goo blog サービス終了のお知らせ 

ギガドラ狩人魂

文字サイズ中推奨。
MHP2Gメインのblogです。
たまに他のゲームも(リネ入ります)

武器考察

2009-01-04 02:46:41 | ラストレムナント
武器考察(☆はオススメ)

■片手持ち、盾無し
行動順が早い。それ以外はデメリットが多く、あまりオススメしない。

■盾持ち☆
盾防御時にCDが出て成功するとなかなかのダメージを与えられる。
(序盤から1000~2000ダメ、終盤では1万ダメ↑出る。)
ただし、わざわざそれだけのために装備する価値ははっきり言ってなく、
両手持ち武器の方が基本的に守備力が高いので
一概に盾持ちの生存率が高いということもない。
序盤の盾はあまりガード率が良くない&盾を優先強化する余裕もなく、
盾ガード率を上げる職(ナイト系一部)にラッシュはなることができない。
かなり晩成の装備と言える。

とはいえ、片手剣の片手持ちをするなら盾を持つのが基本。
普段使いはCDによる大ダメージが期待できる物理重視の盾がいいが、
盾は全装備中唯一術法攻撃をガードできるので、
全体術法のやっかいな相手にはM.EVAの高い物を優先して選んでいくといい。

なお、Lサイズ武器でスマッシュを覚えておけば、盾を持っていても両手持ちのアーツが使えるので、
両手持ちの強力な武器が手に入ったりした際に転換しやすい。
(実際、トレジャーやDROPでLサイズのいい武器がけっこう手に入る)
「盾の熟練度」とか「盾持ち専用スキル・ジョブ」といったものはないので、
始めは素直に強力なLサイズ武器を両手持ちした方がいいかもしれない。

簡単に入手できるものでのオススメは
「水鏡の盾」(EVA10:MEVA25)と、「高処盾」(物術EVA共に16)。
「水鏡の盾」はエフェクトに「物術抵抗+4」(物理と術法のダメージを12%軽減)が
ついているので、盾というか防具として耐久力UPに期待できる。
「高処盾」はなんと「最大HP+40%」という鬼性能。
メルフィナで買えるようになるので是非入手しよう。

コモン(一般)盾のオススメは物理ガード率の高い「ヒーターシールド」系。
がんばってディバインまで強化すれば「物術ガード+3」(ガード率12%向上)もついている。
同じくLサイズの「タワーシールド」系は術法ガード率が高い。

■片手武器・両手持ち☆☆
普通にやっていると最終職業になりやすい「グラディエーター」には、
「片手武器の両手持ち」と「ファイティングアーツ」に
それぞれダメージボーナス15%があるので、
きちんと武器が強化できれば凄まじい火力を引き出すことができる。
武器の強化も一本で済むので楽して最強を目指せるだろう。
ただし、火力はともかく、余程終盤の武器にならなければ、両手専用武器に比べて
ラッシュが柔らかくなりがちな点に注意。

■片手ブロードソード(剣)系
ATKとDEFのバランスに優れ、見た目もしっくり来る。平均的というか普通に強い。
ソードマンに転職するとHPにボーナスがつくので、序盤最オススメの武器系統。

■片手カタナ系
剣のATK・DEFを下げて、MATK・MDEFに回した感じ。
全般に守備力が低く、特に序盤あまりオススメではない。
スキルが光速タイプに派生するので、行動順が早くスキル経験値を稼ぎやすい点は超優秀。
クシティ専用のファルシオン系はカタナと同じ扱いだが、CTが発生しやすいという特徴がある。
強化に発見がクソ面倒なレアモンスターを倒す必要があるので
やりこむ気がないならやめておいた方が無難。
「フラウマローの塔」で、トレジャーから+3の「チャンピオンカタナ」が入手できるので、
「ウォーロード・カタナ」までの強化は楽ちん。
そこからは、人によっては数十時間~百時間はかかろうかというクソゲー。

■片手鈍器☆
ATKがとにかく高い。反面、魔法性能があからさまに低い。見た目重そうだが、重量は普通らしい。
なんとなくぶっとくてかっこ悪い印象を持たれる鈍器だが、
エフェクトが「打撃」系のものに付与されている追加効果の「ピヨリ」が大きく、
攻撃面では最高のチョイスと言える。鈍器(槌)専用のアーツもけっこうある。
できれば両手持ちでぶん殴っていったほうが威力は出るが、
Mサイズのものならば盾を持つこともできる。
ただし、カタナと同じくあまり守備力が優秀ではない。

■斧
DEFもATも安定して高めだが、CTが発生しにくいという分かり難いデメリットがある。
打撃っぽいがエフェクトが「斬撃」なので追加効果に「ピヨリ」はない。
斧専用のアーツや職業にクラスチェンジできるが、そこまで魅力的ではない。
というか、CO時のボタンがミスりやすい「RTボタン」なのがけっこうウザイ。。
斧持ちで使えるキャラがあまりいないので、RTボタンでそろえた
「ブロクターとラッシュのペアユニオン」などを編成してみれば面白いかもしれない。

■レイピア系
普通の剣系に含まれる。守備面でも安定している上に強化が比較的簡単なので意外と使える。
レイピア専用のアーツはなく、軽量で行動順が早いこと以外は剣と同じ模様。
覇王初回撃破時の装備は拾ったアンティークレイピアでした。
物理上級職「フェンサー」は「フェンシング」から来ているので、これを装備するのが、なんか正しい。気が。

■両手(Lサイズ)武器☆
攻撃力、防御力、ガード確率に優れ、器用貧乏ではなく単純に序盤から強い。
ディフェンダーや氷の剣など、自然と強力な武器が手に入る為
周りに比べて武器の強化が遅れがちなラッシュの装備が安定するのも強み。

また、アスラム兵は盾を持てないため、片手持ちは単に威力が低いだけ。
(※注:片手武器装備でも両手持ちスタイルしか使用しないアスラム兵もいる)
薬草を使えないとか、スキル的な事情がない限り両手持ちの子しかいらない。

なお、「ディフェンダー」はATKこそ70そこそこだが、隠しステータスの「回避力」が異常に高い上に
物理ガード率+12%までついており、初回プレイならラスボスまで使える驚異的性能を誇る。

ギルド「迷宮の指輪」「古城の指輪」に必須となる「マーメイド刀」はLサイズ刀からの派生だが、最速で入手すれば普通に強い。
また、Lサイズ刀は比較的強化が容易なので、アスラムで「野太刀」を買って愛用していくのもいいだろう。
その際、最終武器を「カタナ」系にしない場合、「カタナ専用アーツ」は鍛えても意味がなくなるので、よく確認しておこう。

■槍☆
単体攻撃力に磐石の武器。単純に威力では最強と目される。
最初から使っていればイェーガーが落とす「ウォリアーズ・トライデント」
を強化していくことができるのでかなり序盤~中盤に楽をすることができる。
そういう点では一番オススメできる。

行動順が遅く、杖以外の武器と互換性が全く無いのが難点。
槍メインの強いキャラはたくさんいるので、個性に欠けるのも難点。

アスラム兵や平均タイプの最終装備にできる「ナーガプールバングル」に
「貫通+3」のエフェクトがついているので装備が自由にできない本作ではかなり重宝する。
(※注:それより上位の「ウンデルバルトグローブ」は斬撃+4なので
 槍メインユニオン使いの方は買わないように!
 本当このゲーム味方の装備を自由にできないとこクソですよね…)

どちらかというとラッシュの武器というより、
「槍を持っている仲間」を入れていくと、簡単に攻撃力の高いパーティができる。

■杖☆
術メインでは最強の武器。
ラッシュは術メイン育成でもかなり使える子なのでこの選択も面白い。
(工作術法持ちで知力が50もあれば十分に化け物が誕生する)
ATKは基本的に劣化槍だが、ユニオン攻撃の「砕打」まで覚えると物理でも少し化ける。
ほとんどの杖に追加効果でピヨリが出る点も使える(槌よりも出やすい)。
あまり「主人公」っぽくないのが難点。

ちなみに四将軍パグスの持っている杖は、滅茶苦茶強い上に、
専用装備で杖攻撃や両手持ちスタイル(つまり杖)にダメージボーナスがあり、
腕力30代のパグスでもまともなダメージが出たりする。

ぶっちゃけた話、成長タイプが平均のラッシュが攻撃面で他のリーダーを上回るのは不可能なので、
回復術法タイプもしくはアイテムアーツ使いに育成して
攻撃に関わらない衛生ユニオンに組み込むのが一番良い。
そういうわけで、そこそこのやりこみ度で全クリを目指す場合、
効率だけを見るなら杖がいいが、いかんせん主人公にそういう扱いをすると
面白いゲームにはならないだろう…。

■片手武器・二刀持ち
Lサイズ両手武器をちょっと弱くしたような感じだが、
終盤に覚えるスキルが非常に強力なのが強み。
ただ、強化は大変だわ、ガード率は低いわ、行動順は遅いわで、あまりオススメではない。
「ファイティングアーツ+5」エフェクトのついた武器を二本持つところまでいけば
それはもう猛威を奮うだろうが…100時間ではきかない。

ラスレム界で斧の二刀持ちなどは珍しく、専用スキルもあるので、
どうせやるなら剣以外がいいかもしれない。
スマッシュなどでスタイルチェンジするとサブスロットの武器をしまってしまうので、
メインスロットには強いほうの武器をセットするように心がけよう。

「両手持ち武器はガードができない」と書いてあるのにけっこう防ぐが、
あれは「ツバ迫り合い」というものでCDは発生しないダメージがなくなるだけのものらしい。


最新の画像もっと見る