goo blog サービス終了のお知らせ 

休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

ラストステージ

2014-01-19 20:35:30 | 映画

いつの間にか、足かけ14年もやっていたらしいけど



TV‐SPに続き、ついに映画で締めくくられた「トリック劇場版」

年末年始の朝までトリック祭に煽られまくり、今回は封切後すぐに

会員カードディも重なり、久しぶりに半数近く席が埋まっていた

今まで残されていた謎の数々が、すべて明らかにされる日が…




正直事件的な内容は、先日のTV版の方が面白いかも(個人的感想)

ただ、小ネタやあの映画の登場人物がみたいな楽しさは満載

そしてなにより長年のファンのための、あのウルウルシーン

ってことでSPEC同様、興味のある方は是非ご覧ください









余談

里見の習字教室のシーンで、子供たちが

「とはいえ」「もしかして」の文字が半紙に…

もしかして、四年後にトリック・復活編

現代はさながら戦国時代?

2014-01-18 23:59:59 | 映画

去年からの持ちこしで、今年の一本目は



この次期のお約束‘MOVIE大戦’じゃなく今回は‘大合戦

「お前は何歳になったんだ?」の声も聞こえてくるが

他にも一人観賞オヤジ見かけるし、まぁ死ぬまでってことで…




お馴染の構成で、ウィザード編とガイム編プラスMOVIE大戦編

前作‘マジックランド’が、個人的にいまいちだったので期待薄…

なんて不安をあっさり覆す、感動の一本になったウィザード編

最強を目指し、数々のファントムの能力を操る敵に奪われたホープリング

その指輪とコヨミを取り返すため、二人の思い出とともに戦うウィザード

コヨミは晴人の心の中に、安住の地を見つけられました、メデタシメデタシ



では終わらずに、場面はガイム達がいる沢芽市に移動

さらに雨が降るヘルヘイムの森を抜け、平成ライダーを武神と呼ぶ異世界へ

そこは戦国時代、カタカナ名のノブナガだイエヤスが争っていた…

さらに武神鎧武と呼ばれるライダーが天下統一を目指し暗躍する




この生き残るのは誰だ?って展開、もう何回めなんだろ

そして歴代平成ライダーは雑魚扱いにされ、ろくなバトルもせず倒される

衣装があまりにも安っぽい、JOYがチャラい、エキストラ少なすぎ

ロケ場所がいつも同じ、SPフォームがかっこ悪い、ディケイドかいない?

等々文句言いますが、結局最後にはけっこう楽しめたかな

ちょいちょい懐かしキャラが出てたのも、軽く笑えたしねぇ~


さて、もうTVで出ちゃているが、ラストには新ドライバーを持つ貴虎達

新たな展開を期待できるTV版鎧武には、これからも目が離せないぜぃ






3月には「平成ライダーVS昭和ライダー ライダー大戦 feat.スーバー戦隊」

期待と不安が半々、どうせなら三時間くらいの大作にしてほしいもんですが

前編

2013-11-28 22:18:14 | 映画

地元では時間割が合わず、仕事の出先で無理やり



そこまでして観たかったのは

  

TV、TV‐SP、映画、TV‐SP、そして今回完結編の前編

複雑で突拍子もないストーリーが、どんな結末を観せてくれるのか




オープニングから、これって猿の惑星?的な映像に掴まれた

さすが完結編、これからどんな展開で話が進んでいくのか、かなりワクワク

ファティマ第三の予言だ、卑弥呼だ、人類滅亡だ、ソロモンの鍵だ云々

ミステリーマガジン・ムーと歩んできた自分としては、たかまるぅぅぅぅ

でももう未詳を含め、警察とかでどうにかなるスケールじゃないよね?



って勝手に盛り上がってみたが、意外と話は進まなかった

今回は当麻&瀬文よりも、野々村係長と雅ちゃんが主役ですか?

当麻の「いただきました」は無かったし、ニノマエも津田もいない

肝心のスペックホルダーとの戦いも、ちょっと物足りないような…

連ドラが終わって以降、スケールはでっかくなっても全体的に薄味に

ただ予想外の吉川の復活は、ちょっと嬉しかったですね




エンディングはびっくり、予告編はド派手、さぁ明日から


だいたいね by ワクバル(笑)

2013-11-10 23:59:59 | 映画

今回も、だいぶ出遅れて

 

でも空いてるから気楽でいい

予告編で面白かったので、けっこう期待感

「なくもんか」は正直微妙だったけど…、




非合法組織の方々から高額請求されてる帰国子女や、

取引先にセクハラで訴えられたお調子もんの若手社員とか、

息子の暴行事件で揉めてる大物俳優同士の元夫婦などなど、

ちょっと大袈裟だけど、日常でもありそうなトラブルの数々

オムニバス形式で紹介しつつ、次々と謝罪師・黒島が鮮やかに解決

クスクス笑わせながら、意外とうなづけるワンポイントアドバイス

そして単純に笑わせて終わりでなく、家族愛なんかも織り交ぜてあり

先に進むと、それぞれの話が絡みあってるのが分かる凝った作りでした

観に来て良かったなぁ~、とここまでは大満足





ただ最後の王国エピソードに入ると、ちょっと話の流れが

クライマックスを盛り上げるためか、土壇場でスベる数々の謝罪

徐々に大事に発展し、ついには日本国内閣総理大臣が現地に赴いて…

しかし我が国最高の謝罪パフォーマンス、土下座が通じない

果たして「土下座を超える究極の謝罪」とは?

そして「土下座の向こう側」の景色とは?

後は観てのお楽し~み、かな







追記

エンドロールで延々と見せられる、意味不明のPVは個人的に不愉快

主題歌とは言え、映画に出てない輩が歌って踊るシーンは必要だったのか?

例え下手でも、出演者がやってくれたら良かったんじゃないんかなぁ~