ys-garden

ナチュラルガーデンづくり

カボチャのパイ

2017-10-30 08:08:41 | 日記
久しぶりにカボチャのパイを作りました。
美味しいのは分かっていても、表面も生地で覆わないといけないパイは組み立てに時間がかかり、時間に余裕がないとなかなか作れません。

でも、焼き立てのパイをふーふー言いながら食べるのは至極の喜びです。
この美味しさはお店では味わえない。
やっぱりまた作ろうと思いました。













アップフェル シュトルーデル

2017-10-17 23:54:14 | 日記
やっと新物の紅玉が手にはいったので、アップフェル・シュトルーデルを作りました。
何十年ぶり⁈ に作ったので、生地を薄く延ばしすぎて、巻く時に破れたりして悪戦苦闘しました。
素朴なウィーン菓子なので、見かけは悪いですが、焼き立てを食べると笑顔になります。








アンプラリア・レッドの壺が紅玉のような色になりました。



スィートポテト

2017-10-10 08:06:49 | 日記
この季節になると、毎年何処からかサツマイモをいただきます。
沢山いただくと必ずスィートポテトを作ります。
昔からよく作っていましたが、三年前に川崎のリリエンベルグの横溝さんが書いている作り方を見つけてからは、いつもこの作り方で作っています。

サツマイモをオーブンでしっかり焼いて、甘みを充分出してから裏漉しします。
皮も容器として使うのですが、大きなサツマイモだと皮が破れやすいです。
皮のない生地はマフィン型に銀ケースを敷いて入れて焼きました。




ウッフ ア ラ ネージュ

2017-10-06 08:02:49 | 日記
このお菓子は最近すっかり見なくなりました。
フランスの伝統的なデザートなんですが、レストランのデザートで出している所は少ないと思います。

メレンゲを湯がくと言う、面白いお菓子です。それをカスタードソースでいただくのですが、それにチョコレートを入れたソースにしました。

作ったのは何年ぶりかで、感覚を忘れてしまいました。