

なるほど~
さすがに名店だ
所々気を配ってる

コースではなくて
単品で頼んだ料理が
次へと運ばれてきて
わたしの大好きなフカヒレが来ました!
美味しい!最高です



しかし 良く考えてみたら
フカヒレとチャーハンが同じくらいの値段って
こと自体 非常に可笑しい!
もちろん これはフカヒレの姿煮ではないが
そうだけど
でも こういう現象は向こうでは
絶対起きない

フカヒレと言ったら
とても高価なもので
一般庶民がよっぽど大きいお祝事がない限り
フカヒレを まず頼まない

まあ~
とにかく 今回
食べられて とっても幸せ!

旦那のメイン好物 えび!
ネットで調べたら
なんでも 口コミではno1のおかずです
えびのマヨネーズ和え
本来蝦料理はなるべく
調味料の味が薄いほうが
えびの甘さを味わえるけど
この料理は本当に
ものすごく 美味だった!



わたしの好きな酢豚

おいしかったよ!
ありがとう!
今度また来よう!

その後は
ちょっとお買いものして
ゆっくりしたあと
帰路に着いた

旦那
ありがとうね~


結婚記念日のお出かけ Part I

2007年11月07日 11時21分25秒 | Travel

先週の結婚記念日に
横浜へ出かけた

今回は休みが短いので
遠出はできないだろうし

旦那は中華料理が好きで
わたしも中華街のなら
食べられるので
今割引中のアクアライン経由で
日帰りで行ってきました

まずは
前回行けなかった三渓園へ
四季通して
いろんな表現を見せる最高の
写真取り場所として
知られているが
秋はさすがに
あまり咲く花がなく
ちょっとさびしい感じがします

わたしも苦手な遠景を
何枚か取ってみたが
見事に玉砕。。。。

流水を撮りたいと・・・
嘆き


この写真は↓
液晶テレビのCMみたいな図を
頭の中に描いて取ったですが
・・・・・・・・・・・・

誰もいない園内から
旦那と展望台へ続く道
なんだか 忍者が出そうな所です

旦那と普段のように雑談して
ゆっくり歩く時間も
とっても大切に感じた

またひとつ 記念の記憶が増えたね

(しかし 先日言った四周年目は
間違ったのです!
2004年に結婚したんだから
今年で三周年目だよね???
可笑しいなーーー)


群馬の旅 二日目 たんばらラベンダーパーク

2007年08月17日 06時21分27秒 | Travel

群馬にて二日目の日は
ちょっと遠い場所へ行った

沼田市にあるたんばらラベンダーパーク
車が山を登り始めるにつれ、
どんどん気温が下がってきたのは
車の中でも感じられた
目的地に着いたときに
短パンを着ていた私は少し肌寒いとさえ
感じたくらい

入場したすぐに
リフトを乗ってもっと奥の山へ行く
富衣美人生初リフト体験でございます!
大喜び!

快晴の真夏の下で
20分ほどリフトの旅
日傘が持ってなくて かなりきつかったが


リフト降りたあとの景色
紫色に見えるのはラベンダー
到着して感じたのは
涼しい空気と 目映い空の色

その後は
山をゆっくり歩いて登って
上から写真を撮った

大して距離なかったが
それでも 汗びっしょりの私は
さっそく アイスクリームを買うのに
並んだ
すでに遠いところまでぶらぶらしている
旦那を待ってたら
ようやく写真撮れた時には
もう溶けた。。。

エキナセアが綺麗に咲いてる

 ラベンダーパックから出たあと
隣にある玉原湖ダムへ寄って
帰宅の途に乗った

短い旅だったけど
楽しかったよ!


群馬の旅 一日目 アンディ&ウイリアムボタニックガーデン

2007年08月16日 07時52分44秒 | Travel

このお盆休み
うちは四連休しか休みがないが
二日間群馬へ行ってきた

朝六時家を出発して
高速乗って
ひたすら群馬方面へむかった

下準備周到の旦那さまの調べで
まず第一の休憩所に着いたのは
埼玉熊谷の道の駅 めぬま

私たちはいつも
どこか新しい場所へ行くときに
そこの道の駅を訪ねる習慣のある

今回は意外の収穫はあった
なんと 道の駅の建物の外では
たくさんの薔薇が満開じゃないか?

ほんの一部しかアップしないけど
無料の場所としては
かなりの見応えがあった

近くの方 ぜひ 見に行ってください!

その後
ゆっくりと群馬へすすみ
イオンなどの大型ショッピングセンターで食事したあとに

私がずっと行きたかった
「アンディ&ウイリアムボタニックガーデン」へ向かった

入場券550円だが
総合的に見ると
花好きさんとしては とってもいい場所だった
しかも 猛暑の中で
ほとんど お客さんがいなくて
私夫婦ふたりがチャーターしたみたいな感じでした

そんな広くはないけど
この真夏の季節でもたくさんの
植物が見れる

↓私勝手に命名
「森の森」
たくさんのコニファー、そして名知らない木々が
植えられ
とっても綺麗だった
あんなに暑い天気じゃなかったら
木の下にシートを引いてお茶したい気分

この葡萄食べられるのかなと
考えながら 写真撮ってた 私 (;^_^A アセアセ・・・

8月なのに
またクリスマスローズが終わってないよ!!!
まあ もちろん
木々の陰の下で隠れているけど

迷路の中に遊んでいる天使ちゃん

園の入口に頑張って
花の世話をしているスタッフさんの姿を見ると
かなり感動しました

アンディ&ウイリアムボタニックガーデン
また違う季節に行きたいね!

 


里帰り 二日目

2007年08月10日 13時05分21秒 | Travel

里帰りの二日目
主婦の勘(?)が普通通りに働き
ぴったし六時に目が覚めた
もうちょっと寝てもよかったのにね。。。。

早起きしたので
朝ごはんを御馳走したら
ゆっくりと車を走らせ
鎌倉へ向かった

鎌倉は
十年前 はじめてお会いした日に
合流してすぐ案内してくれた場所だった

その日 家族全員で訪れたのは大仏だった
十年前は雨降っていたが
この日は快晴です!

次に行ったのは鶴岡八幡宮
今 ちょうど
ぼんぼり祭りというのが行われ、
有名な画家たちの作品がずらっと
並んでいた。
私にはわからない方々ばかりというのは残念だが
中でも 特別に私の興味を引いたのは
この二枚

↓画家さんの名前札はまだつけていなかったので
不明だったが

「蘭陵王」というのを
とってもうまく描かれている
この話は最近
嵌っている歴史ゲームで出ていた話だった
詳しい歴史背景までは知らないが
かなり切ない人物だと個人的は思う

↓こちらの百合
うちの百合ちゃんと同じに見えない?

十年前に寺めぐりをしても
あまりよくわからなかったが
今回は少し歴史的なものもわかり
たくさん楽しめた

鶴岡八幡宮を出た後
お蕎麦を食べて
炎天下の中の消耗を補うべく
モカアイスを食べた♪

たっぷりとボリューム満タンで
かなり涼しくなった!

その後は家へ帰って
しばらく休憩して
近くに住んでいるお姉ちゃん家族と
合流して 韓国料理を御馳走しました

私の大好きなサムゲタン(参鶏湯)を注文してくれて
本当にうれしかった!
ありがとうございます!

当時新婚さんだったのお姉ちゃんの子供Tくん
は今年で八歳になった
しかし 私の中では
彼はまだまだ赤ちゃんのままで
抱きしめたいほど可愛くて・・・・笑
不思議な感じだね

十年前の写真を子供たちに見せたら
「髪の毛が短い!」「皆若かった」と
笑われてた風景が
本当に幸せで微笑ましい

今日の最後のデザートは
Mちゃんが選んでくれた桃のショートケーキだった!
あまりにも夕飯が食べすぎたので
完食できなかった orz


里帰り 一日目

2007年08月09日 19時13分33秒 | Travel

今週の月曜から三日間
横浜へ「里帰り」してきた

10年前
私がまだ片言の日本語しか喋れなかった時
そのお宅で短期ホームスティをした

家族全員で私を
温かく迎えてくれて
たくさんのことを教えてくれた

あれ以来も
ずっと連絡を取り合い
私にとっては
日本での「実家」だと思っているところです

ほぼ二年ぶりの再会に
心躍らせながら
田舎の自宅を出た

相変わらず 優しく出迎えてくれた
犬のロンくん
(本人(犬?)承諾なしで写真を載せるのを
控えさせて頂きます。
本当はあの優しい顔をアップしたいですけどね)

そして 庭の花たち

一日目は特に出かけしないで
家で雑談しながら
写真を見ながら
過ごしていた

十年前に
まだ全然園芸のことについて
無関心だった頃に
見つけられなかった喜び
今回たっぷり味わえたこと
本当にうれしかった!

続く  `*:;,.★ ~☆・:.,;*

 


千葉県立房総のむら

2007年07月21日 22時08分54秒 | Travel


「千葉県立房総のむら」へ行ってきた

本来今日の目的はニュータウンと茨城にある
大型HCへ行くことなので
歩きやすい靴を履かなかった

結局 博物館だけ見て
私は車に待機することとなった
旦那たん一人で「風土記の丘エリア」へ入った
この写真たちは撮ってくれたものです

風土記の丘エリアでは
造り自体が昔の村になっている
中には 実際に商店として使われている
建物もあると。
この写真↑の左手前の店はそうだ
店員のオバサンがソバを売っているだって。

田圃もいっぱいあって
コキアと紫蘇?が植えられ
旦那たんはコキアのあの面白い様子が
とってもお気に入りみたい


あじさい館

2007年06月16日 22時08分47秒 | Travel

関東地方梅雨入りしたのに
昨日からガンガン照りで
ものすごく暑かったね

今日はそんな中で
満開を迎えた紫陽花を見に行った
千葉の多古という場所で
「あじさい館」と称される
道の駅へ行った

川の両側を挟んで
たくさんの紫陽花が植えられて
数は沢山あったが
種類はガクアジサイ・青系と赤系しかなかった

ガクアジサイのアップはやはり
面白いよね?
ひとつひとつ小さい花

今日の力作(自称):


浅草

2007年06月15日 22時34分10秒 | Travel

今日は旦那の有給だった
朝から時間ができたので
東京へ行こうとか
車を走らせて
雷門とか かっぱ通りなど
行ってきた

お昼は有名な天ぷら屋で
車海老の天丼を食べた
濃い醤油味のタレで
おいしかった!

駐車場へ帰る途中で
こんな珍しい場面に出会った

鴉と対峙している猫
猫は声出して威嚇しているけど
鴉は全然反応なし。。。
しばらくたってみても
全然変わりなかった 
苦笑

結局鴉が勝ったのか?
猫に襲われたか
誰も知らないが


ローズマリ公園

2007年05月13日 00時37分33秒 | Travel

今日は南房総市にあるローズマリ公園へやってきた!
基本的にここは道の駅なので
特別な場所以外
無料で入れます!

所々イギリス風に手入れされていて
素敵です!

 

もちろん ローズマリ以外のハーブも植えてある
私の大好きなラベンダー
蜂さんに大人気♪

そして まるで貴婦人の薔薇も

帰る前に「ローズヒップ+ミルク」アイスを
食べた (。・ρ・) ジュル
ローズヒップというより
イチゴ味だね。。。