goo blog サービス終了のお知らせ 

紫式部屋ーー★富衣美的日記

ジャングル花園の管理人
+ビール大好きの旦那たん
+永遠の眠りについたインコ2羽

念願のガーデニングラックを買ったよ♪

2006年09月03日 12時57分47秒 | Gardening

昨日はようやく私ずっとほしかったガーデニングラックを
入手したんだ
ヾ(^-^ゞ(゜O°ゞ(._.ゞ(~-~ゞ ヾ^-^)ヾ@_@ダンスダンス
本当にずっとほしかったので

いつも雑誌に載ってるようなベランダが憧れだけど
以前にも書いたように
わがベランダは制限ありすぎて
なかなかおしゃれに飾ろうとしても。。。
中度半端

でも この頃はブログで
色んな方と出会い
たくさんの素敵なベランダ・飾りを見たので
いきなりやる気が凄く沸いてきて
やれることはやってみようと~

そしてまずはラックを置いてみようと
そしたら やはり大分違うね
朝顔はまだまだきつく柵にくっ付いてるので
あまり崩せずちょっとだけどけてもらって
そして時計草ちゃんも少しずらして
ラックを置いた。

とりあえず ラックに
トート君&プート君の住処を入れて
鮮やかのトウガラシを傍に飾って
終わったグラジオラスは背が高いため
ほかに置く所ないので
入れといた

どう?
中々良いでしょう?
おしゃれまではまだまだ遠いが
少し増やしていこうと思う~

 


ブルーデージーの寄せ植え

2006年08月30日 23時29分11秒 | Gardening

 

この写真は今年の四月に植えたブルーデージーとネメシアの寄せ植えです
中々新しい花の写真ないので
古いもので誤魔化して
ごめんね 
( ^o^)ご( -。-)め( _ _)ん( -。-)ね(^o^)

ご覧の通り
このブルーデージーは班入りの品種です。
寄せ植えには最適!
ネメシアは以前にも紹介したが
宿根草です。
凄く長持ちで育ちやすい植物だと思う
ブルーデージーは真夏から一段休憩をしていたが
この頃見る見るうちに背が伸びてきて
秋になったら
もう一回花咲きそうです
其の時 また写真載せます~


いつまでも綺麗のままで居てほしい

2006年08月27日 20時09分09秒 | Gardening

大好きな物に 私達はついつい
永遠を求めようとしている
大切な人も
大切なものも
全部綺麗のままでずっと居てほしい

でも
これは叶わない夢であることを
私達にも知っている

色んな方法でその永遠の瞬間を残ろうとする

写真を撮ったり
録音をしたり
そして 押し花にして保存したり。

今年買った三種類のフクシアの蕾を
ほとんどそのまま乾燥させ
取っている

綺麗でしょう?
この蕾は特に私にとって意味のあるものだった
この前の8月19日
トート君が居なくなって一ヶ月の日に
咲いていたWinston Churchillをトート君の記念コーナーに
置いた
本当にそのまま綺麗に原形を取って
まるでトート君の美しさを記念するように


我が家の観葉植物

2006年08月24日 11時27分05秒 | Gardening

我が家のたった一つの観葉植物
サンセベリア ハーニー をご紹介します

今年の4月花屋で200円で売っていて
外見可愛いし、マイナスイオン効果があるというので
連れて帰ってきた。
其の頃はまだ全然小さいでしょう?

あれから次へと次へ
新しい芽が土から出てきて
ビックリした
この状態はやはり植え替えしたほうがいいのかなあ?
時期的には今あまり良くないかしら?

今日も元気にマイナスイオンを発散してもらってるよ


さて これは何の花でしょう?

2006年08月23日 14時05分22秒 | Gardening

皆さん この花何の花なのかご存知でしょうか?
(‐^▽^‐) オーホッホ
知らない?
どこか見たことあるけど 思い出さない?

☆彡

`*:;,.★ ~☆・:.,;*


・・・・・・------★

これはこれです~

ジャン! 観賞用トウガラシの花です。
知らない間に蕾がいっぱい出来て
今日白い可憐な花が咲いています

皆さん 答えわかりましたか?


友人とガーデニング

2006年08月16日 20時14分57秒 | Gardening

昨日載せた野菜の記事
友人N氏の庭で植えたものである
以前にも説明したように
友人はお勤めで色々と忙しいし
無限大の庭を管理するには
中々時間が足りなくて
やりたくても満足にできていない状態だそうだ

そこで もしよろしければ 私に手伝わせてくださいと
申し入れた
私はやる気満々だし 花も好きだし
ほしいだが場所がなくて植えられない花もいっぱいあるし
そういうことで 週一回位で一緒にやりましょうかという
秘密な集まりになった

実は
私は自分の母親と一緒に花について教えてもらったり
相談して 花を育てることのをずっと夢見ている
しかし 母とは関係が悪いし
母は花についてまったく知らないし
この夢は決してかなわない
ガーデニング雑誌に紹介されている素敵なお庭を
羨ましく思っているしかできなかったが
友人とこの春から
こうしてガーデニングタイムができたことで
私の夢が叶った。

Norikoさん
ありがとうございます
毎回凄く嬉しいです~
これからもいっぱいお花咲かせましょう


我が家のベランダ

2006年08月16日 19時43分30秒 | Gardening

我が家のベランダの全体風景を見てみたいという方からリクエストされまして
今日はちょっと紫式部屋のベランダ事情を説明します。

これは去年6月の風景です。
5月の誕生プレゼントとして 自分の好きな花を選んでいいよと
千葉印西ニュータウンにある超大型スーパーホームセンタで買ってきたもの
実を言うと
私が園芸を始めたのが去年の4月だった。
私の生まれ育ったところは
空気が悪く なんの植物も育てられないところだった
それに ベランダがなくて狭い部屋には観葉植物を置くスペースさえなかった
なので 去年からガーデニングにはまり 
いろんなサイト・本から知識を学び そして実際に経験し
園芸の奥深さと面白さを知った。
それからというと 中毒のように
花を愛し 育ち始めた。

我が家のベランダでは とても利用しづらい所があります:
①立地条件  
4階の角部屋のため ものすごく風が強い所
特に風が強い日は軽い鉢などがゴロゴロで転がってる風景は決して珍しくない。
なので 最愛な花:フクシアをハンキングにて飾ることは不可能

そして我が家は集合住宅のため 下の方に迷惑かけないように植物を選ばなくてはいけない。
綺麗に飾ろうと思っても 風で飛ばされそうな飾りはOut
砂利とかを敷いて綺麗にするのもOut

②環境
面積4ー5畳では狭いと言えないが 洗濯物を干す時のため
通路を確保しなくてはいけないので
背が高い植物・すぐ背伸びちゃう植物は不向け。

さて この写真だが
今ほとんど存在していないものばかりだけど
一時は我が家を楽しませてくれた花たちなので
ご紹介します!
左上 ちょっとしか見えない葉っぱは成長中のグラジオラス
其の隣はランタナちゃん 今年の夏に友人にあげた
我が家の狭いベランダでは枝が伸びすぎて 通路が通れなくなったが
友人宅では今存分に背伸びして幸せな生活を送ってる
そのほか 一年草のバーベナ・サイネリアはもちろん終わって処分されたが
ほかのラベンダー・フクシア・エキザカム・ミニバラ・紫陽花も
私の失敗によって枯れちゃったりして
死にました

さてと ベランダの全体は全然綺麗じゃないので
中々お見せできませんが
花が咲く姿を全部アップしますので
ぜひご覧になってください。
私の勧めは百合の成長と満開の姿です
7月の記事をご覧くださいませ