goo blog サービス終了のお知らせ 

JEFファン会社員が、思ふこと。

43才会社員が、ジェフについてなんとなく思ったこと~

2014日本ローカルヒーロー祭に行ってきた。 『フェスティバルウォーク蘇我、アリオ蘇我』

2014-10-13 13:49:15 | 伝えたいこと
フェスティバルウォーク蘇我で行われていた『2014日本ローカルヒーロー祭』に行ってきた。


ヤツルギを見に何回か行っているので、その流れで行ってみようと思ったのと
直前に、ユニティもやってくるというので見に行ってきた。
幸いにも、台風はまだ来ていないので、野外ステージのイベントがちゃんと開催されていた。




行ったら、すぐにヤツルギが居たのが、全国から多くのご当地ヒーローが普通に歩いていて
気軽に写真とか触れ合うことが出来た。
アリオ蘇我でもステージがやっていて、ヒーローはあわただしく移動していた。

ちなみに、右奥に見える観光船みたいのは、千葉ポートタワーに問い合わせをすると
乗せてくれるらしい。
フェスティバルウォーク蘇我の駐車場警備の元気なお姉さんが説明してくれた。




ユニティも居て写真を撮ったが、今回の主役はやはりご当地ヒーロー。
一緒に撮ったのは、愛知のヒーローだ。
半分芸人さんではないかと思われるくらい、ステージも面白かった。

『2014日本ローカルヒーロー祭』 というので、
てっきり、毎年やってたのか?!って思っていたのだが
どうやら、今年が初開催の第1回目とのこと。

あまり観客が来ないのではないかと勝手に心配していたが
思った以上に、お客さんが来ていて盛り上がっていた。
ご当地ヒーローということで、各地の地元の紹介とか
ヒーローの誕生理由とか聞けて面白かった。

正直なところ、フェスティバルウォーク蘇我とか映画館やパチンコ屋さんが出来たので
車の出入りは多いが、店舗的には寂しいので経営とか心配している面もあったので、
こういった企画もので他人事ながら、お客さんがたくさんきて盛り上がって欲しいと思っていたので
結構成功している感があり、嬉しかった。

しかも、今回はローカルヒーロー祭。  
よくアリオでイベントやっている、テレ朝の本物ヒーローとは訳が違うのである。

ソーサマンとかも居たのだが、普段は市の職員さんである。
きっと他のヒーローも、これ以外に普段は一生懸命働いている人たちだ。

その多くのヒーローを各地から集めた企画。
台風が近づく中、きっと交通費とかそういうのも大変だと思う。
あと、普段のヒーローショーは30分とかだろうけど
今日は、1日中、ヒーローとして活躍しなければならないのである。

私はマスコットとか見ると、可愛いとか盛り上がってしまうのだが
その反面、中の人の事をめっちゃ考えてしまい
ジェフィ&ユニティも、きっと暑いだろうな~とか心配してるのだが
ワンコたちは、その心配をよそにダンスだの、お笑いを見せてくれて
いつも感心しているのである。

今日の多くのヒーローも、カメラを構えると決めポーズを
何度もしてくれて、凄く嬉しかったのだが
心の中で、「千葉遠いな~めんどくせ~な~」とか思ってないかとか
いらぬ心配もしたりして(;´∀`)

しかし、彼らヒーローは、あっちから必要以上にフレンドリーに絡んできてくれたり
各地のヒーロー同士で交流しあって、サラリーマンのような挨拶をしていたり
普通に財布からお金を出して他のヒーローのグッズを買っていたりと
ヒーロー自身が楽しんでいるようで、非常に良かった。
各地のヒーローのツィッターとか見てもそれが伝わった。
凄い疲れてそうであったが(笑)

私は大きなオフィシャルブックを購入したのだが、
200円で小さな手軽なガイドブックも売っており、
この資金を次回の開催にあてますのでーーー!!!と
頑張って売っているスタッフさんが居た。

ヤツルギとかテレビ放送をしているご当地ヒーローもいるが
それでさえ、きっと資金的にも結構大変だろうといつも思っているのだが
それ以外の地道に活動しているヒーローなんてもっと大変だろう。

ゆるキャラグランプリのように大々的な企画ではなく
それこそ、地方的なイベントであるにも関わらず
そのヒーローを集めてここまでちゃんと企画をするのは
非常に大変だったであろうと思う。

駐車場をでっかく開放してくれたフェスティバルウォーク蘇我も
素晴らしいと思った。

資金面、運営面で難しいこともあるかも知れないが
是非とも、また第2回目の日本ローカルヒーロー祭を開催して欲しい!

・・・と、行く前はそれほど期待してなかったのだけど
行ったら、予想以上に楽しめたイベントでした。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。