

私は、日本人がまじめになった最大の原因は、農耕民族のせいだいと思っています。
お米を作るには、まず苗代、田植え、そして田の草取りと横並び一線で勤勉に働きます。そして「今一生懸命がんばったら、いつかいい日がくるからね」という具合に、いつだって先の準備に追われ、今を楽しむことができません。
高校のときは大学の準備、大学のときは就職の準備。会社に入ってからも次の準備に追われ、いつだって。準備、準備、
……だったでしょう。
最後はお墓の準備ですね。そして、お葬式のときの決まり文句「これからというときに……」で終わりですよね。
狩猟民族にはなれないのが日本人の現状ではないでしょうか?自分なりに今日は自問自答しています。
昨日も中国の日本支社幹事長と会い(ホテルにて商談)しました。まだ40代ですが日本国(話・文字.英語OK!)
昨夜は夜行列車で都内に入り横浜の支社に顔をだす。
今日は今からソニーを独立した人と泉区での待ち合わせで新商品の説明を聞いて来ます。(新規の商材が目白押しです)
歩きスマホしながらの投稿です。(笑)
ネットでのご紹介ができるものはしていきますのでよろしくお願いします。
私も農耕民族なので準備、準備、準備の段取りに毎日追われています。