goo blog サービス終了のお知らせ 

Glass Fix

メガネSHOPです。

特選ホワイトフレーム

2008-05-13 20:18:26 | アラカルト メガネ
今日は
ゴールデンウィークも明けて、ようやくお休みをいただいております!!
あいにくの雨で意気消沈気味ですが・・・

そんな気分を吹き飛ばしてくれそうな
ホワイトなメガネをピックアップさせていただきます!!


↑今日は国産ブランドから選りすぐりのメガネ達↑


RIDOL

チタンを使った硬派ブランドも
ホワイトを基調にすればオフタイムメガネに早がわりです
特に画面左上のブロウタイプはオススメ!!


JAPONISM

秋、春の新作からピックアップ
かけ易さは、さることながらデザイン的にもイチオシな2点


LESS THAN HUMAN

絶賛フェア中のレスザンから
若干違うのも入ってますがクリアーな感じも夏にピッタリなアイテムです



REAL

エレガンスでユーモアたっぷりのホワイトフレーム
かけ易さ、艶、機能美etc...と磨きぬかれた職人の一品
ちょっとオトナなオフタイムに是非!!

KAMURO

いつのカムロなんだろうか・・・
ってくらい現行モデルを寄せ付けないインパクトとユーモア!!
コッチ系が大好物な方に、かけこなしていただきたい一品





以上、国産6ブランドからホワイトなフレームを特選いたしました♪
今年の夏はホワイトでドウゾ!




Pierre eyewear

2007-12-28 17:57:23 | アラカルト メガネ
Pierre eyewear
昨日のメガネのブランド名です

ほかのブランドを追従させない存在感独創性思い切りの良さ!!

どれを取ってもピカイチです♪

大阪での取扱店はすごく少ないです。



ブリッジ付近のリムを無くしたタイプ
そんなに個性が無いんじゃない?って思ったんですけど
かけてみるとインパクト大



でも・・・こいつには負けちゃいます!


言葉で伝えなくても分かっちゃうので、もう何も言いません


にゅーふぇいす

2007-12-27 20:28:30 | アラカルト メガネ
ニューブランド!!入ってきましたよ!
(LESS THAN HUMAN フェア中にね)

ブランド詳細は明日のお楽しみに♪

もう、どんなブランドか大体分かってきたでしょ?

じゃ~ん!!


とってもカワイイでしょ♪
実は右レンズがで左レンズがになってます

実はですね・・・
今日ご紹介したメガネも個性的ですが・・・
明日紹介するメガネは度肝を抜かれるほどのデザインです!!

とどめの(!?)今日は BYWP です。

2007-12-05 20:50:58 | アラカルト メガネ
ハァ~、本日三回目の更新です。
先日、入荷したBYWPです。
それでは、どうぞ~。
上段 BY6012 BS
下段 BY6012 MB


簡単にご紹介致します~。

『WOLFGANG PROKSCH(ヴォルフガングプロクシュ)』
のセカンドブランドがBYWPです。

ヴォルフガングプロクシュのテイストはそのままに研ぎすまされた感性と、
革新的なアイデアを取りれてます!

スーツスタイルには、ピッタリね~。

ドイツブランドに多く取り入れてるもので、
ネジを全く使用していません。

驚き~。



今日はこんな感じで終わります(ちょっと手抜きですみません~)。

疲れた~。

オシマイ。

今日は何の日?

バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年、大西洋上で、アメリカ軍機が突然消息を絶った。

その救援機も同じ海域で行方不明になり、
フロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域は
魔の三角海域「バミューダトライアングル」と呼ばれるようになった。



自分だけのメガネ!?

2007-10-02 20:55:54 | アラカルト メガネ
他の人とメガネでかぶりたくない!って人結構多いんじゃありませんか?

一からフレームを作るのは難しいですが
レンズのカットを変えるだけで自分だけのメガネ?がつくれるんですよ♪


これが・・・


こんな感じにしちゃったりできるんですよ
(ツーポイントフレームや自由の利くナイロールタイプでしかできませんが^^;)



レンズを変えるだけで自分好みのフレームに近づくかもしれませんよ~?

『秋、冬メガネ』

2007-09-07 14:51:32 | アラカルト メガネ
まだ秋にもなってないんですが

先取りで秋、冬メガネの特集をさせていただきます!

と、いっても新作ではないんですけどね(+_+)

秋モノ、冬モノの服装に合うメガネ選びの参考にどうぞ!

















最後に10日のKAMUROフェアのために おさらいを!
↓したの画像をクリックするとkamuroの過去の記事へジャンプいたします↓

今日は BE ALL EYES(ビー・オール・アイズ) です。

2007-09-01 19:53:22 | アラカルト メガネ
こんばんは~。
最近ブログのネタがなくて少々困っています(*_*)。
ちょうど新商品が入荷するかどうかの微妙な時期なんです。
入荷次第ジャンジャンご紹介いたしますので┌|∵|┘。

今回は、BE ALL EYES(ビー・オール・アイズ)
ご紹介します。何度かブログで紹介してますが、個性的で流行には
左右されないデザインですよ~。
それではどうぞ~。 



デザインを担当したのは、グラフィックデザインを中心に、
CMやお菓子、車のデザインなど幅広い領域で活躍している佐藤卓氏です。

ちなみにコンセプトはなく、

『届いてほしい人にだけ届けばいい。デザイナーの自由な発想をカタチにする』

・・・まあ、何てセルフィッシュ!!!(デザイナーさん、すみません)



中でもおすすめは

BE ALL EYES 04101

フロントの部分は見た目と違ってチタンの1枚生地を
プレスで打ち抜いていますので軽く仕上がっております。
実物はかなりキレイな色だと思います。
このチタンの曲げの美しさも見て下さ~い。

そして丁番も7枚丁番となっております。
でもあとで気付き、写真撮り忘れてしまいました。
ごめんなさい~。
超合金ロボみたいですね~


続いては、

BE ALL EYES 04102


これもまた厚みのあるチタンの一枚抜きで
チタンをラグジュアリーに使っていて、上品な仕上がりですね~。

このゴツイ厚み!!

でもチタンなので丈夫で、軽い素材なので耐久力はもちろん、
重さも気になりませんよ~。

そして丁番は5枚丁番となっております。
でもこれもあとで気付き、写真撮り忘れてしまいました。
これまたごめんなさい(>o<")。


とまあ、こんな感じです。かなり個性的ですので
他の人とはかぶりたくない人にはもってこいですよ~。

最後に久々にハナコ登場です。




「ありがとうございました~。」と言ってそうですね(!?)


それでは、また明日~。


今日は Glance of Lens。

2007-08-02 18:00:19 | アラカルト メガネ
今日はちょーっぴり変わった
Glance of Lensのmidoの新作をご紹介いたします


どうでしょうか?ぱっと見ていただいても面白いでしょう♪
網目状に細かくレーザーカットが施されてまして
繊細でお洒落な雰囲気が漂ってきますね




ラッパのような形状
テンプル部分にまでこだわっております


実はこのフレーム

裏でとめるタイプのフォーポイントフレームなんです

レンズの厚みによって形状が変わってしまいますが
レンズの厚み以上にフレームの印象のほうが強く残りそうですね


お仕事向きではないですがオフタイムにどうでしょうか?

今日は CHRONIC です。

2007-07-31 13:10:25 | アラカルト メガネ
今回も、また眼鏡の聖地である福井県鯖江産の 
CHRONIC(クロニック) をご紹介いたします。

まず、CHRONIC(クロニック)という意味がいまいち分からなかったので、
調べました(ついでにブランドも説明してます)。


CHRONIC…  英語で慢性的、ヤミツキ、常習的な、長引く
          を意味する形容詞です.
ブランドの特徴は、異なる素材を組み合わせるモダンなデザイン。
そしてファッションナブルなカラー使いが斬新さの中にも上品さを感じさせる。
ブランドコンセプトは、「ストレートにかっこいい眼鏡を目指した


だそうです。それでは、ブランド名から引っ張って
虜(とりこ)」になって下さい(!?)。
どうぞ~

CH-048



セルとメタルのコンビのスピード感のあるフレームです。
カラーリングも綺麗で渋めのデザインです。



今流行の立体的なフォルムなので掛けると
キレキレ、イケイケ(!?)にさせますよ。


テンプルも非常にスッキリ綺麗ですね~。
こちらもオンオフ用にどっちでもいけますよ~。



いかがでしたか?
最近のハナコはぐったり(;´ρ`) 気味です。
↓↓↓



明日のブログで、極秘情報があるかもです!!!
乞うご期待下さい。

今日は 天神祭り ですね~。

2007-07-25 15:54:38 | アラカルト メガネ
昨日と今日は大阪では天神祭りですね~。
私も行きたかったのですが、残念ながら
昨日も今日も仕事なのでいけません(>o<")。
皆さん楽しんできてください~。

今回は「LOOSE」をご紹介いたします。
あまりご存知ではない方もおられるのではないのでしょうか?
(私もその中の一人なのですが・・・。)
一応簡単にブランドコンセプトをご紹介いたします。
それではどうぞ~。


『何にもとらわれない、固定観念を解放するアイウエア、他のアイウエアからのindependence(独立)をテーマに生まれたブランドが『LOOSE』です。常に新しいクールスタイルを提案し続け、「遊び人(楽しんで生きている人)」のためのアイウエアを創ることをブランドコンセプトとしています。』

・・・ん~なるほど。今回はセルフレームの三本が入荷いたしましたよ~。
どれも男らしくきりっと格好良いフレームです。
それではどうぞ~。


LOOSE 040



カラーによってオンオフ用どちらでももってこいのフレームですね。







こちらは本当に正統派の黒で、目元をシャープに見せ、『デキる男』を演出させます



画像では分かりづらいのですが、こちらのカラーは、実際見ると、幻想的なクリアブルーで本当に綺麗ですよ。



おすすめはこちらでまるで大理石を思わせる上品な色使いで目元パッチリ、キリッ明るく見せますよ。





今回は、LOOSEのブランドコンセプトらしく(!?)クールなつもりで
文字を斜体でいかせてもらいました。
明日、J.F.REYの続きをご紹介する予定なので、
お楽しみに・・・・。



※最後に今回は天神祭りとは全く関係のないタイトルと内容でありましたがご了承下さい。