goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ日記「あばよ昨日、よろしく未来」

西武ライオンズと鹿児島をメインに更新していきたいと思います。

西武 連敗脱出!☆

2006年04月19日 22時55分47秒 | 西武ライオンズ(2006)
なんとか連敗を脱出してくれました(^^;)
いつも西武は4月5月と調子が悪いので心配しております。
やはり連敗を止めてくれるのはこの男、カブレラ選手の一振りですな♪
(そういえばソフトバンクにもカブレラが居たような・・・^^;)

■西5-3ソ(19日) 西武の連敗ストップ■
首位西武が連敗を3で止めた。1回、カブレラの5号2ランで先制し、3回には和田の二塁打、5回は平尾、6回には佐藤の適時打で加点した。帆足は8回1失点で今季初勝利。ソフトバンクは終盤反撃したが、一歩及ばなかった。
 ソフト 000000012-3
 西 武 20101100×-5
 ▽勝 帆足4試合1勝
 ▽S 星野9試合1敗1S
 ▽敗 和田3試合1勝2敗
 ▽本塁打 カブレラ5号(2)(和田)松中5号(1)(小野寺)
  

西武 3連敗★★★(Q_Q)↓

2006年04月18日 22時54分42秒 | 西武ライオンズ(2006)
西武、今季初の3連敗です(>_<)
しかも逆転負け・・・。
なんとか立ち直ってもらいたいものですな~。

■西3-5ソ(18日) ソフトBが逆転勝ち■
 ソフトバンクが新垣-馬原の継投で逃げ切った。新垣は制球が良く8回途中まで3失点で無傷の4連勝。打線は0-1の3回、的場の二塁打を足場に松中の犠飛などで3点を奪い逆転。7、8回にも加点した。西武は今季初の3連敗。
 ソフト 003 000 110-5
 西 武 100 000 020-3
 ▽勝 新垣4試合4勝
 ▽S 馬原8試合1敗5S
 ▽敗 グラマン4試合2勝1敗
 ▽本塁打 カブレラ4号(2)(新垣)

西武 2連敗・・・(Q_Q)↓

2006年04月16日 23時00分01秒 | 西武ライオンズ(2006)
昨日に続きロッテに2連敗・・・いかんですな~。
しかも涌井くん初黒星・・・★
しかし、これで涌井くんは成長すると信じております。
次、がんばろう!

■ロ6-4西(16日) 久保が今季初勝利■ 
ロッテは先発の久保が8回4失点で今季初勝利。9回を締めた小林雅は5セーブ目。2回にベニーのソロで先制した打線は、今江と里崎の本塁打などで小刻みに加点した。西武は先発の涌井が乱調で、反撃も遅く今季初の2連敗。
 ロッテ 012201000-6
 西 武 000000040-4
 ▽勝 久保4試合1勝1敗
 ▽S 小林雅7試合1勝5S
 ▽敗 涌井4試合3勝1敗
 ▽本塁打 ベニー4号(1)(涌井)今江2号(2)(涌井)里崎2号(1)(涌井)

江藤が350号本塁打

2006年04月15日 22時59分49秒 | 西武ライオンズ(2006)
西武がロッテに大敗した、そんな中・・・朗報も♪
巨人から移籍した江藤が350号本塁打を記録!
なんでも史上19人目とか。
画像がなんとも生き生きした笑顔してますよね~(^^)

でも、広島から巨人への移籍は劇的だったけど
こうやって下記の記録を見ると・・・「え!?」て感じです。。。

新天地、西武で蘇ってくれ!!!

■江藤、誕生日に350号本塁打■
<ロッテ14-5西武>◇15日◇インボイス西武
 西武江藤が通算350号となる移籍1号を放った。1点を追う7回1死一塁から左翼席中段に2ラン。「チームが負けてしまって何とも言えないけど、なかなか出なかったんでホッとしたのはあります」。
 巨人時代の04年10月10日の阪神戦以来の1発。巨人では出番も減少。昨年7月30日、東京ドームの中日戦で完ぺきな本塁打と思われた当たりが屋根を直撃。アンラッキーな左飛に終わっていた。この日は36回目のバースデーでもあり「誕生日プレゼントだよ」とうれしそうだった。

■西武江藤が通算350号到達、史上19人目■
西武の江藤智内野手(36)が15日のロッテ5回戦(インボイス西武)の7回、内から今季1号を放って、通算350号を達成した。プロ野球19人目。初本塁打は広島時代の90年6月16日の大洋戦で新浦からで、349号は巨人時代の04年10月10日の阪神戦。「王手」から足かけ3年での達成だった。

江藤の記録

西武 完敗・・・(Q_Q)↓

2006年04月15日 22時54分24秒 | 西武ライオンズ(2006)
6回までは先発西口は調子はよかったんですが7回にたたき込まれて
続くリリーフ陣も続かず大敗を喫してしまいました・・・(´ヘ`;)
でも・・・ディフェンディングチャンプのロッテが勝ってパリーグが面白くなりそうです!

■5-14ロ(15日) 大松が逆転満塁本塁打■
ロッテは3点を追う7回、満塁で大松がプロ初本塁打を放ち、逆転した。4-5の8回には、代打・辻の三塁打などで3点を奪い、再び逆転。9回にも7点を加える猛攻で連敗を3で止めた。西武は終盤に投手陣が崩れた。
 ロッテ 000000437-14
 西 武 100200200- 5
 ▽勝 薮田9試合2勝1敗1S
 ▽敗 三井6試合1勝1敗
 ▽本塁打 中島3号(1)(加藤)カブレラ3号(2)(加藤)大松1号(4)(西口)江藤1号(2)(内)

西武 松坂13K

2006年04月14日 21時41分14秒 | 西武ライオンズ(2006)
やはり勝つ人が勝たなければ(^^)なんでもそうだけど。
今回は投手戦だったみたいですね。

それにしても松坂13Kは凄いですね、相変わらずです!
この調子で今季も頑張って欲しい♪

おかわりくんもHR打ったし♪
ちなみに2試合連続本塁打です!

それにしても・・・敵ながらロッテどうした?
元気ないぞ~☆

■西2-1ロ(14日) 松坂、13奪三振で2勝目■ 
西武は松坂が緩急を武器に13三振を奪い、無四球の完投で2勝目を挙げた。打線は4回、中村の2号ソロで先制。同点の8回には、G・G・佐藤が左前へ勝ち越しの適時打を放った。ロッテは今季2度目の3連敗。
 ロッテ000001000-1
 西 武00010001×-2
 ▽勝 松坂3試合2勝1敗
 ▽敗 藤田7試合1敗
 ▽本塁打 中村2号(1)(小野)塀内1号(1)(松坂)
 

西武 昨日の借りを・・・

2006年04月13日 23時35分15秒 | 西武ライオンズ(2006)
昨日の清復帰戦に逆転負けした我が西武・・・。
今宵は昨日借りを返してくれると期待♪

いつものように結果論ですが
今回はベテラン石井が初勝利!!顔は恐いけどやってくれました!
プロ4年目の小野寺も6セーブ。
カブレラ・中村も打ってくれました♪
この調子でプレーオフ進出だ~(^^)

■オ6-7西(13日) 西武が競り勝つ■
 西武は6-6の9回、連打で1死一、二塁とし、和田の左前打で勝ち越した。石井貴は今季初勝利。9回は小野寺が締め、6セーブ目を挙げた。オリックスは8回に2点差を追いつく粘りを見せたが、連勝は4で止まった。
 西 武 000 231 001-7
 オリク 003 010 020-6
 ▽勝 石井貴5試合1勝
 ▽S 小野寺10試合6S
 ▽敗 大久保10試合2敗4S
 ▽本塁打 水口1号(2)(帆足)カブレラ2号(3)(前川)中村1号(1)(金子)
    

西武 敗れた~(>_<)

2006年04月12日 22時48分57秒 | 西武ライオンズ(2006)
いつものように結果評ですが・・・
延長12回での逆転負け…く、悔しい(>_<)
怒濤の9連勝、10連勝を期待していましたが、ま、仕方ない。
切り替えて頑張って欲しい、西武ナイン♪

■オ6-5西(12日) オリックスがサヨナラ勝ち■
オリックスは2点を追う9回、代打後藤の右前打で同点。1点を勝ち越された後の延長12回は1死満塁とし、水口の左前時打でサヨナラ勝ちした。貯金は5年ぶりの4。西武は抑えの小野寺の制球難が誤算で、連勝は8でストップ。
 西 武 300 000 010 001-5
 オリク 100 000 102 002x-6
 (延長12回)
 ▽勝 菊地原9試合1勝
 ▽敗 星野6試合1敗
 ▽本塁打 谷1号(1)(グラマン)中村1号(1)(グラマン)


余談ですが・・・
巨人に移籍した豊田選手、4セーブ目。がんばってます。
西武出身が頑張ってると頼もしいです♪

西武 8連勝!!☆☆☆☆☆☆☆☆

2006年04月09日 23時22分13秒 | 西武ライオンズ(2006)
今回も結果だけですが・・・(^^;)
それにしても勢いが止まりません!
涌井、2年目でチームを引っ張ってくれますね~。なかなかやりますね♪
和田くんも3号!良い流れです!

■日1-3西(9日) 西武、3年ぶり8連勝■
西武が3年ぶりの8連勝。計3安打ながら、4回に和田の3号3ランで先制し、涌井-小野寺のリレーでリードを守った。涌井は球威があり、8回1失点で3勝目。小野寺は5セーブ目。日本ハムは打線が振るわず、3連敗。
 西 武 000300000-3
 日ハム 000010000-1
 ▽勝 涌井3試合3勝
 ▽S 小野寺8試合5S
 ▽敗 江尻3試合1勝1敗
 ▽本塁打 和田3号(3)(江尻)
 

西武 7連勝!☆☆☆☆☆☆☆

2006年04月08日 23時28分31秒 | 西武ライオンズ(2006)
今回はカブレラ・文也くんががんばってくれたみたいですね♪
今回も結果だけですが西口には今季こそノーヒットノーランを達成してもらいたいものです♪
西口ーっ、きばれ~っ!!(←なぜか鹿児島弁・笑)

■日3-5西(8日) 西武が7連勝
西武が連勝を7に伸ばした。打線が1回に犠飛とカブレラの適時二塁打で2点を先制。3回はカブレラの適時打、5回には和田の2点二塁打で加点した。西口は8回途中まで3失点で2勝目。日本ハムは反撃が遅過ぎた。
 西 武 201 020 000-5
 日ハム 000 000 210-3
 ▽勝 西口3試合2勝1敗
 ▽S 小野寺7試合4S
 ▽敗 金村3試合1勝1敗
 ▽本塁打 高橋1号(2)(西口)