チャッピ~の問答無用!!

常識、非常識、お構いなしに好き放題に言いたいことを言わせてもらいます!!よろしく!!

ロンドン五輪

2012年07月30日 | いろいろ

 

4年に一度スポーツの祭典が始りました!

  

 

 


金メダルを期待された選手が次々と脱落しております。

 

まぁ~ あんだけプレッシャー掛けられたら仕方ないか・・・・

 

体操の内村選手、3連覇がかかる水泳の北島選手 等

 

もう少し 肩の荷を軽くしてあげないと・・・・

 

 

という事を言いたい訳では無くて

 

今回 JUDO(日本の柔道とは違うスポーツです!)の事なんですが

 

昨日の海老沼の準決勝の判定!

ビックリしましたよ!

何と判定が覆るんですから!!


まだ 技がどうのこうのなら分からないではないんですが


判定はダメでしょ!


一番近くで見ている主審と副審には

何の権限も無いことを露呈しました!


聞けば 今大会からVTR判定をする「ジュリー」を採用

ここから各審判にインカムで指示が出てるとか・・・?

そんな訳で 試合が無駄に止まったり

技に対しても変更の多い事


ということは あそこにいる3人は何の権限も無い

ただの進行役という事になります!


それなら 最初から旗なんか上げさせず

「ジュリー」が決めればいいのに!

 

結局

何が言いたいかというと

やはり 審判(特に主審)は権限を持たせないとダメだということ!

人間がやってるんだから そりゃ~ミスもある!

それも仕方がないこと!


特にJUDOは一瞬の技の判断ですしね

背中が付いたの 付かなかったのは流れを重視しないと・・・

しかし

 それを見れる方が審判をなさってるんでは???

 

剣道なんて 我々素人には「何が起きたの?」状態でも

キチンと判定なさってるし・・・・(多分・・・)

 

 

今回はヒューマンエラーは認めつつも

VTRを優先してしまったことが問題だと思うんですが・・・

 

 

野球ではホームランか否か! 

ラグビーだとトライか否か!

最終的には 審判からの問いかけ(確認)に

応じるだけの方がいいのでは??

 

競技よって意見は様々でしょうが

やはり 審判の威厳は必要だと思います!