goo blog サービス終了のお知らせ 

報告ときどきピアノ

事実継承した時代証言者/永い目のリアルタイムでご覧を

ショパン 24のプレリュードより  1

2024-02-15 21:44:17 | 気持ちばかりの芸術

   (0:55) 

Chopin  Prelude 1 / 24Preludes Op.28     
home piano gf rec. 2024.2.15     

 なんか、素朴になってしまったようで。

ショパンの24のプレリュードの最初の曲、この先、、

しばらく弾かないうちに どの曲もそびえたって見えます。

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぼーん、そろそろ弾きます

2024-02-15 17:50:48 | 日記

 コメントに改竄入っちゃうと厳しい・・・。

たった2文字でも8割がた意味がひっくり返るもの。

訂正コメント及びもう1つも行ってないのか、こんどは出ないし。
或いはどんなことになってるやら。


(危ない、危ない って、うっすらわかりながらもの、、、迂闊なんですかね私)

 

せめて改竄がなければ。せめて脳作用が存在しなければ。

せめて、ひとがきっちり区別してくれたら。。。

 

 自分自身に対しても ド厳しいけど、

これ、各国、 あれかー の、 そうとう根が深かったんだなって

改めて気付いております。

半日かけて騙されただけのものでも、相当ひきずるのに、かなり広範囲で何十年、何百年と理不尽な習慣に根付いたのって、

・・・

 

どう考えても今や対処見えてるの私1人になってるみたいだし、休めないし、

1人じゃ、ムリですものね。

 

あ~あ。

 

あ~あ。

 

(ごめんなさい。100%ぐちにて、リアクションスルーでかまいません。) 

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ン十年のつぶやき

2024-02-15 02:28:17 | 日記

 「今から200年も前のこと」むかし読んだ子供向け、ベートーベンの伝記の冒頭です。

その200年というのは出版年からしたらちょっと先どりだったかもですが、そのベートーベン生誕が、私の昔の基準になったような。

「♪あれは3年前~」とやたら耳にする3年は、「どれくらい?」って親にきいたことがある。

当時ちびっ子の私には随分昔だから、それなりの答え。

その時間感覚、短くなったと感じたのって、ざっくり1981年?(ざっくり。)

3学期が短い!会社にいるときゃ、年明けてばたばたしてからの次年度がすぐ。

地域的なものかもしれないけど、秋がほとんどなくなる、春はあけぼのじゃなくて突風ばかりのうちスコールな梅雨はすぐ突入の長引いたかと思うと初夏っていえる気候なく、猛暑酷暑、手裏剣てか台風増強増加、極寒のすごいこと長引くことの年数が私には続いた。(集中雷は適宜、目の前の雹はテニスボールより大きかった)
楽しい、楽な時は速く過ぎるなんてのじゃなく、なくされてる。。。

時間にすり抜けられていってる間、ずいぶんといい歳になったあたりで、100年のなかの相当な割合・・と思ってるようなとき、

当時、ドビュッシーがまだ近代の作曲家と言われていたのだけど、ショパンの弟子(女性)が師ときいて、ん?1人しかはさまないの? ベートーベンとショパンもそんなに離れてないのに

と思ったとき、世代ちょいちょいで、あっという間にクラシックなんだ

と思ってるうち、1カ月が速くなり、1週間が速くなり、1年びゅんびゅん。

ビバルディの四季の情景が浮かぶ演奏を聴いて、大昔でも感覚が通じるなと思ってたら、実は今からそんなに離れてないんだ。

・・・

日本史は高校からぜんぜんに近いけど、

昔から伝えられて、変えられてなかろうことを当時は学んだので 言っちゃえば、

縄文時代と弥生時代って、おおざっぱ。

もう後付けしちゃだめだよ。遺跡、変わるだけ変わってるの、目の前で見てるし。 

なんて覚えやすいこと。

人間同士争うのが歴史なら、あんまり歴史盛りだくさんでなくていいな。

過去を否定するだけで進化したと言われてたら、退化してるんだよ。


寝ま~す。。。。。。

 

 あ・・

すべて掌握の「一番大きな力」って、

戦争1こよりずーっと酷いことしてきた犯罪者のことだよ

まちがいなし。 

悪くなるように頼ったらすぐ届くものね。いくらでも私を苦しめられるし。

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする