橋本病のぼく そして特発性過眠症の僕

橋本病の僕のブログです。ついでに僕は特発性過眠症だそうです。

Tostaさんのこと そして チラージンのこと

2009年04月09日 | 橋本病
ずっと昔、TostaさんのHPをずっと読んでいました。
ものすごく勉強になったというか、励まされたというか・・・。
テイカショ専用BBSでは、たくさんの方の悩みを読ませていただき、毎日のように、うなずいてみたり(モニターに向かって、しかも深夜、ひとりで・・・微妙すぎますね・・笑)。
本当に多くの方々が甲状腺機能障害に悩まれていらっしゃるのだと、勇気づけられました(いやみではなくて、本当に悩んでいいんだと勇気をいただいたという意味です・・・日本語変でごめんなさい)。

機能障害の程度は人それぞれで、ある方にとってビンゴの状態が、他の方にとってもビンゴかというと、どうもそうではないようです。

昨日、言いたかったことはそんな事です。

僕自身、チラージンを150(50×3)服用していて、FT4がちょっと高めの基準値内、FT3は基準値の中でのちょっと低め、そしてTSHはいつも変動していますが、たいてい基準値内ときどきオーバーです。

TSHの数値がアウトで(低すぎて)チラージンを減らされたことが2回ありました。

でもって、たいていは1年程度様子を見てもらうのですが、結局チラージン125では駄目だという結論が出るまで、悲惨な日々を送ります。

ほんのわずか、FT3が足りません。FT4は、ぎりぎりOK。TSHは基準値内。

これをどう判断するのか。主治医2人が2回、計3年間のトライ&エラーの結果、今の主治医はチラージン150を選択してくれています。

チラージンが125の場合、本当に大変です。

ほんのわずかな数値の相違・・・。
でも、僕の体には決定的なダメージを残します。

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MIDORI)
2009-04-10 22:24:08
ホント同じ病名でも症状はひとそれぞれ・・・って部分ありますね~  お薬はやっぱ必要なんでしょうけど・・・私は何日飲み忘れてもあんまり変わりないような感じです。(数値は悪くなりますが・・・体調的には) 飲んだり飲まなかったりで年中まったりぼちぼちで生きておりますので・・・ 金欠の時には、通院やめちゃおっかな~とか思いますもん。。。
私の一番困ることは、やる気のないこと・・・なぁんにもしたくないこと!時々生きてることもイヤになる・・・ 生きることをやめるための行動はめんどうなのでしませんが・・・ ま! この病気のせいではないかもしれませんけどね~?!
Unknown (glass)
2009-04-10 23:06:35
MIDORIさんこんばんは。ほんと、症状はそれぞれっぽくて、なかなか奥が深い病気ですよね。僕は、チラージンをはずすと結構大変な目にあうようです。
なんだかんだ言ってこの病気のせいに全部してしまうほうがいいような気がしているのは、ぼくだけなのでしょうか(^_^)。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。