goo blog サービス終了のお知らせ 

Glass Fix

メガネSHOPです。

そろそろ夏、真っ盛り!?

2007-07-20 17:36:18 | アラカルト メガネ
そろそろ梅雨も明けてきて、日本らしく蒸し暑い夏となってきましたね~。
今回は、以前ブログにもご紹介致しましたが、好評を博したので(!?)、
あちこちでお祭りや花火大会がピークとなり催されるので
浴衣やお祭りにあいそうな(!?)フレームの第二弾です。
今回は夏をイメージしながらコメントしてます。
それではどうぞ~。



元32  C-4



こちらは日本の元というブランドでビビッドな赤のコンビフレームです。
テンプルの交差しているピンクの糸が儚くて情緒のある
花火を思わせる(!?)フレームです。意外と顔に馴染みやすいですよ~。



syun Kiwami  KM-0709



こちらは日本のシュンキワミというブランドで
セルとメタルのコンビフレームです。
色味が何とも可憐な朝顔を思わせます。
特に女性の方におすすめで、浴衣に合わせると
より一層引き立たせます。



OPUS DESIGN OD-1020 C-2



こちらはオーパスデザインというブランドで、年一回に
世界中のあらゆるクリエイターがメガネのデザインを競い合う
コンペティションがあり、入賞されたら採用化、商品化という
夢のあるブランドです。竹をテンプルに使用し、
美しさと機能性を兼ね備えたデザインとなっています。
意外とお顔に合わせやすいフレームですよ~。



Glance of Lens  JULIETTE 4



こちらはフランスのグランス オブ レンズというブランドで
全体が独特な形をし、アーティスティックなフレームです。
まるで夏の夜の昆虫みたい(!?)のようで愛嬌のあるデザインですね~。
あまり取り扱いのないレアなブランドなので、
他の人と差をつけたい人にはどうぞ~。



いかがでしたか?他にもまだまだ、ご紹介したいフレームはありますが
続々アップしていきますので、ご期待下さい!!!
新作も入荷してきますのでふら~っと
いつでもお立ち寄り下さい。
お願いします。


夏にむけて・・・・。

2007-07-08 15:02:15 | アラカルト メガネ
今回は、これからお祭りや花火大会が徐々に催される季節ということで
浴衣やお祭りにあいそうな(!?)フレームを紹介します。
それではドドーンッとどうぞ~(花火のつもり)。


工房 
MC-2202 C-6




こちらは日本の工房というブランドで
ツヤ消しの茶色のセルフレームです。
茶色なので肌に馴染みやすく、掛け心地も良く、
男性の方におすすめで、
何かどこか懐かしさが漂うレトロな感じがあり、
特に浴衣との相性は抜群のフレームです。



BCPC 
BP-3011 COL.05




こちらは日本のベセペセというブランドで
色合いが綺麗なセルフレームです。
フロントが黄色、水色、透明のコンビネーションで、
テンプルはトルコ石を思わせます。絶妙のバランスが
お顔を引き立たせます。こちらは特に女性の方に
かけてもらいたいほんとにキュートなフレームです。



JAPONISM
JN-401E COL.05




こちらは日本のジャポニズムというブランドで
独自開発のスパイダーというアセテートを使っており、
画像ではわかりにくいのですが、綺麗な色で趣のある
線香花火(!?)を思わせるフレームです。
キリッとシャープに見せますよ~。



KAMURO 
nupua 898




こちらは日本のカムロというブランドで
ベーシックなオーバル型のフレームです。
テンプルにはお花の形をしたラインストーンが
あしらっており、浴衣を着ると、
簪(カンザシ)(!?)を思わせますね~。
こちらも女性の方におすすめのフレームです。



以上4点をご紹介いたしました。いかがでしたか?
他にも多数ございますので、お出かけの前にでも
ふら~っとお立ち寄り下さい~。

今日は黒です。

2007-06-30 11:30:38 | アラカルト メガネ
またまた一応シリーズでお伝えしてます(!?)「色」シリーズで
いきます。
今回は色の三原色(青・赤・黄)を混ぜると
黒色になります。(これも多分ご存知だったと思いますけど)。
というわけで、黒色のフレームを紹介したいと思います。

黒色のフレームは、やっぱりいつの時代でも流行に
左右されることなく、安定した人気はありますね~。
トータルコーディーネートもしやすいですしね。
まあ、何はともあれ、それではどうぞ~。



KAMURO 
RUBBER K7-3740




こちらは日本のカムロというブランドで
車のタイヤを思わせるフレームです。
テンプルがゴムなので非常にかけやすく、
フレームの裏が赤なので重くはならず、
マットブラックなのでソフトな印象に見せますよ。



元 31 
col.1




こちらは日本の元というブランドで
昔ながらのセルロイド素材のフレームです。
セルロイドを使ってるので、重厚感があり、
独特の照りと質感が良い味わいだしてますね~。



KATA 
Arc12 Noir




こちらはアメリカのカタというブランドで、
テンプルが独特のセルフレームです。
一見正面は、ベーシックな形ですが、
テンプルには木片を埋め込んでるので、独特の風合いを
醸し出してます。女性の方におすすめのフレームです。



以上、三点をご紹介いたしました。いかがでしたか?
当店はまだまだ紹介しきれてない、多種多様で
豊富に黒色のフレームがあります。
きっと自分にジャストフィットな一本
があるはずです(!?)。
お待ちしています。




今日は   です。

2007-06-26 11:11:43 | アラカルト メガネ
今日は、一応シリーズでお伝えしてます(!?)「色」シリーズで
いきたいと思います。
以前、色の三原色(青・赤・黄)と光の三原色(青・赤・緑)で紹介しました。
そして、光の三原色を混ぜると
なんと白の光になるのです(多分ご存知だったと思いますけど)。
というわけで、夏に向けて爽やかに今回は白とはいきませんが、
透明感のあるクリアーなフレーム
を紹介したいと思います。

透明感のあるクリアーなフレームは、
メガネが苦手で抵抗感のある人でも受け入れやすいフレームで
目元をすっきりさせ、本当に爽やかに格好よく知的に見せます。
なおかつ、ソフトに見せるので好印象を与えます。
それでは、自然にお顔に溶け込む
透明感のあるクリアーなフレームをどうぞ~


GOSH
GO-289




こちらは日本のゴッシュというブランドで
オーバルタイプのセルフレームです。
テンプルは弾力性のあるβチタンで非常に掛けやすいです。
しかもテンプルの水玉模様が立体的で、ポップでキュートです。
特に女性の方に掛けてもらいたいフレームです。



Infinity
INF-602LG



こちらはスウェーデンのインフィニティーというブランドです。
以前ブログでも紹介しましたが、
見た目はふわふわして、華奢に見えますが、
特殊な「NXT」プラスチック素材(コックピッドなどに用いる
軍事用途に使われる素材)を使うことで
フロントがわずか1グラムでβチタンのテンプルの組みあわせで
これまでにない掛け心地と耐久性があります。
意外と自然に顔に馴染みやすく、一体感があります。
老若男女におすすめなフレームです。



J.F.REY
JF2149 6262




こちらはフランスのJ.F.REYというブランドで
テンプルに存在感のあるふちなしのフレームです。
横のテンプルの裏地がオレンジ色で
表地の色が大理石のようなマーブル色です。。
いつもながらの(!?)J.F.REYらしい立体的な作りで
目元をシャープに知的に見せます。。



いかがでしたか?次回は何色にしようか考え中です。

最後にちょっと豆知識として、
何でも光の三原色の光の割合をうまく駆使して変化させれば、
ほとんど全ての色を作り出すことができ、
こういった技術を応用して、今のテレビやパソコンや携帯電話の
カラーモニターは色を作りだしているそうです。(^.^)


新作も徐々に入荷してきてるので、ふらっとお立ち寄り下さい~。
※当店はヒラコという川魚も飼っています。
 近日飼育日記が公開されるかも・・・(!?)。
         ↓



今日は緑です。

2007-06-22 16:18:07 | アラカルト メガネ
またまた、お決まりですが今日は雨で、蒸し暑いですね~。
かなり晴れててかなり良かったのに昨日は・・・。
昨日、久々に友達と一緒に一日中梅田に買い物に行きました。
ほんと疲れました。でも、充実した一日でした。
因みに買ったのは一目惚れしたタンクトップを
色違いで2着で買っちゃいました(~o~)。
最近そんな買い方をよくしちゃいます~。
あとあと良く考えると、倍かかってしまうので、
よく財布が寒くなります(>o<")。
だからちょっといつも後悔してしまう自分がいます。
皆さんはどうなんでしょうか?

話が長くなりましたが、今回は緑色のフレームを
紹介したいと思います。

緑色のフレームはなかなかない色で
あったとしてもイメージが違ったり、
正直、服装に合わせにくかったりしますね~。
でも緑は、青系や茶系とかなり相性は良いですよ。
あとこれからの時期では個人的には
黄色のTシャツなんかと合わすのも
良いかもしれませんね~。
それでは今回は色とりどり、形とりどりの緑をどうぞ~。




iTrix
i-ac507




こちらはドイツのアイトリックスというブランドで
セルとメタルのコンビフレームです。
シンプルな形なので、合わせやすいです。
抹茶グリーンなので、落ち着きもあり、
存在感もあるフレームです。



BOZ 
INSIDE 4525




こちらはフランスのボズというブランドで
こちらも以前、当ブログで紹介しましたが耳先が
特徴的なメタルフレームです。雫を連想させ、
今の季節にぴったりです。かけてみるとBOZらしく、
顔を立体的に見せます。



KAMURO
fleur 384P




こちらは日本のカムロというブランドで
以前当ブログで紹介しましたが、
チタンとステンレスのコンビフレームです。
フロントが草原でテンプルがお花畑を思わせる
何とも可愛らしいフレームです。非常に軽いので
掛けやすいですよ。アクセサリーと考えてもらい
個人的には女性の方にかけてもらいたいですね~。



orgreen
Mandrake E7/74




こちらはデンマークのオルグリーンというブランドで
毎度おなじみ(!?)の見る角度によって
玉虫みたいに色が変化するフレームです。
今回のものは若干大振りで、色付きレンズにされて
サングラスとして使うのはどうでしょうか?
なお今キャンペーン中なので染色料金は無料ですよ(~o~)。



以上4点を紹介しました。今回で、緑、赤、青と
光の三原色も紹介いたしました。予想できると思いますけど(!?)
次回をお楽しみに・・・。看板娘のハナコもお待ちしています。
                 ↓


今日は黄です。

2007-06-20 11:36:00 | アラカルト メガネ
ほんとはっきりしない天気が続き、しかも蒸し暑いですね~。
早く梅雨が明けないかな~と思う今日この頃です。
昨日私は休日だったので某女性アーティストのライブに行きました。
かなりファンなので毎年行ってるのですが、
何かマンネリ化してるといいますか、ライブに行き過ぎたのか、
いつもより盛り上がれませんでした(=_=)。
皆さんも日々じめっとした天気が続いて、マンネリ化して
退屈してたりしてませんか?
メガネを掛けて、気分、雰囲気だけでも一新しませんか?
だから今回気分一新な(!?)黄色のフレームを紹介したいと思います。

黄色は、個性的で目立ちたい人にはもってこいの色です。
でも、中には落ち着きがあり、柔らかい印象をもたらし、
親しみやすい感じにさせます。
皆さん、一度手にとって掛けてみませんか?




KAMURO
skipper 654P/605P




こちらは日本のカムロというブランドで
レンガ造りを思わせるステンレスのフレームです。
重そうなフレームですがステンレス素材を使っているので、
見た目とは裏腹で非常に軽いフレームです。
紺色と黄色の相性もよく、意外と顔に馴染みますよ。



J.F.REY
JF2097 5030




こちらはフランスのJ.F.REYというブランドで
ちょっと珍しい黄色のメタルフレームです。
横のテンプルはぜ赤色で横から見たときが
良いアクセントを効かせてます。
J.F.REYらしい立体的な作りなので
目元をスッキリ、クッキリさせます。



BCPC
BP-3026 COL.02



こちらは日本のベセペセというブランドで
オーバル型のセルフレームです。
フロントの色自体は茶色に近い黄色なので
非常に合わせやすい色です。
全体に丸みがあり、やさしい印象を出します。
テンプルのマーブル模様が何とも綺麗な色です。



以上三点を紹介しました。いかがでしたか?
今回勝手ながら「青・赤・黄」と、
色の三原色シリーズ(!?)で紹介いたしました。
また色々と紹介したいとおもいます(*^o^)。

今日は赤です。

2007-06-18 20:50:13 | アラカルト メガネ
土日は、梅雨にもかかわらず、ほんとに快晴でしたね~。
このまま梅雨明けしたら良いのにな~と思ったのに、やっぱりそんなに物事はうまくはいきませんよね~。
今回は梅雨が明けるような(!?)赤色のフレームを紹介いたします。

 赤色は一見かなり派手で、なかなか手を出しにくい色かもしれませんですが、肌に馴染みやすい色でオシャレに見せます。そして顔にメリハリつけさせます。なおかつ目元が明るく、すっきりさせ、チャーミング(死語!?)。そんな感じでまだお持ちでない人はどうでしょうか?



SYUN Kiwami
KM-0661




こちらは日本のシュンキワミというブランドで
ベーシックな赤メタルフレームです。
ソフトな印象をもたらし、どんな服装にも合わせやすく、
老若男女問わない、シンプルなフレームです。



J.F.REY
JF1068 3595




こちらはフランスのJ.F.REYというブランドで
アンダーテンプルのセルフレームです。
横のツインテンプルのセルとメタルのコンビネーションが絶妙で
フレーム全体のカラーリングもビビッドで明るい表情にさせます。





orgreen
HELLCAT E3/535



こちらはデンマークのオルグリーンというブランドで
こちらは前々回紹介しましたが同じく見る角度によって
玉虫みたいに色が変化するフレームです。
こちらも画像ではちょっと伝わりにくいのですが・・・。
この前よりも若干小振りで、目元をシャープに見せ
お顔を引き立たせます。
個人的には女性の方に是非ともおすすめのフレームです。



LESS THAN HUMAN
ELEKING S-4




こちらは皆さんご存知のレスザンヒューマンで、
かなり以前の当ブログでも紹介しましたが
レスらしいエッジの効いたデザインとなっています。
カラーも何ともいえない味のあるマーブル調となっています。
ちなみにこちらのモデルはウルトラマンとのコラボモデルで
怪獣のエレキングをイメージモデルです(エレキングの角あたり)。
おまけでエレキングのフィギュアもついてます。


以上4点を紹介いたしました~。
他にも赤色多数ありますので、少しでも気になったら、ふらっと立ち寄ってください。
お待ちしてま~す。







今日は青です。

2007-06-15 16:29:02 | アラカルト メガネ
今日もジメっと、どんよりした天気です・・・。
今回はこんな天気を吹き飛ばしそうな(!?)青色のフレームを紹介します。

 青色は2007年春/夏の流行色の一つってご存知でしょうか?
でも青色のフレームをかけてる人ってなかなか見かけませんよね。
その理由は服装に合わせにくく、顔に馴染みにくいと思われがちだからなんです。
でも実際掛けてみると意外とカジュアルにもフォーマルにも合わせやすいですし、
何よりこれからの季節にはぴったりです。
今回、これを機会にいかがでしょうか?



AXELS. AX79 COL.50


こちらはドイツのアクセルというブランドで
アンダーリムに見えるフルリム型です。
画像ではわかりにくいのですが、濃い青なので
意外と合わせやすく、知的な印象に見せます。


BE ALL EYES 04102


こちらは日本のBE ALL EYESで以前もブログで紹介しましたが、
かなりユニークでフロントの部分がチタンの一枚抜きとなっていて、
実際手に取ると素材の重厚感がたまらない作りとなっています。
普通のメガネでは物足りない、他の人とは差をつけたい人にはおすすめです。


orgreen Hercules E5/73


こちらはデンマークのオルグリーンというブランドで
世にも珍しい(!?)見る角度によって玉虫みたいに色が変化します。
画像ではちょっと伝わりにくいのですが・・・。
街で歩くと注目されること間違いなしです。



以上ちょっと個性的な3点を紹介いたしました~。
新作も続々入荷するので、近くに来られた際は、立ち寄ってください。
お待ちしてま~す。

『じめじめ』

2007-06-14 17:28:58 | アラカルト メガネ
6月も中盤になってジメジメとした梅雨がやってまいりました。。。
雨は嫌いです。。。
なぜ嫌いかといいますと、傘を持ち歩かないといけないことがめんどくs
いえ・・・手荷物が増えるでしょう?
で、お決まりのおき忘れ。。。
おかげさまで、いつも私の傘はいつも新品のようです
今月の私の抱負は
傘を大事に!
去年の6月も同じでしたが。。。
皆さんは大丈夫でしょうか?

6月の忘れてはいけないイベントがもうひとつありましたね
(梅雨はイベント?という質問は無しの方向でw)
全国の働くお父さんへの御奉仕イベント
父の日です
働き詰めで休日は家で、ゴロゴロ~
なんてお父さんも多いかもしれません^^;
そんなお父さんを、ミナミヘ連れ出して
こんな素敵な贈り物をしてみませんか?

今回の三本は銀色に輝くブロウタイプのメガネです
目元がキリッと引き締まり清涼感のあるフレームをチョイスしました
それではどうぞー

RIDOL 40-2

照明の関係でゴールドに見えるのは単に力量不足です
すいませんw
こちらはRIDOLさんのロングセラーモデルで
いろいろな顔立ちの人にフィットしやすく
かけやすい仕上がりになっております

若干斜め上から覗いてやると・・・

薄いメタルフレームなのに立体感が出ていてオシャレですよね~


LESS THAN HUMAN
デビルマンVSザンヒューマン1 1010


そう、あのデビルマンとコラボしたメガネなんです
メガネを肩に掛けられて、ちょっと不満そうにしてる
デビルマンフィギュアも付属しますw


ちょっと変わってますが
エッジの効いたフレーム両端部分がより一層お顔を引き締めてくれます
テンプル部分はスケルトンになっております

Syun kiwami402-407

こちらはsyun kiwamiさんのロングセラーモデルです
シルバーというよりも重厚感のある、ガンメタルのような質感で
オトナな雰囲気を演出してくれます

テンプルのセル生地も落ち着いた色目です




いかがでしたでしょうか?
よかったら参考にしてみてくださいね♪




ハナコも梅雨シーズン到来に不満なようです

意地悪そうな顔だw



『つや消し黒!』

2007-04-13 17:54:01 | アラカルト メガネ
カジュアルな服装に、お洒落なメガネも良いですが
逆にシックな黒のセルフレームで
ギャップを楽しんでみてはいかがでしょうか?

今日は、黒ブチのセルの中でもシックなつや消しを紹介させて頂きます!(`・ω・´)

『LESS THAN HUMAN』

『16ポン2-27 其ノ壱-01』 ¥28350.

『JAPONISM』

『JN-440 C-7』 ¥28350.

『工房』

『MC-2202 C-1』 ¥22050