あ~~~~。ジリジリする試合だった。
それは選手も同じことかな。
稲本inは効いた。
真ん中がぽっかり空く事もなくなったし、
サイドでも1対1が少なくなったし。
イメージでは、
前半のようにミドルも打ちつつ、
ミスを無くして、前半以上にアグレッシブに落ち着いて攻められるはずだった。
足が止まり始めたのはクロアチアだったように思う。
それは先手を打った選手交代のおかげか、
突然、高い位置で勝負 . . . 本文を読む
昔、おやつなサッカーをバンバン更新してた時にやったよなぁ。
ハーフタイム更新。
セルジオ・松木の言う通り!
サントスおまえは棒か?草か?
相手の前に立って、ボール蹴られた瞬間によけるのなら、
わたしだって出来る!っちゅーの。
詰めろ詰めろ。
宮本、中村、そして私の期待の福西。
ミスだミスだ。自分のミス自分で取り返せ!
ゴール前相手は高いの分かってんだから、
ぽよ~んとしたクロス入れてんじゃね . . . 本文を読む
最終戦までもつれ始めた予選。
F組はブラジルvsオーストラリアと共に1勝同士の戦いがあるので、
絶対に時節までもつれるのは決まってるんだが。。
勝ち点取らないことには始まらない、がんばれ!ニッポン!
土曜・日曜とお休みだったんで、
ゆっくり録画してたのも含めた観戦。
■チェコvsガーナ
あーーーやっちゃったチェコ。
あせりすぎだよ~~~。前半2分のガーナゴールがそうさせたんでしょう。
しっか . . . 本文を読む
いま5時半。
中村発熱だってーーー?
60分間出られるとして、そこまで全力で疾走してくれ。
フル出場なんて狙わないでくれー。
■オランダvsコートジボワール
攻めての数が少なかったよなぁ、コートジボワール。
頑張ったにせよ、そこは初出場。
全力感はピッチに溢れてたけど、いまひとつ単純だったと思う。
サッカーダイジェストの選手名鑑片手に見てるのだけど、
オランダ若いねえ。ロッベン22歳、ファン・ . . . 本文を読む
予選も2巡目。
やっぱりドイツの暑さは異常のようで。
やっぱり21時きっくオフ(日本朝4時)の試合は、他の試合より動けてて楽しい。
各グループ4チームの中で、
この21時キックオフの試合が予選中多い国のほうが有利か。
トーナメントに入った時にも疲れが違うはず。。。
■イタリアvsガーナ
試合はおもろかった。
アフリカ勢で台風の目的な活躍をするのはガーナだと思ってる。
動きは悪くなかったのにな . . . 本文を読む
「やっちゃいました」これが正直な感想です。
悔しい試合になっちゃった。
もうあっちこっちで言われてますが、
確かに監督の差・・・・・あったのかな。
1点獲ってその後なかなか追加点が奪えない。
それにしては小野の投入は遅かった気がする。
オーストラリアはだんだん押し込んできてたしね。
でも、問題は小野を投入してどうするつもりだったのか?
これがハッキリしてなかったんだと思う。
中田を上げるのは . . . 本文を読む
■イングランドvsパラグアイ
暑さのためか、後半早々に息切れしたイングランドのおかげか、
興奮!てな温度は低いのは仕方ないか。
パラグアイのGKビジャールかわいそうだったなぁ。
あの交代が無ければ、もう少しピリっとしたか?!
初戦なんで勝ち点3でイングランドいいスタート。
クラウチを狙い目のロングパス他用には飽きる部分もあるが、
中盤でボール拾えるからそれもいいのかな。
ランパード前目、ジェラー . . . 本文を読む
行きたい。行きたい。ドイツに行きたい。
私はフランス・韓国・日本でW杯を見た。
今回行かないと次は南アフリカ。遠すぎるし、未知の世界すぎ。
私のHP歴は98年フランスW杯の時からはじまった。
おやつなサッカー
もう長いこと改装中のサッカー関連のHPである。
98年当初、HPを運営していただいてて、
ある時から自分で作成・管理するようになった。
残念ながら98年あたりのものは、残ってないのですが . . . 本文を読む