そろそろ梅雨も明けてきて、日本らしく蒸し暑い夏となってきましたね~。
今回は、以前ブログにもご紹介致しましたが、好評を博したので(!?)、
あちこちでお祭りや花火大会がピークとなり催されるので
浴衣やお祭りにあいそうな(!?)フレームの第二弾です。
今回は夏をイメージしながらコメントしてます。
それではどうぞ~。
元32 C-4

こちらは日本の元というブランドでビビッドな赤のコンビフレームです。
テンプルの交差しているピンクの糸が儚くて情緒のある
花火を思わせる(!?)フレームです。意外と顔に馴染みやすいですよ~。

syun Kiwami KM-0709

こちらは日本のシュンキワミというブランドで
セルとメタルのコンビフレームです。
色味が何とも可憐な朝顔を思わせます。
特に女性の方におすすめで、浴衣に合わせると
より一層引き立たせます。

OPUS DESIGN OD-1020 C-2

こちらはオーパスデザインというブランドで、年一回に
世界中のあらゆるクリエイターがメガネのデザインを競い合う
コンペティションがあり、入賞されたら採用化、商品化という
夢のあるブランドです。竹をテンプルに使用し、
美しさと機能性を兼ね備えたデザインとなっています。
意外とお顔に合わせやすいフレームですよ~。

Glance of Lens JULIETTE 4

こちらはフランスのグランス オブ レンズというブランドで
全体が独特な形をし、アーティスティックなフレームです。
まるで夏の夜の昆虫みたい(!?)のようで愛嬌のあるデザインですね~。
あまり取り扱いのないレアなブランドなので、
他の人と差をつけたい人にはどうぞ~。

いかがでしたか?他にもまだまだ、ご紹介したいフレームはありますが
続々アップしていきますので、ご期待下さい!!!
新作も入荷してきますのでふら~っと
いつでもお立ち寄り下さい。
お願いします。
今回は、以前ブログにもご紹介致しましたが、好評を博したので(!?)、
あちこちでお祭りや花火大会がピークとなり催されるので
浴衣やお祭りにあいそうな(!?)フレームの第二弾です。
今回は夏をイメージしながらコメントしてます。
それではどうぞ~。
元32 C-4

こちらは日本の元というブランドでビビッドな赤のコンビフレームです。
テンプルの交差しているピンクの糸が儚くて情緒のある
花火を思わせる(!?)フレームです。意外と顔に馴染みやすいですよ~。

syun Kiwami KM-0709

こちらは日本のシュンキワミというブランドで
セルとメタルのコンビフレームです。
色味が何とも可憐な朝顔を思わせます。
特に女性の方におすすめで、浴衣に合わせると
より一層引き立たせます。

OPUS DESIGN OD-1020 C-2

こちらはオーパスデザインというブランドで、年一回に
世界中のあらゆるクリエイターがメガネのデザインを競い合う
コンペティションがあり、入賞されたら採用化、商品化という
夢のあるブランドです。竹をテンプルに使用し、
美しさと機能性を兼ね備えたデザインとなっています。
意外とお顔に合わせやすいフレームですよ~。

Glance of Lens JULIETTE 4

こちらはフランスのグランス オブ レンズというブランドで
全体が独特な形をし、アーティスティックなフレームです。
まるで夏の夜の昆虫みたい(!?)のようで愛嬌のあるデザインですね~。
あまり取り扱いのないレアなブランドなので、
他の人と差をつけたい人にはどうぞ~。

いかがでしたか?他にもまだまだ、ご紹介したいフレームはありますが
続々アップしていきますので、ご期待下さい!!!
新作も入荷してきますのでふら~っと
いつでもお立ち寄り下さい。
お願いします。