どーもー
めーやん@Prishtineです。
今週の28日は、アルバニア独立記念日でした!
コソボなのにアルバニア??って
思う方もいるかとおもいますが
コソボ国民の実に9割以上がアルバニア民族
だから言語もアルバニア語!
ということで、
コソボだから関係ないわ~ってことなんて
とんでもなく
おまけに今年は独立100周年!
そりゃ、28日を今年限りの祝日にもすると
1週間前に制定するぐらいに
盛り上がるわけです(^^)
このまえの週末から既にお祭りモード
そして当日、今日と、
花火、爆竹、打ち上げ、鳴らしまくりで
一瞬中華圏にいるのかとおもうほど‥(^_^;)
ってことで、街のスナップなぞを・・↓
↑ 街は燃え燃え~♪♪ 空も燃え燃え~♪♪ もやし過ぎ−~マンションの上で(^_^;)
(左から)半旗のように翻るでっかいアルバニア国旗(コソボなのに・・(^_^;))(右)夜露死苦ぅと暴走族かのようにフラッグ掲げた車がそこかしこに
で、私は記念に水餃子を・・
というより、手打ちうどん用に
おいしい自然塩をいただいたので
早速使いたかったのです~♪
(Tさま、ありがと~でございます!)
うどんやないけど、水餃子つくりました・・笑
可愛いでしょ↑ Snow flake saltです。
ほんまに雪の結晶のようにけずられた塩が入ってます(^^)
皮をねりねり、具は紫キャベツを中心に~♪
出来上がり~♪ コソボ産白ワインとともにお祝い!
この水餃子が「ペリメニ」というロシアの水餃子にクリソツと
一部方面からご指摘があり・・(^_^;)
ぐぐってみたら、めっちゃそっくりでした。
詳しくはWikiセンセーのご説明をどーぞ!
あいかわらず作ってます!
材料世界各国より随時募集中~♪
(なんつって)
ますます、「こそぼ亭」実現の道が
近づいているように感じる
今日この頃・・。
本業ちゃんとせなあかんわと
叱咤激励を自分にしつつ
やっぱ創るの楽しいから
ついついやっちゃいます~♪
こればかりはやめられへん!
ってことで、また何か作りたくなれば
つくりまーす!
コソボの材料を入れた料理をね~(^^)