goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

子供が出来たよ 。。。。私ではないけど

2006年09月10日 14時03分29秒 | Gardening~時計草

子供ができました!
私ではないけど 誤解しないでね
しばらくは計画ないので

誰かというと我が家の長老時計草カエルレアです
昨日時計草の整理をした時
ものすごく細~い新芽が土から頭出しているのを発見したの~
其の時も一生懸命写真撮ろうと努力したが
あまりにも小さすぎて 中々焦点合わなかった。

今日見てみたら かなり成長したわ
最初は時計草の子供という確信はなかった
(小さ過ぎて何なんのかわからない)
今日葉っぱとかも見えたので
時計草です
これは元株から10センチから離れた場所で出てきたものです~

ああ 嬉しいね
時計草ってやはり可愛くてしょうがないわ 


生命が与えてくれた感動②

2006年09月07日 10時26分53秒 | Gardening~時計草

お馴染の時計草さんカエルレア
今日朝からの中でも花が開こうとしていた

9時43分頃 ↑司令塔がそろそろ開店って感じ
↓司令官がお目醒めのご様子です


そして たった15分後には

司令塔が完全に起動しました(咲きました)! 嬉しいでしょう~

命 有難う! 感動 有難う!
生きていて良かったですね!
いつか失明する可能性さえある私の悪い目 
まだこんな瞬間を体験することに感謝感謝!


時計草の新メンバー

2006年09月05日 18時05分56秒 | Gardening~時計草

はい そうです 今日は新しい時計草を迎えたの
200円二つなので。。。。しかも
時計草の中でも たった一つ黄色の花が咲く品種

時計草にベランダ丸ごと征服されるのが怖くないかって?
全然怖くない 
私を馬鹿だと思わないでくださいね
私をチャレンジと呼んでください

お願いします
この写真見たら その可愛らしい姿にきっとあなたも納得するはず






ゴールデン培養土の成果記録①

2006年08月26日 19時34分55秒 | Gardening~時計草

注意:この記事は決して広告ではなくて
あくまでも私自身の経験リポートであることを
ご了承願います ぺこ <(_ _)>

7月から某会社のゴールデン培養土を花屋で見かけて
使ってみようと思った。
まずは凄く育ちやすい時計草からテスト

7月に植え替えた時計草はこちら。
大きいとは言えない
フェンスもめちゃくちゃ小さかったし
葉っぱもチビ葉っぱのままだし。

しかし一ヶ月半ほど経った今
葉っぱは普通に10センチほどまで大きくなっている

そして既にあっちこっち伸ばそうとしている(左の写真)
もちろん 時計草は「すぐ茂っちゃう」で名前知られている植物だが
この培養の使った感じでは
水はけが非常に良くて
土が乾いたら凄く分かりやすいだし
(丸い状態の土が白っぽく見えるので)
栄養もたっぷり入ってるので
使いやすいと思う。

この成長ぶり 
満足です~


2006年07月02日 22時15分13秒 | Gardening~時計草

朝から強い風が吹いてた 4階の角部屋なので
余計に風受けが激しく
去年は強風でベランダに置いてある洗濯機のふたが飛ばされちゃった苦い経験もあったため
さっそく百合ちゃんを部屋の中に避難させた
気温のせいか午後になると 
一気に半分ほど咲いてきた。
ベランダでは大変なことになっていて
グラジオラスの葉っぱは折れるわ大変 
A^-^) イイアセカイタ・・

時計草も先日大きい鉢に植え替えた作業中に
蔓をとるためにもしかして根をひっぱったかも
でも 今日みた様子は順調に行ってるから問題なさそうね