
Creative 型番 SB-XFI-SR5R2 市場価格7,000円台
オンボードサウンドがあまりに貧弱で使えない。 たまらず外付けUSBオーディオを購入。
やっとまともな音量になった♪ 「これが普通なんだよ!w」
音が小さくボリューム上げたいのに既にMAX状態とかのRealtekオンボードが謎すぎる。
製品ボディは鏡面仕上げでキレイ。(製品画像と違って顔が写るレベル)
TASCAMよりコンパクトでリモコンとRCAプラグ-ステレオミニ変換ケーブル付き。
X-Fi 音質もそこそこでなかなか良いと思った。 フロントパネルのUSB端子に接続でノイズも無い。
(音質については何か気づいたら別記事にする。 今のところAudigyよりマイルドに感じる。)
ただ本体はカセットテープケースを一回り大きくした感じで重量も軽いので吸盤ジェルやゴム足を付けるなど
工夫した方がいい。 (軽過ぎてケーブルの力で引っ張られる)

バスは見つけたけどトレブルは無いようだ。

バス・サラウンド・クリスタライザーなどAudigy Rxより強調が自然で結構使えそうな感じがした。
TASCAMもAudigyも連続で故障。 ダメもとで買ったけどX-Fiも1年前後で壊れるんかなぁ?
3度目の買い替えなのでコレで壊れたら安価なUSBオーディオで妥協するか。
(ステレオミキサー搭載品は他メーカーでは見かけない。 X-Fiのエントリーモデルしかないじゃん…)
安価な物の音質は並or以下だけど代わりにステミキ付で頑丈そう。 金が幾らあっても足りない。
ただ最近の安物はハズレが多いらしい。 昔のバッファロー製USBオーディオとかは今でも使えるんだけどな。(ステミキは無い)
メモ: Audigy Rx/ Win音量50% = X-Fi 5.1Pro/ Win音量
PCハード・ソフト・サウンド関連(製品レビュー・購入記録)