絵本に魅せられて♪ 2011年02月06日 | 絵本 図書館で 絵本を借りた この年になって 宮沢賢治の世界が 好きになってきた 読んでいて 景色の描写にワクワクして 物語に ジ~~ンとくる 出会いは いつ・どこからやってくるかわからない この絵本を 見て 宮沢賢治を大好きな お花さんを思い出し・・・ 凍みわたりの、ザラメのような霜がキラキラした花器が作りたいなぁ ・・・・と 思ったり 外山康雄氏の絵が 見たくなり・・・ 塩沢にある 野の花館へ 午後から あかぴょんを誘って 行ってみようかなぁ・・・ byちこりん « 穏やかな日々♪ | トップ | 思い立ったら^^ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 宮澤賢治は奥深い人だと思います。 (chi-mama) 2011-02-06 13:37:14 宮澤賢治は奥深い人だと思います。作家としての賢治にも、賢治の物語の世界にも惹かれますが農業人や教師としての賢治の人柄にも惹かれます。すごい人だなと思います。ちこりんさんが前にブログに書いておられた凍みわたりも素敵です。今年は豪雪でその大変さの報道が多いですが、雪のないところに住むわたしにはやっぱり雪は美しいと思います。 返信する chi-mamaさん♪ こんにちは^^ (ちこりん) 2011-02-07 11:18:28 chi-mamaさん♪ こんにちは^^宮沢賢治! ホント奥深いですね・・・「雨ニモマケズ/風ニモマケズ・・・」にも 色々奥深い話があるようで・・・農業者や教師という事も 良く知りませんでした^^;この機会に 色々勉強できました^^何事も 興味を持たないと 頭に入ってこない物ですね雪は ホント美しいです♪ 私も 昔(埼玉に住んでいた頃)は そう思っていました^^でも 生活していると ただ美しいだけでなく 色々怖い事もあります 返信する ちこりんさん^^こんにちは♪ (秋風春風) 2011-02-09 15:55:27 ちこりんさん^^こんにちは♪いいですね~宮沢賢治。暖かい心の原風景♪何年か前に岩手県旅行に行ったのにも関わらず、記念館に寄れなかった。残念です。しかし、宮沢賢治も見たであろう、あの岩手山を眺めた時、この雄大さにも負けない人だったのだろうと感じました。 返信する ちこりんさん、私も賢治さんの世界が大好きです。 (花ちゃん) 2011-02-10 22:10:58 ちこりんさん、私も賢治さんの世界が大好きです。この時期、「雪渡り」は読みたくなる物語ですね。今まで、いくつか「雪渡り」を作りましたがまた作りたくなりました。外山さんのアトリエはいいですね。私ももう何度もおじゃましています。ちこりんさんのブログにおじゃましていろいろ思い出しました。ありがとうございました。 返信する 秋風春風さん♪ おはようございます^^ (ちこりん) 2011-02-11 10:02:22 秋風春風さん♪ おはようございます^^岩手県に旅行に行かれて 「岩手山」の雄大さに・・・宮沢賢治を重ねて 感じられるなんて^^vホント 宮沢賢治って 凄い人ですね 返信する お花さん♪ おはようございます^^ (ちこりん) 2011-02-11 10:11:11 お花さん♪ おはようございます^^お花さんの 宮沢賢治の「セロひきのゴーシュ」のオブジェ♪ 今でも良く覚えています♪♪♪最近 いもとようこさんの絵本を買おうかなぁ・・・と思っています^^v(図書館に 見たい絵本が無かった><)この年になって 宮沢賢治の世界に ちょっとハマってしまっています[E:heart02]今度 お会いした時は その話で 盛り上がるかもしれませんね[E:good]外山氏のアトリエには、沢山の花器(植木鉢)もありました色々なデザインで 見ていて 楽しかったです[E:note]もちろん 絵も素晴らしかったです^^;お花さん コメント ありがとうございます[E:happy01] 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
作家としての賢治にも、賢治の物語の世界にも惹かれますが
農業人や教師としての賢治の人柄にも惹かれます。
すごい人だなと思います。
ちこりんさんが前にブログに書いておられた凍みわたりも素敵です。
今年は豪雪でその大変さの報道が多いですが、雪のないところに住むわたしには
やっぱり雪は美しいと思います。
宮沢賢治! ホント奥深いですね・・・
「雨ニモマケズ/風ニモマケズ・・・」にも 色々奥深い話があるようで・・・
農業者や教師という事も 良く知りませんでした^^;
この機会に 色々勉強できました^^
何事も 興味を持たないと 頭に入ってこない物ですね
雪は ホント美しいです♪
私も 昔(埼玉に住んでいた頃)は そう思っていました^^
でも 生活していると ただ美しいだけでなく 色々怖い事もあります
いいですね~宮沢賢治。暖かい心の原風景♪
何年か前に岩手県旅行に行ったのにも関わらず、記念館に寄れなかった。
残念です。
しかし、宮沢賢治も見たであろう、あの岩手山を眺めた時、この雄大さにも
負けない人だったのだろうと感じました。
この時期、「雪渡り」は読みたくなる物語ですね。
今まで、いくつか「雪渡り」を作りましたが
また作りたくなりました。
外山さんのアトリエはいいですね。
私ももう何度もおじゃましています。
ちこりんさんのブログにおじゃまして
いろいろ思い出しました。
ありがとうございました。
岩手県に旅行に行かれて 「岩手山」の雄大さに・・・
宮沢賢治を重ねて 感じられるなんて^^v
ホント 宮沢賢治って 凄い人ですね
お花さんの 宮沢賢治の「セロひきのゴーシュ」のオブジェ♪ 今でも良く覚えています♪♪♪
最近 いもとようこさんの絵本を買おうかなぁ・・・と思っています^^v(図書館に 見たい絵本が無かった><)
この年になって 宮沢賢治の世界に ちょっとハマってしまっています[E:heart02]
今度 お会いした時は その話で 盛り上がるかもしれませんね[E:good]
外山氏のアトリエには、沢山の花器(植木鉢)もありました
色々なデザインで 見ていて 楽しかったです[E:note]
もちろん 絵も素晴らしかったです^^;
お花さん コメント ありがとうございます[E:happy01]