会社法についてというわけでもないのですが、先日金庫株についての手続きを教えてほしいと相談があり、自己株式取得についていろいろと調べていたんですが、ちょっと疑問がでてきました。
平成13年改正で、株式会社の金庫株が解禁になったわけなのですが、はたして100パーセント自己株式というものがありえるのかどうかということなんです。
僕の勉強不足なのでしょうが、条文を見る限りでは可能であると思うんです。
無償で株主から自己株式を取得する方法だと株主総会すら必要ないわけですから、やろうと思えば簡単にできるのかもしれません。
ではそうなった場合、株主総会という存在がはたしてどうなるんだろう???
自己株式については議決権がないと考えると株主総会で決議ができないという状況になるのでしょうか?それとも業務執行と同じ取締役会がそれをなすのであろうか。。。
最近これが気になってしかたありません。
どなたかこの件についておしえていただきたいです。
平成13年改正で、株式会社の金庫株が解禁になったわけなのですが、はたして100パーセント自己株式というものがありえるのかどうかということなんです。
僕の勉強不足なのでしょうが、条文を見る限りでは可能であると思うんです。
無償で株主から自己株式を取得する方法だと株主総会すら必要ないわけですから、やろうと思えば簡単にできるのかもしれません。
ではそうなった場合、株主総会という存在がはたしてどうなるんだろう???
自己株式については議決権がないと考えると株主総会で決議ができないという状況になるのでしょうか?それとも業務執行と同じ取締役会がそれをなすのであろうか。。。
最近これが気になってしかたありません。
どなたかこの件についておしえていただきたいです。