goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ日記「あばよ昨日、よろしく未来」

西武ライオンズと鹿児島をメインに更新していきたいと思います。

西武 返り咲き☆

2006年08月19日 22時18分05秒 | 西武ライオンズ(2006)
首位攻防戦を制して西武が首位返り咲きです!
しかも2000勝を記念する嬉しい人なりました!
今年もやってくれそうです、西武!!
■西武 8-1 ソフトバンク■
ソフトバンク 0 0 0 0 0 0 1 0 0 = 1
西    武 0 0 0 2 1 0 5 0 X = 8
(勝)涌井21試合11勝5敗
(敗)寺原14試合3勝5敗
[本塁打]
(ソ)
(西)カブレラ24号2ラン(4回、寺原)、リーファー8号満塁(7回、吉武)
≪西武が再び単独首位≫
 西武が快勝して再び単独首位に立った。四回にカブレラの2ランで先制し、3―1の七回には押し出し四球とリーファーの満塁本塁打で突き放した。涌井が8回1失点と好投し11勝目。ソフトバンクは六回まで無安打と打線が沈黙。
≪西武が通算2000勝≫
 西武の今季64勝目は、西武ライオンズとして通算2000勝となった。試合終了とともに電光掲示板で伝えられると、球場はファンの温かい拍手に包まれた。
 首位を争うライバルからの快勝で到達し、伊東監督も感慨深げ。「先輩たちが築き上げてくれた歴史的勝利に立ち会えて光栄。1勝でも多く積み重ねていきたい」と話した。
    

西武 大敗★

2006年08月18日 23時31分50秒 | 西武ライオンズ(2006)
■西5-10ソ(18日) ソフトバンクが快勝■
 ソフトバンクが快勝し、西武と首位に並んだ。3-5の5回、ズレータの犠飛とカブレラの2点適時打で逆転。カブレラは7回に満塁本塁打し、計6打点の活躍。斉藤和は7回5失点でハーラートップの14勝目。西武は投手陣が誤算。
 ソフト120030400-10
 西 武004100000- 5
 ▽勝 斉藤和21試合14勝4敗
 ▽敗 松永5試合2勝2敗
 ▽本塁打 和田15号(3)(斉藤和)細川3号(1)(斉藤和)カブレラ6号(4)(大沼)

西武 松坂12勝目!☆

2006年08月16日 22時22分47秒 | 西武ライオンズ(2006)
■日1-2西(16日) 松坂、完投で12勝目■
 西武が松坂の力投で勝った。松坂は9回にセギノールの本塁打で完封こそ逃したが、7安打で投げ切り、12勝目を挙げた。打線は4回、赤田の犠飛で先制。5回に中村の適時打で追加点を奪った。日本ハムの連勝は3で止まった。
 西 武 000 110 000-2
 日ハム 000 000 001-1
 ▽勝 松坂19試合12勝4敗
 ▽敗 八木20試合9勝7敗
 ▽本塁打 セギノール15号(1)(松坂)

西武 逆転負け★

2006年08月15日 23時56分05秒 | 西武ライオンズ(2006)
■日5-3西(15日) 日本ハムが3連勝■
 日本ハムが逆転勝ちで3連勝。0-2の7回、新庄と金子の適時打で同点とし、さらに2死一、二塁からの森本の9号で逆に3点リードを奪った。西武は好投していたギッセルが7回に崩れ、得点もソロ3発で挙げた3点だけだった。
西 武010100001-3
日ハム00000050×-5
▽勝 トーマス32試合1勝1敗1S
▽S 岡島40試合2勝2敗4S
▽敗 ギッセル12試合5勝2敗
▽本塁打 リーファー6号(1)(橋本)7号(1)(橋本)森本9号(3)(ギッセル)和田14号(1)(岡島)

西武 西口勝った~☆

2006年08月13日 20時51分27秒 | 西武ライオンズ(2006)
西口が勝ってくれると嬉しさも倍増。
なかなか今期は厳しいけど
チームのエースとして頑張ってほしい。
■西5-2楽(13日) 西武、単独首位守る■
 西武が逆転勝ちで単独首位を守った。2-2の7回に赤田の三塁打、片岡の犠飛、代打・高山の二塁打などで3点を勝ち越し。西口は8回2失点で7勝目。楽天は1回の2点以降、追加点が奪えず今季の勝ち越しがなくなった。
 楽 天200000000-2
 西 武00100130×-5
 ▽勝 西口20試合7勝8敗
 ▽S 小野寺45試合6勝2敗21S
 ▽敗 徳元16試合2勝1敗
 

西武 サヨナラ勝☆

2006年08月12日 22時23分35秒 | 西武ライオンズ(2006)
東北楽天 0 0 4 3 0 0 0 0 0 0  7
西  武 0 0 3 1 0 0 3 0 0 1× 8
[勝] 小野寺 6勝2敗20S
[負] 福 盛 0勝3敗18S
[本塁打] (ラ)炭谷 3号 リーファー 5号 (ゴ)リック 1号
延長10回、押し出し四球でサヨナラ勝ち!
 今日の先発は涌井。7月は調子が出ず、8月5日に1ヶ月ぶりの勝利をあげ、10勝目を記録した。しかし、今日は立ち上がりは良かったが、3,4回につかまり7失点でマウンドを降りた。
 今日の展開は楽天ペースで進んだが、ライオンズも必死に追い続けた。3-7で迎えた4回、炭谷が久しぶりの第3号ソロホームラン。そして、7回、四球の石井義を1塁に置いて、カブレラが右中間に2塁打で2点差、そして、リーファーがライトスタンドに同点2ランホームラン。俄然流れはライオンズ側に移った。
 延長に入り、10回裏、赤田が四球で出ると、盗塁、そして、代打佐藤に敬遠、高木が送りバンドで、福地も敬遠で満塁、そして、片岡がしっかりとボールを選び、押しだしでサヨナラ勝ちとなった。
 今日は、涌井がつかまってしまったが、その後の大沼、星野、石井貴、三井、小野寺の無失点リレーがこのサヨナラ勝ちを呼んだと言っても良い素晴らしい投球だった。

西武 逆転負け★

2006年08月11日 22時52分57秒 | 西武ライオンズ(2006)
■西5-6楽(11日) 楽天、7連敗でストップ■
 楽天が逆転で連敗を7で止めた。7回にフェルナンデスの22号3ランで追いつくと、8回には右前打の中谷(代走・西村)が2失策などで生還した。西武は守備の乱れが響いて4点のリードを守れず、プレーオフ進出マジックが消えた。
 楽 天 001 001 310-6
 西 武 011 030 000-5
 ▽勝 徳元15試合2勝
 ▽S 福盛32試合2敗18S
 ▽敗 石井貴36試合4勝1敗
 ▽本塁打 和田13号(1)(一場)フェルナンデス22号(3)(山岸)

西武 圧勝☆

2006年08月10日 22時06分58秒 | 西武ライオンズ(2006)
■オ1-11西(10日) 西武60勝一番乗り■
 西武が11得点で快勝し、60勝一番乗りを果たした。3回に打者10人で一挙6点を奪い、4回にも和田、リーファーの連続適時二塁打などで5得点。ルーキーの松永はプロ初完投で2勝目。オリックスの平野佳は4回途中でKOされた。
 西 武 006 500 000-11
 オリク 000 010 000-1
 ▽勝 松永4試合2勝1敗
 ▽敗 平野佳20試合7勝7敗

西武 逆転負け★

2006年08月09日 22時52分15秒 | 西武ライオンズ(2006)
■オ6-5西(9日) オリックスがサヨナラ勝ち■
 オリックスが今季4度目のサヨナラ勝ち。2-5の9回に北川の適時打で1点を返し、なお1死満塁で中村が同点打。水口の安打で再び満塁とし、最後は谷が三塁線を破る決勝打。金子はプロ初勝利。西武は小野寺が大誤算だった。
 西 武 203 000 000-5
 オリク 100 010 004X-6
 ▽勝 金子14試合1勝1敗
 ▽敗 小野寺43試合5勝2敗20S
 ▽本塁打 カブレラ23号(2)(本柳)和田12号(1)(本柳)下山3号(1)(松坂)

西武 3連勝☆☆☆

2006年08月08日 22時55分31秒 | 西武ライオンズ(2006)
■オ3-4西(8日) 西武貯金20■
 西武が3連勝で貯金を今季最多の20とした。追いつかれた直後の9回、赤田の二塁打と足場に石井義が中前に勝ち越し打を放った。9回を抑えた小野寺が20セーブ目。オリックスは8回に清原の2ランで追いついたが、加藤が誤算。
西 武100020001-4
オリク000001020-3
▽勝 石井貴35試合4勝
▽S 小野寺42試合5勝1敗20S
▽敗 加藤48試合5敗3S
▽本塁打 清原8号(2)(石井貴)