22:39 from web
RT @fukushima_now: 放射性物質:効率よく吸着できる新材料 研究機関が開発 - 毎日新聞 (7月27日21時) http://goo.gl/4VhL1 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
22:39 from web
RT @ld_blogos: ■[!]石川知裕氏と佐藤優氏による対談のアーカイブ映像です。テキスト版も後日配信する予定です! #blogos http://t.co/1z8vat5
22:40 from web
RT @fukushima_now: 発送電分離など「国民的議論に」 細野原発相が見通し - 朝日新聞 (7月27日20時) http://goo.gl/cQ0L3 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
22:42 from web
RT @iwakamiyasumi: 泉田裕彦知事の見識に敬意を評する。 RT @shishinoko: @iwakamiyasumi 柏崎刈羽原発:「安全評価後も再稼働認めぬ」 新潟県知事 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6HIYJY6
22:44 from web
RT @universalon: 障害福祉サービスの利用料を公的支援により無料へ--現行の障害者自立支援法に代わる障害者総合福祉法(仮称)の素案に。:http://t.co/oePkxyC
22:44 from web
RT @datugennohi: ●私メモ●Viewing: 効率は原発の約2倍! コンバインドサイクル発電 - 雑誌記事:@niftyニュース http://bit.ly/mZnE8m
22:45 from web
RT @universalon: 老朽化した住宅棟を有効活用し、多世代が集うコミュニティーづくりで旧多摩平団地の再生が進んでいるそうです。:http://t.co/VEMUPaO
22:47 from web
RT @ohmaebot: 日本人は「どこか自分の外側に答がある」と勘違いしている。そのため、何か困ったことに突き当たると、最初から「この問題の答はどこにあるのか、何なのか」と考えてしまう。自分が「解決すべき問題はそもそも何か」を考えずに、目先の問題への答えばかりを見つけ ...
22:49 from web
RT @amneris84: 広島で長く被曝治療にあたり、原爆症訴訟にも関わり、現在は原発被災者の相談などにもあたっている福島・わたり病院の斎藤紀医師は、福島県が行う子どもの甲状腺の検診について「過不足ない極めて適切な検査」と。ただし「WBCでの検査は5月の連休までにはや ...
22:49 from web
RT @amneris84: (続き)そういう遅れはあるがようやくこういう検査をやるようになったのは前進。内部被曝の影響をどう見るかについてはいろんな科学論争はあるが、どの立場であっても、こういう調査にはエールを送るのが正しい」と。
22:51 from web
RT @47news: 視覚障害の男性死亡 駅ホームから落ちる、東京 http://bit.ly/ooiZoT
22:51 from web
RT @h_ototake: まだまだ壮絶な被災地の現状を伝えようと写真を載せるたび、少しずつフォロワーが減っていく。目を背けたくなる気持ちも、わからないではない。でも、これだけはわかってほしい。目を背けたくても、それができない人々がいる。あなたが目を背けたくなるその世界 ...
22:53 from web
RT @nhk_seikatsu: 【“長寿国日本”】去年の日本人の平均寿命は、女性が86.39歳、男性が79.64歳。女性は26年連続で世界一、男性も香港やスイスなどに次いで世界4位と、日本は世界でトップクラスの長寿国となっています。(18:31) http://t.c ...
22:55 from web
RT @ld_blogos: ■世の中にはネット右翼と呼ばれる人達がいて、多数派工作を行ったり、ある種の人や集団に対してネガティブキャンペーンを続けていたりします。――日の丸を使い捨てる「愛国者」たち/fut573 http://bit.ly/nBfR4K
22:56 from web
RT @Hiroki_Komazaki: 病児保育は浦安市から横浜市まで、子どもの家に保育者が伺う仕組み。中央区にあるのは弊社運営の屋内公園。 QT @mshrxx 中央区にあるんだよね。RT 手足口病の大流行を受け、病児保育も繁忙です。フローレンスの病児保育は感染症もお ...
22:57 from web
RT @datugennohi: 2009年の中国公開以来、世界中で高い評価を得ながらも日本公開が実現されなかった本作がついに日本発公開です! http://bit.ly/q9TqFP 待望の超大作「南京!南京!」がついに日本初上陸。
22:59 from web
RT @datugennohi: 7月26日 食品安全委員会発表「生涯上限100ミリシーベルト」のゆるさについて 小出裕章(MBS) ? 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ http://bit.ly/qlcbu2
23:01 from web
RT @keigomi29: (地震で止まってた鹿島火力は一ヶ月くらいで復帰、津波でかなりやられてた広野火力も最近前面復帰。この数ヶ月の現場の努力は凄いものだっただろうと想像しますが、そのうちどこかで特集してくれるかな)
23:02 from web
RT @47news: マンション組合役員資格を拡大 なり手不足解消へ http://bit.ly/pQ0MR9
23:07 from web
RT @ld_blogos: ■伊達市では、一部の家屋の放射能濃度が高いということで、除染活動をしています――福島視察-依然として厳しい原発災害、新たな問題が次々と/岡田克也 http://j.mp/ofTylf
23:09 from web
RT @ld_blogos: ■この論説のいかがわしさ、胡散臭さは、書き出しからプンプンしている――朝日新聞・若宮啓文主筆の「座標軸」欄の論説は、はかない屁理屈、デタラメ、誠にピント外れでおかしい/板垣英憲 http://j.mp/nlU1y0
23:10 from web
RT @ld_blogos: ■そんな暇があったら放射性物質と食品の問題をきちんとわかりやすく、日本中の親に説明すべきではないか――霞ヶ関一アホらしい縄張り争い/河野太郎 http://j.mp/rkd44R
23:14 from web
RT @ld_blogos: ■エレベーターでネーティブさんと二人っきりになったとします。目的のフロアに行くまでに相手と簡単な会話をし、完結させてみてください。――どうやったら英語がうまくなるのでしょう?/ヒロ http://j.mp/ncijpm
23:16 from web
RT @fujinamicocoro: 私たちは原発によって支えられていたんじゃなく、何も知らない私たちが原発を支えていたんだと思う。
23:18 from web
RT @ld_blogos: ■実際最初に日本では「他人の不幸を喜ぶ」態度が明らかだと、ことわった上で日本の記事が紹介されています。――中国の事故を喜ぶ日本のマスコミ?/凜 http://j.mp/ovmzPG
by tatsu1023 on Twitter
RT @fukushima_now: 放射性物質:効率よく吸着できる新材料 研究機関が開発 - 毎日新聞 (7月27日21時) http://goo.gl/4VhL1 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
22:39 from web
RT @ld_blogos: ■[!]石川知裕氏と佐藤優氏による対談のアーカイブ映像です。テキスト版も後日配信する予定です! #blogos http://t.co/1z8vat5
22:40 from web
RT @fukushima_now: 発送電分離など「国民的議論に」 細野原発相が見通し - 朝日新聞 (7月27日20時) http://goo.gl/cQ0L3 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
22:42 from web
RT @iwakamiyasumi: 泉田裕彦知事の見識に敬意を評する。 RT @shishinoko: @iwakamiyasumi 柏崎刈羽原発:「安全評価後も再稼働認めぬ」 新潟県知事 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6HIYJY6
22:44 from web
RT @universalon: 障害福祉サービスの利用料を公的支援により無料へ--現行の障害者自立支援法に代わる障害者総合福祉法(仮称)の素案に。:http://t.co/oePkxyC
22:44 from web
RT @datugennohi: ●私メモ●Viewing: 効率は原発の約2倍! コンバインドサイクル発電 - 雑誌記事:@niftyニュース http://bit.ly/mZnE8m
22:45 from web
RT @universalon: 老朽化した住宅棟を有効活用し、多世代が集うコミュニティーづくりで旧多摩平団地の再生が進んでいるそうです。:http://t.co/VEMUPaO
22:47 from web
RT @ohmaebot: 日本人は「どこか自分の外側に答がある」と勘違いしている。そのため、何か困ったことに突き当たると、最初から「この問題の答はどこにあるのか、何なのか」と考えてしまう。自分が「解決すべき問題はそもそも何か」を考えずに、目先の問題への答えばかりを見つけ ...
22:49 from web
RT @amneris84: 広島で長く被曝治療にあたり、原爆症訴訟にも関わり、現在は原発被災者の相談などにもあたっている福島・わたり病院の斎藤紀医師は、福島県が行う子どもの甲状腺の検診について「過不足ない極めて適切な検査」と。ただし「WBCでの検査は5月の連休までにはや ...
22:49 from web
RT @amneris84: (続き)そういう遅れはあるがようやくこういう検査をやるようになったのは前進。内部被曝の影響をどう見るかについてはいろんな科学論争はあるが、どの立場であっても、こういう調査にはエールを送るのが正しい」と。
22:51 from web
RT @47news: 視覚障害の男性死亡 駅ホームから落ちる、東京 http://bit.ly/ooiZoT
22:51 from web
RT @h_ototake: まだまだ壮絶な被災地の現状を伝えようと写真を載せるたび、少しずつフォロワーが減っていく。目を背けたくなる気持ちも、わからないではない。でも、これだけはわかってほしい。目を背けたくても、それができない人々がいる。あなたが目を背けたくなるその世界 ...
22:53 from web
RT @nhk_seikatsu: 【“長寿国日本”】去年の日本人の平均寿命は、女性が86.39歳、男性が79.64歳。女性は26年連続で世界一、男性も香港やスイスなどに次いで世界4位と、日本は世界でトップクラスの長寿国となっています。(18:31) http://t.c ...
22:55 from web
RT @ld_blogos: ■世の中にはネット右翼と呼ばれる人達がいて、多数派工作を行ったり、ある種の人や集団に対してネガティブキャンペーンを続けていたりします。――日の丸を使い捨てる「愛国者」たち/fut573 http://bit.ly/nBfR4K
22:56 from web
RT @Hiroki_Komazaki: 病児保育は浦安市から横浜市まで、子どもの家に保育者が伺う仕組み。中央区にあるのは弊社運営の屋内公園。 QT @mshrxx 中央区にあるんだよね。RT 手足口病の大流行を受け、病児保育も繁忙です。フローレンスの病児保育は感染症もお ...
22:57 from web
RT @datugennohi: 2009年の中国公開以来、世界中で高い評価を得ながらも日本公開が実現されなかった本作がついに日本発公開です! http://bit.ly/q9TqFP 待望の超大作「南京!南京!」がついに日本初上陸。
22:59 from web
RT @datugennohi: 7月26日 食品安全委員会発表「生涯上限100ミリシーベルト」のゆるさについて 小出裕章(MBS) ? 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ http://bit.ly/qlcbu2
23:01 from web
RT @keigomi29: (地震で止まってた鹿島火力は一ヶ月くらいで復帰、津波でかなりやられてた広野火力も最近前面復帰。この数ヶ月の現場の努力は凄いものだっただろうと想像しますが、そのうちどこかで特集してくれるかな)
23:02 from web
RT @47news: マンション組合役員資格を拡大 なり手不足解消へ http://bit.ly/pQ0MR9
23:07 from web
RT @ld_blogos: ■伊達市では、一部の家屋の放射能濃度が高いということで、除染活動をしています――福島視察-依然として厳しい原発災害、新たな問題が次々と/岡田克也 http://j.mp/ofTylf
23:09 from web
RT @ld_blogos: ■この論説のいかがわしさ、胡散臭さは、書き出しからプンプンしている――朝日新聞・若宮啓文主筆の「座標軸」欄の論説は、はかない屁理屈、デタラメ、誠にピント外れでおかしい/板垣英憲 http://j.mp/nlU1y0
23:10 from web
RT @ld_blogos: ■そんな暇があったら放射性物質と食品の問題をきちんとわかりやすく、日本中の親に説明すべきではないか――霞ヶ関一アホらしい縄張り争い/河野太郎 http://j.mp/rkd44R
23:14 from web
RT @ld_blogos: ■エレベーターでネーティブさんと二人っきりになったとします。目的のフロアに行くまでに相手と簡単な会話をし、完結させてみてください。――どうやったら英語がうまくなるのでしょう?/ヒロ http://j.mp/ncijpm
23:16 from web
RT @fujinamicocoro: 私たちは原発によって支えられていたんじゃなく、何も知らない私たちが原発を支えていたんだと思う。
23:18 from web
RT @ld_blogos: ■実際最初に日本では「他人の不幸を喜ぶ」態度が明らかだと、ことわった上で日本の記事が紹介されています。――中国の事故を喜ぶ日本のマスコミ?/凜 http://j.mp/ovmzPG
by tatsu1023 on Twitter