朝方に鳴った携帯から〝予定してた仕事、全部コケちゃったよ〟
なんて素敵な言葉が飛び出した木曜日、じゃバイク乗れちゃうよね
ってことで、またまたまた秩父方面へちょいとぼっちツー決行

突発だったんで準備がモタモタして、出発は9時半すぎ~

前日に分かってれば、もっと早起きして海沿いでも走りたかったな…
とりあえず嵐山で給油して、最初の休憩はもちろん〝道の駅 おがわ〟


バイクはもちろん車も人もほとんどいない、さすが平日静かなもんだ
一人だし目的地も決まってないのでダラけ気味、ようやく発進11時
254から140へ、流れに乗ってスイスイ進み、さらに299へ
わらじカツ丼の小鹿野はスルー、怖いぐらい前後も対抗車もない

セーブオンで給水と放出を済ませ、先月の27日と同じコースで山の中

前回同様に志賀坂トンネル手前で休憩12時半、しばらく居ても誰も通らない
出だしが遅かったのでここから長野方面は時間的に厳しいなぁ~と、しばし思案
ルートが決まらないまま走り恐竜センターでもう一度検討、もう12時50分

〝ぶどう峠〟は前回の因縁もあるし、今回はここで方向転換し神流湖に決定

ちょこっと戻って462の十国峠街道へ入る、ここらがぼっちの気楽なとこだ
このルートは11年第一回ストトリツーで走ったきり、まぁ記憶はほぼ無いけど

299と違い道幅も広いので走りやすい、GSもけっこう開いててリヴァぞーも安心
途中何か所か工事で片側通行があるものの快適、マイペースでユルユル進むと

〝道の駅 万葉の里〟に13時、さすがに腹が減ったので昼飯休憩にカレーを投入

その間ソロライダーさんが5人ほどが出入り、さらにこんなチャリンダーさんが

完全制覇って、どのくらいかかるんだろ?普通に年単位なのは当然だろうな…
ただ最近道の駅ブームで次々できちゃってるから、その場合は戻ったりするの?
なんて余計なことを考えながら食べたカレー、味がどうだったか覚えてないわ

ここから一気に児玉辺りまで走ろうと思ったが、つい懐かしくて寄り道


〝道の駅 上州おにし〟14時、そして集合写真を撮ったあの廃校前に再び立つ
カラフルなストトリ8台が並んだのもずいぶん昔な気がする、オレも●0歳かぁ

なんて感傷に浸りつつ休憩、でもけっこう蒸し暑いので早々に撤収することにする
まだリヴァぞーは腹が減ってないようなので、行けるとこまで行っちゃおう

寄居まで戻ってコンビニで一回休憩、地元まで戻って給油と語るもの特になく

ぼほ200キロを7時間弱って、やたらスローペースなぼっちツーも無事に終了



たくさんのバイクとすれ違う休日のツーは、混んでるけどそれはそれで楽しい
でも先月に続いてのスイスイお気楽な平日ツー、これはちょっと癖になりそう

ただ土曜もなかなか休ませてもらえない現状じゃ、平日狙ってツーってのも厳しいか…