goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガレージSMAK

インプレッサ(GP7)走行不能でレッカー搬送と異音修理

高岡市のお客様から路上で止まってしまって走れなくなったので、レッカーで当店まで運んでもらいますって連絡がありました。
どうやらロアアームが外れて、タイヤが外側にはみ出る形になり、ドライブシャフトも抜けてしまったようです(^^;)

スバル インプレッサ GP7 2012年式 113200キロ

レッカー会社の方がタイヤを転がすことが出来るようにロアアームをナックルに差し込んでくれたみたいで、難なくリフトへ移動出来ました(*´∀`*)ノ

問題のロアボールジョイント。
半年前に他店で車検を受けているんですが、その時にガタは無かったんでしょうか?|ω・`)チラ
ボールジョイントにガタが発生してから抜けてしまうまで、どれ位の距離や時間が掛かるかはわかりませんが、、、少なくとも1~2カ月では抜けないと思います(^^;) まぁその前に段差を乗り越えた時などの音が酷くなるので、運転してたら違和感に気付くような気がしますが、、、 (。・ω・。)

ドライブシャフトはインナージョイントが崩壊してシャフトがベアリング剥き出しでぶら~んと(ノД`)

そんなわけでグリースが周りに飛び散ってエラいことに(^^;)

交換するしかないので分解していきます!

ブレーキキャリパーをずらしてディスクローターを取り外し~で、ナックル、ドライブシャフト、ロアアームを取り外しました(*・ω・)ノ

ロアアームのボールジョイントがナックルから外れたことがキッカケで壊れてしまったドライブシャフト。
事前に気付いてロアアームを交換していれば、ドライブシャフトは交換する必要が無かったわけです(๑・౩・๑)

問題のボールジョイント部。
相当前からグリースに異変があったようで、黒い何かに覆われてます(^^;)
ナックルに残った残骸。

外すとここにもギッシリと錆が(>_<)

飛び散ってたグリースを拭き取って綺麗にしました(^^)

ミッション側に残ってたシャフト(ケース)も取り外し~

ドライブシャフトの新品はめっちゃ高いのでリビルトにしたかったんですが、当店が信頼して使っているリビルトメーカーに設定が無く(ノД`) 今回は中古にて対応です。

ロアアームは社外新品の設定が無かったので純正新品にて交換。

元に戻したら試乗です!
今回修理した部分に関しては大丈夫だったんですが、スピードを上げていくとゴォーっていう異音が聞こえてきます(゜Д゜;)
音の方向からするとリアのハブベアリングから出てるっぽいですね~(^^;)
お店に戻り、点検すると、、、
やはりリアのハブベアリングが左右とも異音が出てます。ついでにエンジンルームを点検するとファンベルトも交換時期のようなので、お客様に確認して両方とも交換することになりました(^^)

まずはファンベルトから交換です。

取り外した方は山の幅が薄くなって溝の幅が広がってました。


ベルトの背面に傷?剥がれ?があったのでプーリーを見てみるとベルトのカスがこびり付いてました(^^;)

そんなわけで除去。

で、ベルトを取り付けてベルト交換完了。

次はリアのハブベアリングなんですが、ベアリング単体の部品供給が無くハブASSYとなります。
キャリパーとディスクローターを外して裏にあるハブASSY固定ボルトを外したら本来は外れるんですが、 固着してるのか全く外れる気配がありません(^^;)


しょうがないのでナックルごと取り外して

万力で固定して叩きまくりました(*´∀`*)ノ
これだけ錆びてると車載状態では外れるわけがないですね(^^;)

続くバックプレートも簡単には外れず(>_<)

なんとか外れました!

ハブ側の錆も酷いです(゜Д゜;)

ハブは新品になりますがナックルは再使用なので、錆を修正してから組み付け。

ブレーキも装着~

左右とも交換して作業終了!

最後に再び試乗をして異音が解消されていることを確認して修理完了です(^^)

皆様からの整備のご依頼をお待ちしています。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一般整備・修理・メンテナンス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事