goo blog サービス終了のお知らせ 

soutiencol /gardens of paradise

soutiencol,gardens of paradiseの直営店
WHITEはクローズいたしました。

フリースタイルのガーデニングレッスンご報告♬

2014-05-22 | lesson
WHITEの定休日は月曜日(祝日の場合も)
日、祝の営業は午後2時~6時。
火曜~土曜日までは午後12時~7時までとなっております。
どうぞお間違いにないよう宜しくお願いいたします。


ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。



WHITEの紹介

アイビー、トラディショナル、ワークなどの匂いのする
オーセンティックで気取らない服。
カラーはホワイト、ベージュ、グレー、ネイビー
リネン、カディ、カシミアなど優しさが感じられる素材が特徴
ホームリネンなど生活を豊かにする雑貨アイテムが揃うお洒落なライフショップ

-運営会社- UNIVERSAL LAB INC.

*****************************************






なぜか、yocco先生(アップルグリーンのギンガムチェック)と
ご参加いただいたお客様お二人がお色違いの
トーマスメイソンギンガムチェックシャツでした~(笑)




そんな嬉しい偶然からスタートした初夏のガーデニングレッスン。

WHITEでは第一回目。初心者の方でも楽しめる
カラフルポットに好きな植物を色合せを考えながらの植え込み。
シンプルでいて、可愛さ満載。
心安らぐガーデニングレッスンとなりました。





WHITEでのレッスン、NYのギャラリーで開催されているかのような、、、
そんな雰囲気でしたよ。



ブリック壁に植物は良く栄えます。


シンプルでありながらも奥深いレッスン。
色合せのお勉強は、ガーデンで植え込みの時のカラーコーディネートに
性質の違う植物の植え込みは、育て方に通じるものがありました。



レッスン後はシャンパンを飲みながら、、
Yocco先生が2月に行かれた南仏ミモザ祭りのレポートを伺いました。





植物の育て方の園芸相談まで、、、

少人数でプロガーデナーを独り占め、、ちょっと贅沢な時間です。

Yocco先生は普段はガーデンセンターや企業に依頼されてのレッスンをされています。
一度に数十人の生徒さんを相手にレクチャーをされています。
WHITEでは限定6名で手厚く、植物を育てる楽しみを教えていただけます。

いつも観葉植物を枯らしてしまう、
薔薇の育て方、
そして、自宅ガーデンのデザイン、施工まで
ご相談承ります。

ちなみに、私は自宅のスモールガーデンは
年に二回、Yocco先生に苗のチョイスと植え込みをヘルプしていただいて、
地域ではちょっと名所になるぐらい注目されるガーデンへと変身、進化中です。









ダンスパーティというチューリップもご近所で大好評でした。

そろそろ、ビオラの植え替え。
先生に次の苗をお願いしたところですが、
「祐子さんとこ、注目されてるから。力入れて苗のチョイスしてみます、、」とのこと。
楽しみです。

Yocco先生への様々なガーデンのご相談、ご依頼は
WHITEが窓口となっております。

そして、いよいよ来月は、、、
恵(ケイ)先生の紫陽花のリースレッスン。



資材と監修はParisスタイルで有名な
桜新町のpetit a petit の新井順子先生。

素敵なコラボレーションレッスン。

早くも残席1名となっております~!!!

詳細はこちらにてご案内しております。




*******************************************************
WHITE運営の一軒家スタイル、レンタルスペースがオープンいたしました。

詳細はこちらから。


レンタルサロン 中目黒 URANIWA



お申込み、お問い合わせは下記WHITE お問い合わせフォーム
またはお電話にて承ります。

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE



facebook
 




スペシャルなギフトにイタリアリネンのハンカチーフを。
イタリアの老舗シャツ生地メーカ、カンクリー二、アルビニ社の
高級リネンを使用。

お洒落な人ほど、日常使いにこだわる方が多いですね。
何枚あっても嬉しくなる、イタリアリネンの
ハンカチーフ。

WHITEだけがコレクションしている
美しい発色のリネンも。



ご希望の方にはモノグラム刺繍も承っております。






モノグラム刺繍につきましてはお問い合わせ下さい。

life style 展に出展いたします。



リネンハンカチーフをお取り扱いご希望のショップ様
お問い合わせくださいませ。

1枚 2300円(税抜)

***********************



WHITEの花時間

2014-05-17 | lesson
WHITEの定休日は月曜日(祝日の場合も)
日、祝の営業は午後2時~6時。
火曜~土曜日までは午後12時~7時までとなっております。
どうぞお間違いにないよう宜しくお願いいたします。


ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。



WHITEの紹介

アイビー、トラディショナル、ワークなどの匂いのする
オーセンティックで気取らない服。
カラーはホワイト、ベージュ、グレー、ネイビー
リネン、カディ、カシミアなど優しさが感じられる素材が特徴
ホームリネンなど生活を豊かにする雑貨アイテムが揃うお洒落なライフショップ

-運営会社- UNIVERSAL LAB INC.

*****************************************






明日はイングリッシュガーデナー、広瀬陽子先生の
フリースタイルなガーデニングレッスンが開催されます。

そして、、、来月6月は早見恵(ケイ)先生の
旬を迎える紫陽花のリースレッスン。

山の暮らしと東京の暮らしを楽しんでいらっしゃる恵先生。
やはり、今は若葉眩しい軽井沢にいらっしゃいました。
軽井沢から告知文が届きましたので
募集を本日より開始いたします。







(画像は2月のミモザレッスン中の恵先生)

監修は恵先生の師匠である、
花業界でも著名なpetit a petit
オーナーフローリスト新井順子先生。

素晴らしいコラボレーションレッスンです。

初夏の爽やかリース

フレッシュなレモンリーフ、ユーカリなどの
グリーンと季節のアジサイで作る初夏のリース。

爽やかなグリーンリーフが日がたつとドライとなり美しいシルバーカラー、
さらに年月重ねてブロンズへと長く変化を楽しめます。
同じ花材でも組み合わせ方でそれぞれ個性あふれる
オリジナルリース作りをご一緒しましょう。

なおレモンリーフ以外のグリーン類、またアジサイの色は入荷状況次第となります。
プチタプチセレクト花材、全容は当日までのお楽しみです。

日時     6月14日(土曜日) 13時~
講師     早見恵 (ハヤミケイ)先生
場所     WHITE
レッスン料  8660円(税込み) レッスンには材料費、レッスン料+アフタードリンクパーティーの費用を含みます。
       資材調達後のキャンセルの場合はご返金をいたしません。講師が制作し配送させていただきます。
募集人数   6名 残席 1名となっております。


申し込み お振込いただきまして確定とさせていただきます。
すでに、口頭でお申込みいただいているお客様には
お振り込み先口座番号をご連絡しますのでその節はどうぞ宜しくお願いいたします。

パリスタイルでは業界でも著名なpetit a petit
さんよりスペシャルな花材が投入されます。

恵先生 プロフィール

幼い頃より毎夏すごした自然に囲まれた「山のおうち」、
機会あってしばらく暮らした英国で出会った人々との交流、
心豊かに生活を楽しむ日々にはいつも身近に植物がありました。

生活を彩る「花活け」のセンスアップをと意識し模索する中、
Petit a Petit 主宰新井順子氏に師事。現在資格取得希望者のためのレッスン等担当。
さまざまなスタイルを学びつつ、暮らしの中で季節の花を楽しむ基本を大切にしています。


WHITEでの花時間は単なる制作という作業だけでなく
皆様お一人お一人のライフスタイルに合った五感を研ぎ澄ます事を
目的としております。アンティークブリック建物の中で
重厚な英国アンティーク什器に囲まれた空気感を感じていただきながら、
その一時を植物と向き合う大切な「私だけの時」を刻んていただければと
思います。休日のひととき、ラグジュアリーな空間で花と会話を楽しむ
スペシャルなレッスンです。











レッスンの後は素敵なティータイムもございます。



早見恵先生は、WHITEの前身、garden barnからのお客様でもあります。
恵さんの東京の家、軽井沢の山の家との生活の中で培われたバランスの良い
自然に溶け込むライフスタイルを常日頃より素敵だな~って思っておりましたところ
四季折々の植物、草花と触れるレッスンをpetit a petit の
新井順子氏監修の元、お引き受けいただくこととなりました。

2014年のスケジュール

第一回目はミモザのリースレッスン。  終了


写真はpetit a petit さんの一昨年リース。

第二回目 初夏のグリーンリース(仮題) 5月下旬~6月初旬頃

第三回目 秋色を楽しむリース(仮題)  10月初旬頃

第四回目 X'mas リース(仮題)     11月下旬頃

※全ての回、petit a petit からのスペシャルな資材をご用意されます。

*********************************************************
WHITE運営の一軒家スタイル、レンタルスペースがオープンいたしました。

詳細はこちらから。


レンタルサロン 中目黒 URANIWA



お申込み、お問い合わせは下記WHITE お問い合わせフォーム
またはお電話にて承ります。

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE



facebook
 




スペシャルなギフトにイタリアリネンのハンカチーフを。
イタリアの老舗シャツ生地メーカ、カンクリー二、アルビニ社の
高級リネンを使用。

お洒落な人ほど、日常使いにこだわる方が多いですね。
何枚あっても嬉しくなる、イタリアリネンの
ハンカチーフ。

WHITEだけがコレクションしている
美しい発色のリネンも。



ご希望の方にはモノグラム刺繍も承っております。






モノグラム刺繍につきましてはお問い合わせ下さい。

life style 展に出展いたします。



リネンハンカチーフをお取り扱いご希望のショップ様
お問い合わせくださいませ。

1枚 2300円(税抜)

***********************










フリースタイルのガーデニングレッスン

2014-05-04 | lesson
WHITEの定休日は月曜日(祝日の場合も)
日、祝の営業は午後2時~6時。
火曜~土曜日までは午後12時~7時までとなっております。
どうぞお間違いにないよう宜しくお願いいたします。


ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。



WHITEの紹介

アイビー、トラディショナル、ワークなどの匂いのする
オーセンティックで気取らない服。
カラーはホワイト、ベージュ、グレー、ネイビー
リネン、カディ、カシミアなど優しさが感じられる素材が特徴
ホームリネンなど生活を豊かにする雑貨アイテムが揃うお洒落なライフショップ

-運営会社- UNIVERSAL LAB INC.

*****************************************

連休中の営業についてを御覧くださいませ。



新緑が美しく、自然界がもっとも華やぐ時。
ガーデニングのシーズンの到来です。



ファッションと同様に
心も体も自然と寄り添って
暮らす喜びを、、、
ガーデニングレッスンの募集が始まりました。

以前のショップ、garden barn で
人気のレッスン、広瀬陽子先生により
イギリススタイル、
ガーデニングレッスンがいよいよWHITEでも
始まります。

陽子先生は、本場イギリスでガーデナー修行をされた
プロフェッショナルです。
現在フリーランスで民間企業さんにご依頼されての
ガーデニング講師や顧客様の
お庭のメンテナンスをされています。

また今年の春は南仏ミモザ祭りに行かれていましたので、
そのお話も伺えそうです。

5月は陽子先生は最もお忙しい時期ですが、
一日だけ、予定を開けてくださり
スペシャルなレッスンをしていただけることになりました。

何回もレッスンに参加されていらっしゃる方、
初めての方、皆さんに楽しんでいただけるよう
キーワードはフリースタイル。

アレンジやオリジナリティーを大切に、
されど、陽子先生のきめ細やかなレッスン。
お楽しみ下さい。



カラフルなポットをご用意します。
まず、その中から3色選んでいただきます。


植物は初夏を彩る花々。ハーブ。カラーリーフ等
ご用意しますので、そのなかから好みのものを選んでいただいて、
それぞれをお好きな色のポットに植え込みます。

ポットの色とお花を色を同系にして合わせるのもよし、
全く違う色のものを持ってきてビビッドで個性的なものもよし。
フリースタイル、アレンジ自在、オリジナル性を楽しんでいただけたら、
と思います。

飾り方はシーンに合わせて。
例えば、
お手持ちのバスケットに3つ寄せてまとめて、ダイニングテーブルへ。
棚や出窓には横一列にディスプレイ。
ワンルームだったら、ばらばらに別々の場所に飾って、
楽しみ方いろいろです。

土のこと、植物のこと、育て方、ガーデンングの愉しみ方お伝えします!


フリースタイルのガーデニングレッスン

開催日   5月18日(日)13時30分~
講師    プロガーデナー 広瀬陽子先生


レッスン料 6500円(資材費実費、レッスン料 お茶+お菓子代を全てを含みます)
     (別途消費税がかかります)
      お申込み後お振り込みをお願いいたします。

募集人数  6名 
締め切り  5月11日(日)
  

お申込み、お問い合わせは下記WHITE お問い合わせフォーム
またはお電話にて承ります。

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE



facebook
 

*****************


手書きのおたより「絵手紙」

2014-03-10 | lesson
WHITEの前身、garden barn時代から細~く長~く続けている
ショップでのレッスンのひとつに、絵手紙があります。

大人のクラブ活動と題して、
「絵手紙」レッスンを定期的に開催しています。

絵手紙は季節の植物や野菜を絵にしたためて
言葉を添えてのグリーティングカード。

メールにない、手書きの温もりがあります。








この日はポピーやヒヤシンス、ウドの芽描きました。

「ポピーの花心ってこんなふうになってるのね~」
「ウドの芽って、こんな色合いなのね~」

発見が沢山あって、本当に楽しいです。

春の花一輪、表から、裏から、、斜めから
じっくりと眺めます。こんなに目の前の植物を
見つめる時間が愛おしい。

月一度、日曜日の午後(だいたい第三日曜日です)
静かに、季節と向き合って、
まったり、ゆっくりと絵筆を走らせています。

3月いうのに、寒い日が続きますが、
あたりを見回すと、
「春がすぐそこまで、、、」

油断していると、あっという間に景色は変わっていきますね。

旬を見つけて、ちょこちょこっと絵にする
絵手紙。描いている私達も楽しくて、、

そして大切な方へのグリーティングカードとして
春、、おすそ分け。。。

「また暖かくなったら、お目にかかりましょう。」
という言葉を添えて、、、

3月は23日の日曜日です。

募集中
★3月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~
ほろ苦い春の食材を描く  フキノトウ、わさび等(入手可能な食材となります)
継続様枠3名  新規様枠2名

講師 元サンケイリビングカルチャー絵手紙講師 石井祐子


*************************************************

★アロマセラピーレッスン
レッスン料 1500円 (材料実費別途)
         
 『ダイアナ妃の愛したエッセンシャルオイル ネロリ』
オレンジの花から抽出するオイル、ネロリは数ミリで何万とする
高価ゆえなかなかデイリーユースが
出来ませんが、精神面や美容面への働きに優れている精油です。
ダイアナ妃のお抱えセラピストがトリートメントに用いたといわれています。
さて、どんなオイルでしょうか。その神秘性に迫ります。

ボディーオイル、またはフレグランスオイルの作成。

好評につき日程を増やしました。(定員4名)

3月8日 (土曜日)   13時30分~  終了しました。

3月15日(土曜日)  13時30分~  残席一名


WHITEのブログも同時にご覧下さい。デザイナー、スタッフ竹原、そして石井が日々更新中です。


facebookも日々更新中です。



3月のイベント

募集中
★3月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~
ほろ苦い春の食材を描く  フキノトウ、わさび、
継続様枠3名  新規様枠2名



★3月20日(木)~27日まで
La Visage Misakoの spring flower アクセサリー受注会
珊瑚やターコイズ等天然石を使用した
7つの花になぞられたピアス(イヤリング)受注会。

みさ子さんご来店は20日のみとなります。


同時に定番のブレスレットやロングパール等も受注いたします。



******************************

お問い合わせは

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE


 
*****************





WHITEの香り時間

2014-03-05 | lesson
先日のテレビ、「家庭の医学」でローズマリーのエッセンシャルオイルが
認知症の症状の緩和に役立つと放映されてからというもの、
WHITE で取り扱いのフランスメディカルアロマ
VELUTINAの西坂社長はfacebookでこうつぶやいていらっしゃいました。

「アロマバブルが来た。一ヶ月の出荷量の何倍もの注文が来ました」と。

決してバブルでもなんでもなくて、
これまでが認知されていなかっただけのこと。

私が約25年以上前に勉強を始めた頃は
アロマ環境協会というものもなく、インストラクターや
セラピストの資格さえも確率していませんでした。

私が卒業したTEN アロマセラピースクール
西村真理子先生がこつこつお一人で自宅で教えていらっしゃり、
精油(植物から抽出したオイル)が
人に与える効果を草の根的にされていらっしゃいました。

そして、当時から介護医療への参入を見据えていらっしゃいました。
老人介護にアロマセラピーを導入され、
スクール規模も大きくされて第一人者となられています。

西村先生のセラピールームは都内数カ所の
老人病院に設けられて、お年寄りはもちろん
介護する方へのセラピー(癒やし)となり
絶大なる成果を上げていらっしゃいます。

VELUTINAの西坂社長も
アロマセラピーが人へ与える補完医療に早くから着目され
品質のよい、南仏プロヴァンスの蒸溜所へ
単身掛け合って、精油の輸入を成功させられたと伺っています。

ですからバブルでもなんでもなくて、
これまで努力されてきたことが
たまたまテレビで放映されただけのことと思います。
きっとコツコツと地道な活動が
実りを迎える時がきたのではないでしょうか。

そんな訳で、私のような小さなオーダー、
VELUTINAの精油、出荷していただけるかどうかドキドキでしたが、
快く出荷していただけるとのこと。
良かった~。


私は25年前に出会って、TENアロマスクールにて
インストラクターコースやロンドンに本校のある
セラピストスクールでトリートメント等を学びました。
日常生活にはなくてはならないものとなりました。

25年前、、まだピンとこなかった介護。
年老いた両親がまだ健在で今直面しています。

アロマセラピーをどんな形で活かしたら
もっと健やかに日々向き合えるか、
また自身の心の支えになるか、、

介護へアロマセラピーを導入する意義は
もちろん、お年寄りへの心身のケアや認知症の緩和等も
さることながら、介護されている家族へのケアも
必要です。

WHITEの香り時間、
これまで学んだ知識や実体験等を
必要とされる方とともにシェアしてまいりたいと
思っています。

余談ですが、先日
獣医さんで我が家のワンコの塗り薬をいただきました。
ワセリンにティートリーとラベンダーのブレンドの香りがしました。
ティートリーは天然の抗生物質と言われるほど
抗菌作用があり、ラベンダーは細胞を修復する作用があります。
痒みからなめて赤く腫れ上がった皮膚に塗布する
ナチュラルケア。

ティートリーやラベンダーは常備されておくといいです。
傷や怪我、そして火傷など、
塗布するとちゃんと皮膚が再生され
綺麗に治るケースが多いです。

そして、今月のWHITE の香り時間のスケジュールです。

WHITEでは毎月、季節の精油にフォーカスして
レッスンを行っております。



3月のレッスンはオレンジの花から抽出される
ネロリにフォーカス。

木の芽時は体調不良を訴える方も多いです。
精神面、肉体面にも効果を発揮する
ネロリ。 

数ミリで数万とする希少なオイル、ネロリを使って
いただきながらのレッスンです。

かのダイアナ妃のお気に入りだっと言われています。

お申込みにキャンセルがでましたので追加募集をいたします。

追加枠 一名様

季節は冬から春へと移行中。
爽やかな気持ちで日々過ごせますよう
自然治癒力を高めながらも
自己メンテナンスにお役立ていただけますよう
精油の素敵さを感じていただけたらと思います。


★アロマセラピーレッスン
レッスン料 1500円 (材料実費別途)
         
 『ダイアナ妃の愛したエッセンシャルオイル ネロリ』
オレンジの花から抽出するオイル、ネロリは数ミリで何万とする
高価ゆえなかなかデイリーユースが
出来ませんが、精神面や美容面への働きに優れている精油です。
ダイアナ妃のお抱えセラピストがトリートメントに用いたといわれています。
さて、どんなオイルでしょうか。その神秘性に迫ります。

ボディーオイル、またはフレグランスオイルの作成。

好評につき日程を増やしました。(定員4名)

3月8日 (土曜日)   13時30分~  キャンセルが出ましたので募集中です。

3月15日(土曜日) 13時30分   残席一名


募集中
★3月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~
ほろ苦い春の食材を描く  フキノトウ、わさび、
継続様枠3名  新規様枠2名


★3月20日(木)~27日まで
La Visage Misakoの spring flower アクセサリー受注会
珊瑚やターコイズ等天然石を使用した
7つの花になぞられたピアス(イヤリング)受注会。

みさ子さんご来店は20日のみとなります。


同時に定番のブレスレットやロングパール等も受注いたします。



WHITEのブログも同時にご覧下さい。デザイナー、スタッフ竹原、そして石井が日々更新中です。


facebookも日々更新中です。




******************************

お問い合わせは

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE


 
*****************










「WHITEでの花時間 Vol. 1 春を呼ミモザリースレッスン」ご報告

2014-02-10 | lesson

本日10日(月曜日)は定休日です。またのご来店をお待ちしております。


********************************************


ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。



WHITEの紹介

アイビー、トラディショナル、ワークなどの匂いのする
オーセンティックで気取らない服。

カラーはホワイト、ベージュ、グレー、ネイビー
リネン、カディ、カシミアなど優しさが感じられる素材が特徴

ホームリネンなど生活を豊かにする雑貨アイテムが揃うお洒落なライフショップ

-運営会社-
UNIVERSAL LAB INC.


WHITEのブログ

Higashiyama Tokyo WHITEのfacebook

**********************

降り積もった雪の明かりがWHITEの店内、
アンティークブリックに陰影を落とす、
クールダウンの日曜日。



昨日、講師の早見恵(はやみけい)先生のご好意で一日順延された
レッスンが開催されました。

WHITEは以前のショップガーデンバーンより三倍の広さになったため
レッスンスペースもカフェコーナを含め広々とした空間で開催できるようになりました。

にもかかわらず、先生と私の意向によりご参加いただく皆様には
ゆったりとしたWHITEでの花あしらい。
時を経てWHITEへ集まった
アンティーク什器やヨーロッパのファブリック。
もともと、古いファクトリーだったため
天井の高い広々とした空間とアンティークブリック。

それら全て、レッスンのご参加者の方のためだけに使っていただきたくて
一日一組、6名限定のレッスンスケジュールです。
(次回ご参加ご希望の方は早めにご連絡くださいませ。告知前、事前にスケジュールをお知らせいたします。)

資材は恵先生の師、桜新町のパリスタイルのフローリスト petit a petit の新井順子さん。
(業界でもスペシャリストとして有名ですからご存知の方多いですね。)
厳選ミモザ、紫陽花、ユーカリとでレッスンの開幕です~。





今年からシリーズで開催される早見恵(はやみけい)さん講師による「WHITEの花時間」
第一回目はミモザのリースレッスン。





東京暮らしと軽井沢の山暮らしを楽しんでいらっしゃる恵(けい)先生スタイルの
ナチュラルな野の花的でありながらも洗練されたあしらいを学びます。







東京の大雪がさらに記念に残るミモザリースとなりましたね。



ハンギングで飾っても



キャンドルを飾っても素敵です。



レッスンの後は、、、寒い体をWHITEの近くのブランジェリー。オーバカナルのパンとシャンパンとワイン。









語らう時間も貴重なWHITEでの花時間。

ところどころにさりげなくあしらわれているWHITEのアンティークが
自然の植物とマッチするスペシャルな空間となりました。

ご遠方で雪のためご参加出来なかった皆様。
昨日先生によって制作完了し、発送手配が終わっております。
明日11日到着予定ですので楽しみにお待ちくださいませ。


春を呼ぶミモザリースレッスン


日時   2月8日(土曜日)13時~
講師   petit a petit 講師 早見恵さん
費用   7875円(税込) レッスン料、資材費 軽食付
     レッスンにはソフトドリンク、ワイン、シャンパン、フィンガー軽食がついております。
     終了いたしました。

WHITEとで刻む、スペシャルな花時間。次回もどうぞご期待くださいませ。


*************************


2月のWHITEのイベント

2月1日(土曜日)~2日(日曜日) カスタムオーダーシャツフェアー
終了いたしました。

2月8日(土曜日)早見恵(はやみけい)先生による『WHITEの花時間』
        
第一回目 早春の香りミモザリースレッスン 満席となり募集は終了しております。

アロマセラピーレッスン
レッスン料 1500円 (材料実費別途)
         
 『ダイアナ妃の愛したエッセンシャルオイル ネロリ』
オレンジの花から抽出するオイル、ネロリは数ミリで何万とする
高価ゆえなかなかデイリーユースが
出来ませんが、精神面や美容面への働きに優れている精油です。
ダイアナ妃のお抱えセラピストがトリートメントに用いたといわれています。
さて、どんなオイルでしょうか。その神秘性に迫ります。

ボディーオイル、またはフレグランスオイルの作成。

好評につき日程を増やしました。(定員4名)

2月22日(土曜日)  13時30分~ 満席

3月8日 (土曜日)   13時30分~  満席
3月15日(土曜日) 13時30分~  

        
2月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~
早春の花を描く 新規の方のみ募集中!


開催予定

★ポーランドのポタリーWIZA社のマグカップ展


3月の予定   
★ソワレド ショコラ チョコレートパーティー
          
フランス人のパン職人を夫に持つ
フランス仕込みのパティシェAKIKOによる
物語仕立てのショコラとシャンパーンの会

★La Visage Misakoの spring flower アクセサリー展


******************************

お問い合わせは

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE


 
*****************






















季節の移ろいを丁寧に味わう 絵手紙レッスンの詳細です

2014-02-07 | lesson
ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。



WHITEの紹介

アイビー、トラディショナル、ワークなどの匂いのする
オーセンティックで気取らない服。

カラーはホワイト、ベージュ、グレー、ネイビー
リネン、カディ、カシミアなど優しさが感じられる素材が特徴

ホームリネンなど生活を豊かにする雑貨アイテムが揃うお洒落なライフショップ

-運営会社-
UNIVERSAL LAB INC.


WHITEのブログ

Higashiyama Tokyo WHITEのfacebook


*********************************************


移転前のショップ、garden barn (ガーデンバーン)は
ガーデニングをコンセプトし、植物とともにある暮らしを
ご提案していました。

ワークショップも季節を絵にしたためる
絵手紙、人気の講座でした。

WHITEでも引き続きワークショップを開催いたします。

ガーデンバーンからのご継続の方は
いよいよ今月から絵手紙で綴る自分史、、巻紙に挑戦。



決して大変なものではなくて、日々のちょっとした気付きを
ちょこちょこっと描いていく絵日記みたなものです。

絵手紙、すなわち葉書に描いて投函してしまうと
自分の絵が手元に残らないので、
お稽古では毎回葉書と巻紙を併用します。

今からの季節ですと、、、

ヒヤシンス


クリスマスローズ


フキノトウ


菜の花


そして、待ち遠しい桜


自身が感じたままの季節の移ろいを
巻紙にそーっと丁寧に封じ込めていく楽しみがあります。

絵手紙のお稽古は細く長~く。
なんでもネットですませてしまう昨今。
丁寧に暮らす、季節を味わって、
そして、手書きのお便り。。。。

そんなご提案です。

絵手紙は全く始めての方でもご参加可能です。
始めての方こそ、是非ご一緒しませんか?
日程の合わない方はご相談くださいませ^^


2月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 

『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~16時30分
参加費 2000円(画材費込み)

初めて参加の方はこちらで絵の具や筆は用意しておりますので
手ぶらでご参加出来ます♪

早春の花を描く 継続の方の募集枠は満席となっております。
新規の方のみ募集しております。


*************************


2月のWHITEのイベント

2月1日(土曜日)~2日(日曜日) カスタムオーダーシャツフェアー
終了いたしました。

2月8日(土曜日)早見恵(はやみけい)先生による『WHITEの花時間』
        
第一回目 早春の香りミモザリースレッスン 満席となり募集は終了しております。

アロマセラピーレッスン
レッスン料 1500円 (材料実費別途)
         
 『ダイアナ妃の愛したエッセンシャルオイル ネロリ』
オレンジの花から抽出するオイル、ネロリは数ミリで何万とする
高価ゆえなかなかデイリーユースが
出来ませんが、精神面や美容面への働きに優れている精油です。
ダイアナ妃のお抱えセラピストがトリートメントに用いたといわれています。
さて、どんなオイルでしょうか。その神秘性に迫ります。

ボディーオイル、またはフレグランスオイルの作成。

好評につき日程を増やしました。(定員4名)

2月22日(土曜日)  13時30分~ 満席

3月8日 (土曜日)   13時30分~
3月15日(土曜日) 13時30分~

        
2月23日(日曜日) 絵手紙レッスン 『季節の移ろいを追いかけて』14時30分~
早春の花を描く 新規の方のみ募集中!


開催予定

★ポーランドのポタリーWIZA社のマグカップ展

    
★ソワレド ショコラ チョコレートパーティー 
          
フランス人のパン職人を夫に持つ
フランス仕込みのパティシェAKIKOによる
物語仕立てのショコラとシャンパーンの会


 ***********************************************************************************






2014年 WHITE open 記念
シャツオーダー会 『私の春を探しに、、、』




今年はオープンを記念いたしまして、シャツ生地の残り生地で
同じ生地のハンカチを1枚づつお作りし、プレゼント♪



皆様のチョイスしたファブリックはどんなシャツとなって
春を届けてくれるでしょうか。

素敵なWHITEでの春をお楽しみください。

300種類の中から、ご自分のお好きな色や柄
釦も選べて¥20000~¥38000でお誂えします。
3月中の上がりで春一番の装いをしませんか。
「WHITE」オープン記念品あり。

time: 2月1日(土)&2日(日)の2日間 12時~17時
place: Higashiyama WHITE 目黒区東山1-17-3
phone: 5725-7976

終了いたしました。
******************************

お問い合わせは

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE


 
*****************












WHITEでの花時間

2014-01-07 | lesson
ガーデンバーンは五本木より目黒区東山へ引っ越しました。
NEW SHOPは Higashiyama Tokyo WHITEとして
生まれかわりました。しばらく、このブログはガーデンバーンの商品と
WHITEの商品両方をご紹介してまいります。


WHITEのブログが出来ました。こちらはスタッフブログとなっております。
こちらもチェックしてくださいね。

Higashiyama Tokyo WHITEのfacebookができました。
いいね!の応援宜しくお願いいたします。



2014年より、パリスタイルで大人気、フローリスト
新井順子氏主宰のpetit a petit でNFD講師を務める早見恵先生による
「WHITEでの花時間」を四季折々シリーズで企画しております。

WHITEでの花時間は単なる制作という作業だけでなく
皆様お一人お一人のライフスタイルに合った五感を研ぎ澄ます事を
目的としております。アンティークブリック建物の中で
重厚な英国アンティーク什器に囲まれた空気感を感じていただきながら、
その一時を植物と向き合う大切な「私だけの時」を刻んていただければと
思います。休日のひととき、ラグジュアリーな空間で花と会話を楽しむ
スペシャルなレッスンです。





レッスンの後は素敵なティータイム。いえ、ワインタイム?もございます。



早見恵先生は、WHITEの前身、garden barnからのお客様でもあります。
恵さんの東京の家、軽井沢の山の家との生活の中で培われたバランスの良い
自然に溶け込むライフスタイルを常日頃より素敵だな~って思っておりましたところ
四季折々の植物、草花と触れるレッスンをpetit a petit の
新井順子氏監修の元、お引き受けいただくこととなりました。

第一回目はミモザのリースレッスン。


写真はpetit a petit さんの一昨年リース。

第二回目 初夏のグリーンリース(仮題) 5月下旬~6月初旬頃

第三回目 秋色を楽しむリース(仮題)  10月初旬頃

第四回目 X'mas リース(仮題)     11月下旬頃

※全ての回、petit a petit からのスペシャルな資材をご用意されます。

WHITEでのレッスンを受け持ってくださる
早見恵先生の自己紹介&メッセージをいただきましたので
ご紹介いたします。


幼い頃より毎夏すごした自然に囲まれた「山のおうち」、
機会あってしばらく暮らした英国で出会った人々との交流、
心豊かに生活を楽しむ日々にはいつも身近に植物がありました。

生活を彩る「花活け」のセンスアップをと意識し模索する中、
Petit a Petit 主宰新井順子氏に師事。現在資格取得希望者のためのレッスン等担当。
さまざまなスタイルを学びつつ、暮らしの中で季節の花を楽しむ基本を大切にしています。

この度のミモザリース、作りたてのふわふわイエローからシックなドライへと表情を変えて楽しめます。
欧米では春の訪れといえば黄色!Petit a petit 厳選素材で一足早い春をご一緒に楽しみましょう。

早見恵(はやみ けい)

春を呼ぶミモザリースレッスン




日時   2月8日(土曜日)13時~
講師   早見恵さん
費用   7875円(税込) レッスン料、資材費 お茶+お菓子代込
申し込み お振込いただきまして確定とさせていただきます。
すでに、口頭でお申込みいただいているお客様には
お振り込み先口座番号をご連絡しますのでその節はどうぞ宜しくお願いいたします。

パリスタイルでは業界でも著名なpetit a petit
さんよりスペシャルな花材が投入されます。

Higashiyama Tokyo WHITEの営業について
火曜日~土曜日の営業時間は12時~19時。
日曜日 祝日は      14時~18時となっております。
定休日          毎週月曜日(祝日の場合もお休みです)
どうぞ、お間違えのなく宜しくお願い申し上げます。



******************************

お問い合わせは

こちらから。

info@soutiencol-white.com


東京都目黒区東山1-17-3
03 5725 7976
Higashiyama Tokyo WHITE

※これまでのgarden barnの商品は2F more shop内でご覧いただけます。
 
*****************
販売スタッフ募集

新店舗のスタッフ募集中です。
場所は中目黒。

販売(女性)スタッフ募集
職種:ライフスタイルショップ販売スタッフ
経験不問 パートタイム可 委細面談
社販制度有り。


問い合わせ:有限会社 ユニバーサルラボ/WHITE

東京都目黒区東山1-17-3
有)ユニバーサルラボ
直営店WHITE スタッフ募集担当 三浦
03-3760-6551  090-4599-7180



gardening as life style

2013-09-08 | lesson


画像はお馴染み陽子先生。チャーミングな方でしょう?

昨日はガーデンバーン移転前の最後のガーデニングレッスンでした。

秋から晩秋まで楽しめる、ハンギングバスケット。
クランベリーが垂れ下がり、先生と一緒でとてもチャーミング。






陽子先生との出会いは実は外国からのバイヤーをお迎えするため
通訳を募集した際に、英語がご堪能な
陽子さんが応募され、お仕事をご一緒したことが始まりでした。

プロフィールを拝見して、英国で修行された
プロフェッショナルなガーデナー!だなんて
まさに、ガーデンバーンが求めていた人材でした。

それ以来ショップのお客様のご自宅の植栽や
レッスン等お仕事をご一緒していただきました。

ライフスタイルとしてガーデニングを楽しんでいただきたいという
思いは一緒でした。

ガーデンバーンでのレッスンは昨日をもちまして終了いたしました。
昨日ご参加いただきました皆様、そしてこれまで
ご参加いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。

移転先でのレッスンスケジュールは未定ですが、
引き続き、広瀬陽子さんのパーソナルガーデナー、
個人宅の植栽デザインや
庭のメンテナンス等を私ども移転先ショップにて
仲介させていただきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

*************
お問い合わせ

garden barn web site



facebook


東京都目黒区五本木2-42-5
営業時間 13時~18時半 (日、水 定休日)
03-5725-7976

garden_barn2425@ybb.ne.jp




ショップは春には花梨の花が咲く花梨並木にあります。
そのまま、お散歩しながら(徒歩15分ぐらいで)世田谷公園、三宿のカフェ等へ繋がっておりますよ。

ファッション雑誌をめくるように、、、garden barn gallery



************************************************************************


★ガーデンバーン オーナー日記

★twitterでつぶやいてます。フォローミー!
*******************************












last gardening lesson @ garden barn  晩夏~秋の寄せ植え

2013-09-07 | lesson
本日はガーデンバーンでの最後のガーデニングレッスンです。

暑さも緩んだ今日は絶好のガーデニング日和。
資材をちょっと覗いてみたら
いつもより大きめのバスケット!
可愛いベリー等の秋の植物が届いております。

陽子先生、随分とサービスしていただいたな~と
思いました。

今日、ご出席いただいた皆様
ラッキーですよ♪

そして本日始めての方をお迎えして、
とてもハッピーです。お目にかかるのを楽しみにしています。

今日ご参加いただきます皆様
「最後だから~」と暑いなか
予定を調整してご参加いただき有難うございました。

陽子先生も、ご多忙中レッスンお引き受けいただき
有難うございました。

陽子先生を含め総勢9名での和気あいあいの
レッスン、存分に楽しんでくださいね。

そして、そして最後という事で
レッスン後は泡泡、、、ご用意しております。




というわけで本日は店内バタバタしておりますが、
どうぞご遠慮無く入店してくださいね。

***************
ガーデンバーン ホームページがリニューアルいたしました。

http://j.mp/gardenbarn

新商品画像やイベント情報も随時更新しておりますので
時折チェックしてみてくださいね。



garden barn official Facebook

ただいま、Facebookにはイベント情報、SALE情報が最新で掲載されています。
また、お得な情報もFacebookが先行しています。
クリックしていただいて、お得な情報をゲットして下さいね。
いいね!の応援宜しくお願いいたします。

**************
お問い合わせ
garden barn
東京都目黒区五本木2-42-5
営業時間 13時~18時半 (日、水 定休日)
03-5725-7976

garden_barn2425@ybb.ne.jp


MAP

ショップは春には花梨の花が咲く花梨並木にあります。
そのまま、お散歩しながら(徒歩15分ぐらいで)世田谷公園、三宿のカフェ等へ繋がっておりますよ。

ファッション雑誌をめくるように、、、garden barn gallery



************************************************************************


★ガーデンバーン オーナー日記

★twitterでつぶやいてます。フォローミー!
*******************************