■カブレラ逆転の3ランホームランも・・■
今日の先発はギッセル。荒木コーチが「ぼちぼち」と語るできだったが、最後はきちっと決めるピッチング。7回途中まで109球投げ3失点でマウンドを下りた。
今日は、取られたら、取り返す展開となった。1点を先制された後、最近すっかり調子を上げているリーファーがソロホームラン。そして、細川もソロホームランで逆転。7回に2点を取られて、逆転されるも、8回に今日はDHのカブレラが3ランホームランで逆転。
そして、この後の8回裏で急に雨が降ってきて、試合が1時間18分の中断。リリーフした石井貴は集中力を切らさないように時折、キャッチボールをしていたが、試合開始後1点を取られた。しかし、代打中村がソロホームランで2点差としてくれたが、守護神小野寺がガルシア選手に2ランホームランを打たれ、同点で延長に。そして、山岸、松永、長田と継投したが、11回裏清原選手にサヨナラ2ランホームランを打たれ負けてしまった。
西 武 0 0 0 0 2 0 0 3 1 0 0 6
オリックス 0 0 0 1 0 0 2 1 2 0 2× 8
[勝] 加藤 1勝6敗3S [S]
[負] 松永 2勝3敗
[本塁打] (ラ)リーファー 11号 細川 5号 カブレラ 27号 中村 8号
(バ)ガルシア 10号 清原 10号
今日の先発はギッセル。荒木コーチが「ぼちぼち」と語るできだったが、最後はきちっと決めるピッチング。7回途中まで109球投げ3失点でマウンドを下りた。
今日は、取られたら、取り返す展開となった。1点を先制された後、最近すっかり調子を上げているリーファーがソロホームラン。そして、細川もソロホームランで逆転。7回に2点を取られて、逆転されるも、8回に今日はDHのカブレラが3ランホームランで逆転。
そして、この後の8回裏で急に雨が降ってきて、試合が1時間18分の中断。リリーフした石井貴は集中力を切らさないように時折、キャッチボールをしていたが、試合開始後1点を取られた。しかし、代打中村がソロホームランで2点差としてくれたが、守護神小野寺がガルシア選手に2ランホームランを打たれ、同点で延長に。そして、山岸、松永、長田と継投したが、11回裏清原選手にサヨナラ2ランホームランを打たれ負けてしまった。
西 武 0 0 0 0 2 0 0 3 1 0 0 6
オリックス 0 0 0 1 0 0 2 1 2 0 2× 8
[勝] 加藤 1勝6敗3S [S]
[負] 松永 2勝3敗
[本塁打] (ラ)リーファー 11号 細川 5号 カブレラ 27号 中村 8号
(バ)ガルシア 10号 清原 10号

西武 8-5 ソフトバンク【プロ野球】
西 武 0 1 1 0 3 1 2 0 0 = 8
ソフトB 1 0 0 1 0 0 2 1 0 = 5
(勝)西口22試合8勝8敗
(S)小野寺49試合6勝3敗23S
(敗)寺原15試合3勝6敗
[本塁打]
(西)カブレラ26号ソロ(2回、寺原)、細川4号ソロ(5回、寺原)
(ソ)ズレータ24号ソロ(8回、石井貴)
≪ソフトバンク、自力1位消える≫
首位西武が打ち勝ち、2位ソフトバンクとのゲーム差を2に広げた。西武は五回、細川のソロ本塁打で勝ち越した後、片岡と中村の連続適時打で2点を追加。後半にも着実に加点した。ソフトバンクは自力での1位の可能性が消えた。
西 武 0 1 1 0 3 1 2 0 0 = 8
ソフトB 1 0 0 1 0 0 2 1 0 = 5
(勝)西口22試合8勝8敗
(S)小野寺49試合6勝3敗23S
(敗)寺原15試合3勝6敗
[本塁打]
(西)カブレラ26号ソロ(2回、寺原)、細川4号ソロ(5回、寺原)
(ソ)ズレータ24号ソロ(8回、石井貴)
≪ソフトバンク、自力1位消える≫
首位西武が打ち勝ち、2位ソフトバンクとのゲーム差を2に広げた。西武は五回、細川のソロ本塁打で勝ち越した後、片岡と中村の連続適時打で2点を追加。後半にも着実に加点した。ソフトバンクは自力での1位の可能性が消えた。




西 武 0 1 0 0 0 4 0 0 0 5
ソフトB 1 1 4 0 0 0 1 1 × 8
[勝] 斉藤和 15勝4敗 [S] 馬原 0勝4敗27S
[負] 涌井 11勝6敗
[本塁打] (ラ)リーファー 10号 (ホ)カブレラ 7号、ズレータ 23号
■リーファー、ホームランを含む2安打4打点も追いつけず■
今日から福岡でホークスと首位攻防の2連戦。先発は、前回のホークス戦で勝利を挙げた涌井。初回に守備の乱れで1点を失うが、2回にリーファーのホームランですぐに同点とした。しかし、今日の涌井は、前回のようなピッチングができなかった。2回にカブレラに勝ち越しのホームランを打たれると、3回にはズレータに満塁ホームランを打たれ、3回6失点でマウンドを降りた。4回、5回を今季初登板の長田が抑え、打線の反撃を待った。そして、6回に赤田のタイムリーヒット、リーファーの3点タイムリー3ベースヒットで一気に4点を奪い1点差まで追い上げたが、反撃もここまでだった。その後、ホークスに追加点を許し、8対5で首位攻防の第1ラウンドは惜しくも敗戦となってしまった。
ソフトB 1 1 4 0 0 0 1 1 × 8
[勝] 斉藤和 15勝4敗 [S] 馬原 0勝4敗27S
[負] 涌井 11勝6敗
[本塁打] (ラ)リーファー 10号 (ホ)カブレラ 7号、ズレータ 23号
■リーファー、ホームランを含む2安打4打点も追いつけず■
今日から福岡でホークスと首位攻防の2連戦。先発は、前回のホークス戦で勝利を挙げた涌井。初回に守備の乱れで1点を失うが、2回にリーファーのホームランですぐに同点とした。しかし、今日の涌井は、前回のようなピッチングができなかった。2回にカブレラに勝ち越しのホームランを打たれると、3回にはズレータに満塁ホームランを打たれ、3回6失点でマウンドを降りた。4回、5回を今季初登板の長田が抑え、打線の反撃を待った。そして、6回に赤田のタイムリーヒット、リーファーの3点タイムリー3ベースヒットで一気に4点を奪い1点差まで追い上げたが、反撃もここまでだった。その後、ホークスに追加点を許し、8対5で首位攻防の第1ラウンドは惜しくも敗戦となってしまった。

ロッテ 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 5 9
西 武 0 1 2 1 0 0 0 0 0 0 1 5
[勝] 小林雅 5勝1敗34S
[負] 小野寺 6勝3敗22S
[本塁打]
■山岸、星野、石井貴、三井の完封リレーも・・・■
今日の先発は、松永。中5日での登板だ。6回途中まで3被安打、7三振は良かったが、打たれた安打が2本塁打が悪かった。4失点し、同点だったが、マウンドを山岸に譲った。
その後の星野、石井貴、三井が10回まで無失点でリレーするが、打線のチャンスは毎回あるが、得点をあげることができなかった。結局、毎回出塁はするが、18残塁という結果に終わり、チャンスをものにできなかった。
11回のマウンドに上がった小野寺は「気持ちの問題」というが、5失点をされ、マウンドを降りた。その裏にリーファーの12号ソロホームランは出るが、チームは負けてしまった。
明日から、福岡に移動し、2位との福岡ソフトバンクホークスとの直接対決となります。必ず、首位のまま、インボイスSEIBUドームに戻ってきたいと思います。
西 武 0 1 2 1 0 0 0 0 0 0 1 5
[勝] 小林雅 5勝1敗34S
[負] 小野寺 6勝3敗22S
[本塁打]
■山岸、星野、石井貴、三井の完封リレーも・・・■
今日の先発は、松永。中5日での登板だ。6回途中まで3被安打、7三振は良かったが、打たれた安打が2本塁打が悪かった。4失点し、同点だったが、マウンドを山岸に譲った。
その後の星野、石井貴、三井が10回まで無失点でリレーするが、打線のチャンスは毎回あるが、得点をあげることができなかった。結局、毎回出塁はするが、18残塁という結果に終わり、チャンスをものにできなかった。
11回のマウンドに上がった小野寺は「気持ちの問題」というが、5失点をされ、マウンドを降りた。その裏にリーファーの12号ソロホームランは出るが、チームは負けてしまった。
明日から、福岡に移動し、2位との福岡ソフトバンクホークスとの直接対決となります。必ず、首位のまま、インボイスSEIBUドームに戻ってきたいと思います。

西武がロッテに勝ち越し決定。西武側の良いニュースなのでいいのですが昨年のロッテはどこの行ったのでしょうか?ちょっと寂しい。。。
西武 7-3 ロッテ
ロッテ 0 0 2 1 0 0 0 0 0 = 3
西 武 4 0 0 0 0 1 2 0 X = 7
(勝)松坂20試合13勝4敗
(敗)成瀬11試合4勝4敗
[本塁打]
(ロ)
(西)和田16号2ラン(1回、成瀬)、17号2ラン(7回、小宮山)、平尾5号ソロ(1回、成瀬)
≪西武が4連勝≫
西武が4連勝。一回に和田、平尾の連続アーチなどで4点を先制。1点差の六回にはスクイズで1点、七回には和田の17号で2点を加えた。松坂は8回3失点で13勝目。ロッテは投手陣が誤算で4連敗。西武戦の負け越しが決まった。
西武 7-3 ロッテ
ロッテ 0 0 2 1 0 0 0 0 0 = 3
西 武 4 0 0 0 0 1 2 0 X = 7
(勝)松坂20試合13勝4敗
(敗)成瀬11試合4勝4敗
[本塁打]
(ロ)
(西)和田16号2ラン(1回、成瀬)、17号2ラン(7回、小宮山)、平尾5号ソロ(1回、成瀬)
≪西武が4連勝≫
西武が4連勝。一回に和田、平尾の連続アーチなどで4点を先制。1点差の六回にはスクイズで1点、七回には和田の17号で2点を加えた。松坂は8回3失点で13勝目。ロッテは投手陣が誤算で4連敗。西武戦の負け越しが決まった。


