今日もまた同じところの写真から始まる~
いつも同じところだけど
私はここが一番のお気に入りなので
風が強いので パンジーの鉢を下に降ろしたが
中々華やかで好き!!
オリーブちゃんはゆっくりだけど
少し葉っぱが増えたり枝が伸びたりしている
それから三段ラックのほうを少し場所移動した
今までパンジーとアイビーの寄せ植えをこっちに移動↓
そうすると、かなり風通しはよくなるから
これでアブラムシさんも少しは減ってくれるだろう
普通は夏に咲く花オレガノはなぜか咲いてる。。。
今日もまた同じところの写真から始まる~
いつも同じところだけど
私はここが一番のお気に入りなので
風が強いので パンジーの鉢を下に降ろしたが
中々華やかで好き!!
オリーブちゃんはゆっくりだけど
少し葉っぱが増えたり枝が伸びたりしている
それから三段ラックのほうを少し場所移動した
今までパンジーとアイビーの寄せ植えをこっちに移動↓
そうすると、かなり風通しはよくなるから
これでアブラムシさんも少しは減ってくれるだろう
普通は夏に咲く花オレガノはなぜか咲いてる。。。
この時期になると
クリスマスローズの苗が一杯出回ってるよね
八重のもあれば
とっても珍しい品種のもある
どれも高くて びっくりしちゃう
だが 安い苗を買っても
年内の開花は無理だし、
クリスマスローズって本当に中々入手できない花かも
(ベランダガーデニングとしてはね)
そんな中、こんなのが見つけた
5号鉢に入って
咲いているし 蕾もついてる
珍しい種類ではないが
とても美しくて
旦那たんから貰ったクリスマスプレゼントのお金を使って
連れて帰った♪
以前 クリスマスローズの下向けボーズがどうも暗くて
ちょっと苦手な時期があったが
去年からはなぜかいきなりその奥深さに惹かれて~
友人から小さい株を頂いたが
枯れちゃった 汗
この子こそ 元気に育ちたいわ
花びらが少しカールな所が好き★
ずっとほしかったオレガノケントビューティが見つけたなんて
思いもしなかった
↓ラブラブな二人
この季節というのに スカビオサがまだ売ってる
しかも 蕾が一杯あるので
駄目元で!
管理不足による枯れたバンジーと取り替えて
エレモフィラを寄せ植えした
そして 298円のメラレウカ(ティーツリー)も
今日は朝から出かけて
帰宅したのが4時半くらいだったので
写真とれずに
古い写真をアップして
すみません!
この子たち 少し似てない?
全然似てないか?
私は今まで結構ハーブを枯らしちゃったけど
今回はリベンジ!
水遣りを控えて
大きく大きく育ちたいと思う!
年末に向けて
色々と忙しい
クリスマスとお正月の準備
食品などの購入
掃除計画。。。(計画だけだけど)
大変ながらも
私はお正月という大きいイベントが好き!
綺麗な花を飾りたいし
家族と暖かく過ごしたいと思う
皆さんは どういうふうに準備してらっしゃる?
昨日の記事で皆さんにご心配をかけました
すみませんでした!
旦那も記事を読んで
「これじゃあ読んだ人は俺が原因だと勘違いするぞ」
と抗議した
はいはい~旦那たんとはまったく関係のないことです
友人と少しイザコザがあったのが導火線だが
中国のことわざでいうと
「氷封三尺 非一日之寒」
(氷が三尺まで積もったのは決して一日の寒さからではない)
私は元々結構「抑え込む」性格で
常に自分に理性を求めているタイプ
なぜかというと 私は自分の理性を失った姿が知ってるから
もちろん 生活上で少し家族にやつ当たりをしちゃうことも
なくはないが
私は極めて 自分の本当の憤りを出そうとしない
でも 結局これは悪循環に導く
友人とのことで結構ストレスとなっている
でも
昨日沢山の方々からコメントを頂き
本当にありがとうございます!
私は決してひとりっぽちではなくて
花たちもブログの仲間たちも友人も傍にいる!
ありがとう
二つ目のインパチェンスが咲いた
改めてパワーを貰った♪
あまり耐寒性がないと言われている
プレクトランサス ちゃんと咲いてるし
蕾もどんどん上がってるよ
平凡そうに見えるクローバー
でも なぜか輝いて見える
丈夫だし!
丈夫で強い子がスキ!
初めて育つシクラメン
大丈夫かしらね?
とりあえず水は葉っぱが垂れてくるまで遣らない
ことにした!
蕾一杯あってこれからが楽しみだ!
おまけ
今日食べに行ったヨシ牛!
私はもう何年ぶりだろうね。
留学時代に「並み」が読めなくて
注文できない時代を思い出すと
笑っちゃうけど
今日は朝から曇り
これからは雨降るという予報も出た
昨日ご紹介したインパチェンスが咲いた
凄く可憐なピンク色で素敵
夏の様子はこちら~
こっちの薄ピンクのほうが好きだね
思わず ナデナデしたくなりそうな感じ
皆さんは自分の気持ち 写真に表すと思ったことありませんか?
ちょっと爆発っぽい状態の私、
この頃の写真は優しい雰囲気が欠けてるに見えるかも
人の心って本当に難しいもの
時には自分でさえ分からないこともある。
怒りはいったいどこから湧いてきたのか?
体のどこからこんなにエネルギーがモゴモゴと上がってくるのか?
そして 謝られても許せないほど傷付いた気持ちは
どうすれば解決できるのか
時には答えさえないこともある
何回も花屋でみかけては
諦めたシャコバサボテン
だって
難しそうだもん。。。。
でも!!!
先日花屋で298円で売ってるのよ!
298だよ???
お煎餅くらいの価格だよ?
あなたなら 誘惑されても買わないでそのまま
花屋から出られる自信おあり?
私は負けました。。。。汗
しかし、 お手入れとか全然ワカリマセン。
ちょっと調べても難しそうだし。
シャコバサボテンを育ててらっしゃる方々、
ぜひご教授くださいませ!
お願いします
クリスマスまで後二週間約
この周辺 一軒家の御宅がキラキラと
LEDライトで一杯飾りをつけているのを見ると
うちのベランダも出来たらなあと
羨ましく思った
が、流石にね、うちは無理だわ
じゃあ、せめて天使ちゃんくらいは飾りたいよね!と
入れてみた
あまり派手しすぎると せっかく可愛く咲いている花ちゃんが
色褪せちゃうので
控えめに♪
おまけ!
夏の花 インパチェンスちゃんのこぼれ種が咲いた!
薄いピンクで凄く可愛い
毎日記事を更新するようにと
心掛けてはいるが
土日は出かけたりしたり
忙しくなったりして
中々そうはいかない事も多々あって
金曜に作ったキャンドル・アレンジメントを乗せます
ブログ仲間のかじゅまるさんのように
上手に立体的な写真を撮る事が出来なくて
困っちゃった~
このアレンジメント 完成して
家もって帰ってから気付いたが、
蝋燭ついたら 燃えちゃうかも。。。汗
いつもご覧になっている皆さん
今日の記事でコメントを下さるとき
「また増えたね」とか「また買ったの」と
言わないでください 切な願いです 爆笑
もう買わないから
旦那たん 怒らないでね
洗濯物はちゃんと干せるし
整理しているから ねえ
これで最後です!本当に
この冬ね
では 行きます~
昨日は買ったものを一気に精算!
花屋から頂いた苔の鉢、最高に雰囲気が良い!
それにゴールデンレモンタイムを
凄く良い匂いがするよ!
光を通して ライム色が一層きれいに見える
ヘリクリサム・ペティオラタムオーラという耐寒性草
プリムラ初挑戦!
そして アイビーと寄せ植え
今日 記事三つを書きましたので
ご覧になってくださいね
m(__)m お願いします
テンプレートを炬燵猫から
クリスマス仕様に変えた♪
あと三週間ほどでクリスマスだ~!
狭い部屋ではあまりピカピカ飾りたくない
かといって 狭いベランダでも風に飛ばされる
心配があると クリスマスっぽい飾り一切なし
でも 心の中でも もうHoliday気分
朝六時起きて こんなのが見えた
これは太陽なのか? 月なのかね?
あとでテレビで見たけど 今晩は満月だそうで、
これは月だ 美しい自然に感謝!
昨日に続いて
冬の植物を紹介させて頂こう
この私がクローバを好きになるって今まで考えもしなかった
人間ってやはり変わるものだね
私は もしかして あまり先入観を拘らない人かも
Camomileというピークの下で植えられたのは
カラミンサとローマンカモミールとクローバ
三種類ともハーブでお茶に入れたら ドライにして使ったりすることができる
さて、カモミールはどれくらいアブラムシをつくのか
見てみたいね。。。
コニファーのブルーアイス
シルバーの葉っぱがとても魅力的
いろんなコニファーがあるけど
私はやはり銀色の葉っぱをしているほうが好き
(PS ここは洗濯機の前なので 麻の布を敷いて隠している
やや見づらくてすみません)
優雅なシクラメン@プーさん鉢
仲良ししているのは プート君とトート君でしょうね
ラベンダーを気にいってくれてるかなあ?
最後だけど
旦那たんの大作
毎年年末になると なぜかレゴー遣りたがるこの方。。。
今年もまたパーツ買って来た
えっと、お題は何でしょう?
今晩聞いてみるね
4人乗りの車? まさかスカイライン?爆笑