長女とママは、明日「栗の木川 桜まつり」があるので、イベント準備と練習をするため学校に行く。
次女とパパは、天気も快晴なのでサントピアワールドへ遊びに行くことにした
今日、明日と入場無料ということもあって凄く混んでいた。
一番最初に、1周約10分で回るサントピアワールドのシンボル的存在の大観覧車に乗るために約30分待ちであった。
最高点の高さは標高約100メートルである。
また、晴れた日は日本海、佐渡まで見ることができるということであるが、今回は見えなかった。
その後は、次女の大好きな「フレッシュ・プリキュアショー」タイムを見る
いつもは、テレビでしか見たことのない「キュアピーチ・キュアベリー・キュアパイン」を現実に見て大感激していた
お気に入りのロックアドベンチャーで楽しむ
次女は以前保育園の遠足で、とりこになったようだ
丸太ボートに乗って水のコースをたどっていく先に坂を上り、トンネルをくぐりながらのんびりと進んだ後に突然急降下で水しぶきを立て風を切りながら下るスリル絶叫である
その他、メリーゴーランド・キッズランドで遊ぶ。
とても楽しい1日を過ごすことができた

我が家は、今日から「ひかり電話」となる
無事、仕事を終えて帰宅
電話の機器を設置・接続を完了する
通話可能となり、次はPCの設定に入る
リモートサポートへ電話をし設定方法を
聞きながら
- Webブラウザの設定
- JavaScriptの設定
- 本商品の設定
- インターネット接続
手順通り実施するが、なかなか接続できない。
何回か繰り返し設定をしてみるが接続できないためオペレターから遠隔操作をしてもらい設定をしてもらったが、結果は、変わらなかった
一旦、ルータ電源とPC電源をおとし再起動させもう一度最初から設定を試みたら、正常に接続することができた。
オペレーターに原因を聞くが「原因不明」とのことであった・・・
ま^ぁ、なんとか設定完了したので良しとしよう
予定では、30分位で完了すると聞いていたが、1時間半も掛かってしまった
次回は、ひかりTVの設定になるな
何時頃、設定しようかな

ポカポカ暖かくなった昼さがり・・・
新1年生となる次女と長女で
学校へ、行くため指定の通学路を
歩いてみる。
学校までの到着時間と、通行上注意が必要なところを、子供達と一緒に一つ一つ確認しながら歩いた
普段、子供の目線で歩いていないので、危険箇所や、注意しなければならない場所など気にせずに歩いていた道であったが、次女と一緒に歩いてみると注意が必要な地点があった。
自宅
から学校
までの通学時間は、子供の足で20分かかる。
注意が必要な場所は、3か所あった。
- 広い道路で見通しは良いが信号が無いのでスピード
を出している
車が多く大変危険
- 歩道が狭く、
バス待ちの人が居ると車道に降りて通らなければなないので危険
- 信号機の無い交差点で、右左折する
車が一時停止を横断歩道上するため危険
次女には、注意をしなければならない場所を分かりやすく説明すると共に、長女にはこれから1年間、一緒に通学するので交通ルールを守って事故の無いようにお願いをする。

新年度になり、長女は6年生
・次女は
1年生
先週ひかりTVをスタートするためにセットアップの準備に取り掛かったのだが・・・・・
スタートアップガイドを一読して作業を開始したのだが、何かが足りないことに気付く
そうです
肝心かなめの ルーターが
ないのです。
どうしようか
市販されているHUBにするか
今回、新たに「ひかり電話」にするか
よくよく考えた結果、「ひかり電話」にすれば、電話料金は安くなるしルーターもレンタルできるので一石二鳥であるので契約することにした
ルーターは、昨日届いたのだが切り替え作業は来週の水曜日になる。
子供達は、早く見たいようであるが・・・
ひかりTVは、しばらくお預け状態となる
