なので、覚悟して出てきたつもりだったが、〝道の駅・おがわまち〟で力尽きる

長瀞ぐらいなら行けると思ってたのに、寒くて寒くて心折れました

ただ自分もヘタレだが、二輪駐車スペースはご覧の通り自分だけ
この後も貸し切り状態だったので、やっぱりバイク日和じゃなかったのだ

根性もないが実際体力も落ちてるから、ここは無理せず素直に帰宅が正解
風が無く日向は暖かい、少し身体が温まったら出発しようと思いしばし休憩
でも30分ぐらいしても走り出す勇気が出ない、モタモタグズグズ尻が上がらない
そんなときついに青のNinjya250さん登場、同士がいてちょっと嬉しくなったところ

スタンドの出し損ないで、派手な音を立てての立ちゴケ発生

駆け寄って一緒に起こすと、怪我な無さそうだがシフトレバーがグニャり
無理に引っ張れば折れそうなのでレッカー待ち、それならとしばらくお付き合いを
ど凹みのオーナーさんは21歳、聞けば先月末納車で走行は200キロちょい
慰めの言葉も思いつかないが、自分も以前大晦日に立ちゴケしてレッカーのお世話に

立ちゴケはバイクの宿命ってことにして、なんとなく励ましたりしてきました

さてさて2014年も明日一日のみ、いよいよ押し詰まってまいりました
来年もコケないよう、飛ばさず攻めず穏やかな運転を心掛けたいものです
2008年11月から20年ぶりの愛車になってくれた「ストリートトリプル」を、この度降りました
トライアンフ川越スタッフの皆さん、たいした客じゃなかったけど大変お世話になりました
ストトリに乗ってから知り合いになった皆さん、今までありがとうございました


6年前、当時R254沿いにあったショールームに行ったのは冷やかしでした
モーターショー?モーターサイクルショー?で見かけたこいつに跨りたかっただけ

展示は無かったけど、たまたま入庫していた白のストトリを見て俄然欲しくなる
理由はもう見たまんま、単純に丸目二灯からアップマフラーへのスタイルにやられたのだ

675ccだとか、三気筒だとか、世間の評価が高いなんて、全くの初耳でして…
その後数々の反対はあったものの、ようやく納車されたときは嬉しかったなぁ~
寒くなってく頃だったけど、ちょろちょろ近場を乗り回してはニヤニヤ
浮かれてて油断した立ちゴケ、レバーが折れたりウインカーが割れたり等々
大晦日に佐野でヒューズが飛び、レッカーで川越まで運んでもらったこともあった
レギュレータートラブルで始動不能、Fサス左からのオイル漏れには凹んだ

まぁ色々ありましたが、ヘッポコな自分にもホントに優しい相棒でした

そして今回、けっこう悩んだ末に選んだ新しい相棒は

「RIVALE 800」、これまた偶然にも三気筒だったりします

三月のモーターサイクルショーで気になり、でもまさか乗り換えるなんて思いもしてなかった
ストトリの両足ベタ付きで安心な自分には、シート高881はどう考えても異次元で非現実的
その後はたまにメーカーHPを覗いたりはしてたけど、実車を見かける機会も埼玉じゃないし…
そんなある日、この記事を見て一気に〝オレにも乗れちゃう?〟モードに突入

http://www.mv-agusta.jp/2014/10/03/%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E8%AA%95%E7%94%9F/
自分よりも背が低い女性が乗れるなら、純和風な体型(又下)を持つおっさんでもイケちゃうか?
10月に冷やかしに行ったつもりが、帰り道には乗りたいモード全開な単細胞

今回も交渉に苦労したが、たまたまディーラー1周年記念での諸々のお得条件の追い風が吹く
2014年11月22日いい夫婦の日、商談3時間超の末ようやく契約に至りました
そして12月9日、納車整備とETCその他の取りつけも終わり、ようやく手元にきた

年齢的に、この先何年乗り回せるかは分かりませんが、安全に楽しくやっていきたいもんだ
まずは不安な足つきに慣れ、重心の高さに注意し、立ちゴケ完全撲滅が目標です
相変わらず近場をおっかなびっくりフラフラしてますが、見かけても絶対煽らないでください!(マジで!)
追記
さすがに今後は、トライアンフ企画のイベントに参加って訳にはいきませんよね
でも車種不問なイベントとかありましたら、これからもよろしくお願いします
