報告ときどきピアノ

開始日、経緯・前後関係と復旧無理な改竄があり、常にも仕上げ原文どおりでご覧になれません。困窮事情ご理解願います。

基本的人権の侵害に結び付くことは

2024-05-06 09:43:55 | 日記

2024年5月6日、再(読)いただいたリアクションから、(昨年末に起こされた事件に関するその記事を)再確認すると、29日の最初など肝腎な部分のやりとりがすっぽり抜けている等の改竄がみられましたので、抜けた部分再記録などとしました。 (5/6)ほかにもあるかもしれません。
どこでも起こるすべての改竄もいやがらせも、すべて目的、方向が強く一貫しており、同一もとによることは明白です。
以上は、昨晩0時をまわってから過去記事の末尾に加えた部分です。

今朝は、2014年に妹が発した予告言葉のことなどを思い出しながら目覚めていました。
予告言葉を人の口から聞くのは、これが最初だったかもしれません。
(その後、不動産担当者はじめ、オンパレード。 )
もちろん、すべてが英断を遮った妹のせいではありませんが、あのかわきりには、社会を利用した凶悪犯の誘導とはいえ、彼(女)らの嘘、騙しというものが含まれていました。
信頼しあっていたほうが、ぜったい良いのです、家族というのは。
連絡不足はあっても、文字通り家族には親身になって、そこに嘘なんか無ければたいがいのことは防げたはずです。

母があんなに、嘘やウラオモテを嫌っていたと思って私は極力嘘無きよう生きてきたのに、
家族のほかの者に嘘や激しいウラオモテ、舌の根も乾かぬうちに・・が発生し、
母にも皮肉だらけとなりました。 ほかでも母は随分皮肉な思いをするはめに。

心底、正直ありきで生きてきた私(ある医師によると「(迷惑そうに)モウ生まれつき(嘘がつけない)」)に、信頼しあってナンボの相手から逆を受け、
嘘ありきからムリヤリ嘘つき的呼ばわりされるとは。 これまた強烈皮肉。

動かぬ最重要真実の否定は、そのまま、私の本質的生きざま壊滅を受ける事になってしまいます。 (ことばで申しただけではピンと来ませんね。 )

なんとか被害を最小限にしていこうという、身をえぐるような努力は、その10年前の出来事から、さらに未曽有のとでもいうべき被害を当然とすべく、全財産以上のものを、じゃーん!! どうぞと、あけ渡すこととなりました。
あとでちゃんとわかってもらおうが、わかってもらっても各々瞬時に予想だにせぬ悪状況に塗り替えられてしまっての10年。

 失われた10年・・は、私が平成元年の頃からのことを、つぶやいた言葉・・・もしかすると、直後から世間でも出ていたのをご存知の方もいらっしゃるでしょうか。 (このはこび、実は私に多かったっす。 )
自分ではそれでも逆説的に、その後は失わない年月を生きるつもりがあったのでしょう。

ところが、奈落の底への青天の霹靂は、さらに当然となってく・・・。

測ったように10年にみえて、その10年は短くなっているのだから、加速にエンジンがかかっているというわけですな。。。

身もふたもない身の上話になってしまいましたが・・・

世の中、もしかすると正直ありきではなく・・・なのかもしれない。

あの母だって、ひどい事ばかりになる自身の現実を、受け止めようとしていないのじゃないかと垣間見れました。

それでも、私は嘘はつかない(つけない か)・・・仕事でもそうだけれども、

言う、言わない の選択。 総合的に見て、相手が困らないことを優先しての発言にします。

嘘が混じると、何より、後の判断に響くと思うから、嫌なのです。

だから10000年の恋も冷めるようなことばかりだったんだろう って!?? ・・・・いや違う。

 お化粧はどうかって? 気持ちと雰囲気を大切にしたいからの申告で、いいんです!? 


  嘘は人権侵害と世くずしの始まりと、心得てほしいのです。 

そして、人が真剣にとらえていることは、事実と必ずひもつき、原因があるのです。
 その本当の原因も知ることなく、ないがしろにすることも人権否定だし、それはひるがえって自身を軽率、劣悪化(もっと適当な言葉があるかもしれませんが)させます。

基本的人権の定義はたいせつですね。 生涯暗唱していけるはずだった私が、ふがいないことになってしまいましたが。
 基本的人権の基準を恐しく下げていったり、くだらないことのみでしか考えなかったりすると、さっそく悪がはびこるようです。

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

プレイリスト


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« my? コーヒー歴 | トップ | ムラありすぎ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事