ぎふのおばあちゃんの記録

新しい生活様式を取り入れ、明るく過ごしたい!!

ごちそうさまでした

2017年06月16日 | 食物

お料理の得意な友だちが、ちりめん山椒を作ってくれました。

一口食べると、いい香りがし、ご飯が進み、食べ過ぎてしまいます。

ちりめんとは頭から尾まで丸ごと食べられる。骨なし  

栄養(カルシウム ビタミンD)が豊富

カルシウム100gあたり約250mg含まれており、

牛乳200ml瓶の2. 5本分に相当する。

山椒(サンショウ) ミカン科 サンショウ属の落葉低木  別名はハジカミ

          日本の北海道から屋久島までと、朝鮮半島南部に分布する

          若葉は食材として木の芽の名称がある

 

 


魚 ハリヨ

2017年06月11日 | 日記

大垣の魚ハリヨ

形態的な特徴としては、背びれの前に3本、腹びれに一対、尻びれに1本のとげがあり、

体側には4~8枚の鱗板があります。

全長は5~7cmほどで、繁殖期のオスは婚姻色が生じ腹側が朱色に染まり、

体側は光沢のある青色になります。

生息環境としては、湧水や自噴水などを水源とするような、流れの緩やかな水路などで、

一年を通して水温が15℃前後の低水温で清澄な水を好み、

底質は泥底から砂泥底、

営巣の材料とエサの供給源ともなる水草が繁茂していることが生息条件となります。

 http://www.city.ogaki.lg.jp/0000007739.html

 

 

 

 


花ショウブ

2017年06月11日 | 

大垣市 曽根城公園   花ショウブ

曽根城公園は、西美濃三人衆の一人、稲葉一鉄の居城跡を整備した公園です。

約3、800㎡の菖蒲池に、約28,000株のハナショウブが植えられています。

よく似ているので「アヤメ」や「カキツバタ」と間違われますが、ハナショウブは水辺に、アヤメは山野に、カキツバタは水中に生えるので見分けることができます。 

 

ハナショウブはアヤメ科アヤメ属の多年草である。

アヤメ類の総称としてハナショウブをアヤメと呼ぶことも多く、間違いにはあたらない。Wikipedia

ハナショウブはノハナショウブ(学名I. ensata var. spontanea)の園芸種である。

6月ごろに花を咲かせる。花の色は、白、桃、紫、青、黄など多数あり、

絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれている。

系統を大別すると、品種数が豊富な江戸系、室内鑑賞向きに発展してきた伊勢系肥後系、原種の特徴を強く残す長井系長井古種)の4系統に分類でき、古典園芸植物でもある。

他にも海外、特にアメリカでも育種が進んでいる外国系がある。

 

 

 


ほう葉寿司

2017年06月09日 | 食物

先週、同僚が「ほう葉寿司は好き?」と80代の生徒さんに聞かれました。

昨日、その生徒さんがほう葉寿司を2個ずつ手作りの茶巾袋に入れて、15人分持ってきてくれました。

ありがとうございます。主人も同じ教室でボランティアをしています。

朴葉寿司 ウィキペディア(Wikipedia)

 朴葉寿司(ほおばずし)とは、下記地方の郷土料理。

岐阜県

飛騨地方の高山市下呂市

東濃地方の中津川市恵那市瑞浪市土岐市多治見市

中濃地方の美濃加茂市加茂郡可児市可児郡関市美濃市郡上市

長野県

木曽郡

下伊那郡阿智村の旧清内路村

奈良県

吉野郡でも作られている。

旧暦端午の節句に、昔から作られてきたもの。

まず(飛騨地方では鱒という)を1cmほどの大きさに切り、生のままに1晩ほど浸ける。

翌日、寿司作りに取りかかる。まずご飯を炊く。その間にミョウガの若い茎を細かく切る。

ご飯が炊きあがったら、大きな鉢を用意し、ご飯、鮭(酢ごと)、

ミョウガを交互に均等に混ざるように入れていく。

全部入れ終わったら、上を朴葉で覆う。しかし、上には重しをのせない。

しばらくすると、酢がご飯に染み込み食べ頃となる。

家庭によっては、など他の具を入れることもあり、家により味が異なっている。

しかし、比較的、具の数は少ない。最近では、切った鮭を煮たりして、

酢に浸ける時間を1時間ほどに短縮するケースもある。

食べるときは、各自が朴葉を持ち、しゃもじで鉢からまだ熱い寿司を取り出し朴葉に盛り、

サンショウの葉を入れて、握りながら食べる。この時、朴葉とサンショウの香りが漂う。

残った寿司は、朴葉に挟んで、サンショウの葉を入れて包み保存する。

この地方では、各家庭で朴葉寿司が作られるため、家の庭先や畑、

空き地などに朴の木が植えられている光景をよく見かける

酢の具合もほどよい加減 とても美味しかったです。お米も美味しいこと!!

茶巾袋も丁寧な作品 (前と後ろにポケット付き、袋の内側も写真と同じ柄)

上の柄の茶巾袋は実家の妹にあげる予定

 


寄せ植え

2017年06月06日 | 

マリーゴールド

分類:属   上位分類:キク科

下位分類:センジュギクシオザキソウ

マリーゴールドは、キク科コウオウソウ属のうち、草花として栽培される植物の総称。

花の色や形がよく似ていて、葉にトマトのへたのような青臭いにおいのあるキンセンカを指すことがある。

意は「聖母マリアの黄金の花」。Wikipedia

 一年草   キク科 20~80㎝    時期6~11月    原産地  中央アメリカ  

花言葉  予言、友情

花色   赤 オレンジ 黄色 白

ウモウケイト 

ケイトウは炎のような鮮やかな花色で秋の花壇を彩り、古くから親しまれているなじみの あるです。

ニワトリのトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれ、花房の先端が平たく 帯状や扇状に大きく広がり、

これがよく目立つのが大きな特徴です。

一年草   分類 ヒユ科 10~30㎝   時期6~9月

別名セロシア    原産地インド 

花言葉 色あせぬ恋    花色  赤、ピンク、黄色、白、緑

直立した茎の上に、赤・オレンジのひも状のほか密集して円錐状の花の穂をつけます。

葉は緑色で、葉脈、葉のふち、葉へいが赤色になります

ヘデラ(アイビー)

学名:Hedera
別名:アイビー、セイヨウキヅタ(西洋木蔦)
科・属名:ウコギ科・ヘデラ属(キヅタ属)
原産地:ヨーロッパ、アジアなど
分類:常緑蔓性低木
寒さ:強い~やや弱い(氷点下5度以上)
暑さ:強い
日照:日向(夏は半日蔭)
耐陰性:あり
草丈:10cm~20cm
観賞期間:周年
用途:鉢植え、寄せ植え
花言葉:誠実、結婚、永遠の愛            
時期は周年