昔、不思議な事にこだわっていました。
「えらいね」と言ったら上からの言葉だからいけない
「頑張って」より「応援する」の言葉を言う
「絶対」は絶対言ってはならない(笑)
「可愛い」は年上には言わない...
「お金がない」というとビンボーになるから言わない
「ついてるついてる」と言ったら運がついてくる?!
自分がこだわっているから
人から言われると違和感を感じたり。
小さい人間だったなぁと
今、思い返すとはずかしい。
言葉は大切。
でも、言葉だけでは
その人の本心や思想は見えてこない
要は行動と習慣と
行いが大切。
言ってはならない、言わなきゃいけない
という
「ねばならない」が人を苦しめる
自分が言いたくない事を言ってしまったとしてもその後に
修正すればいくらでも言霊のエネルギーは変わります(^.^)
「お金ないのよ。でもいつかお金が入るように仕組み作るからね」
「今はついてると思うから、ますます人に喜んでもらうよう努力、精進ね」
言葉もバランス。
マイナスの言葉もプラスにすぐ変わる
プラスの言葉はよりプラスになる
何を言われたって
何を言ったって
そこに愛があれば
慈しむ心があれば
ありがたいと受け止めて
優しい心を受け止めて
恩を返せばいい。
今日の青空を見上げていると
なんだか
小さな事にこだわる事が馬鹿らしくなる。
お空のように
天高く
広々と
おおらかに
ほがらかに
自然体に
過ごしていたいものです。
^_^^_^^_^^_^
長年のカウンセリングの質問に答える話を毎日ブログに書いてます。
よかったら覗いてね。
http://ameblo.jp/onlyoneyoutisya/
海竜社から発売される
「おとぎ話が教えてくれた幸せの法則」
12月24日イブの日に全国発売決定!!!
横須賀は23日には
書店に並ぶようです(^.^)
ネットで検索すると予約出来ます。
Amazonでも購入できます。
女史 フェイスブックより転記
--------------- キリトリ ----------------
私の生き方考え方「語録」http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619
影山 元気