GYO’sデスク

行政書士のおもいつきをかたちにしてみました。

5月30日(金)のつぶやき

2014-05-31 01:24:56 | おもいついたこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告に釣られたようですが

2014-05-30 09:03:39 | ご紹介
フェイスブックにでてくる広告にみごとにひっかかったとわかってはいるのですが、気になります。

非常に気になります。

文字を打つ機会の多い文書作成の仕事をしておりますと、いつも触れるキーボードは多少のこだわりがあります。

とはいっても、べらぼうに高価なものは書いません。

「弘法筆を選ばず」

です。

高価で良いと高く評価を受けているものはきっといいものでしょう。

しかし、いったんそういうものに慣れてしまうと、「舌が肥える」と同じ、そのキーボードがないと満足できなくなりそうです。
自分のパフォーマンスをキーボードが支えているという状況になってしまうのが嫌だからです。

壊れても代わりがすぐに調達できるくらいの値段であれば最高です。
そういうやつを使いたい。

そこにあらわれたにくいやつです。

打感がわからないところではありますが、そこは適応していきたいと思います。

うん、欲しい。





マイクロソフト ワイヤレス キーボード All-in-One Media Keyboard N9Z-00023
クリエーター情報なし
マイクロソフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(木)のつぶやき

2014-05-30 01:26:11 | おもいついたこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形だけで意味を理解していない

2014-05-29 09:08:53 | 雑記
先日、電力会社から委託を受けたという業者が点検にきました。

最近では、いくら大きな企業からの委託であっても、あやしい業者もたくさんいるので、首から身分証明、そして、1枚の紙を見せてくれました。

これで納得してくれと言わんばかりの表情でした。

そこには、若干記憶があいまいですが「委託証明書」というような紙に~委託しました云々と書いてありました。

中身をじっくり読んでみたのですが、文章の節々から、どうにもおかしな言い回しや単語の使い方をしているのでどう見ても、これ作った人大丈夫で、この会社も知っているのだろうかと心配したのですが、これまでの人生経験では、いくら大きな企業でもそんなもんだろうということで一応納得しました。

まあ、こういう証明書や身分証明を提示すれば、怪しまれないだろうし、安心するだろうと思ってのことでしょう。

怪しいもんじゃありません、こういうもんです

の典型でしょう。

しかし、そもそもの前提がおかしいところになぜどこもかしこもこのような形になってしまっているのでしょう。

身分証明や~証明なんて、証明する人が信頼できる所でない限り意味がないということには誰も何も言わないんでしょうか。

身分証明も~証明もそんなもん、自分で勝手に作っても同じものができるもんです。
どこにも信頼できる証がありません。

にもかかわらず、あいかわらず、身分証明と~証明などをもってくる。

しかし、来ているその人は、上にそうしろと言われてそうしているだけなので、その人にそれを言ってもなんのこっちゃわからないのでしょうから仕方のないことですね。

この仕組み自体がおかしいと感じる世の中になるのがいいのか悪いのかなんとも言えませんが、形だけ整えても、その本当の意味を理解してないので本当は意味のないことなんでしょうね。

ただ、この理解不能の儀式がある意味潤滑油となっているという事実は見過ごせない所でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(木)のつぶやき

2014-05-23 01:23:59 | おもいついたこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ実装しないのか。

2014-05-22 10:52:35 | ご紹介
なかなか夢のあるものがでるようですね。

以前も同じようなものがありましたね。

タブレットでの入力に慣れていたら、この打感もアリになるのかもしれませんね。

しかし、以前にも書いた覚えがありますが、こういった投影式キーボードをなぜスマホやタブレットにつけないんだろうか?

ついたら新しいもの好きは飛びつくと思うんですけどね。


REALFLEET imp. R2D2 バーチャルキーボード IMP-101
クリエーター情報なし
imp.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章を書くときの得意不得意、向き不向き

2014-05-22 10:37:10 | おもいついたこと
文章を書くときに、長いものを書くときは、おおまかな内容を決めて、それを項目にわけながらどんどんその内容を細かくしていくという方法がいいのではないかといわれているのではないかと思います。

私も、だいたいそんな感じで長文を書くことが多かったと思います。

大見出し 中見出し 小見出し

のような感じで
内容の全体を想像しながら見出しを考えていくというような作業をしておりました。

しかし、この見出しをつくる作業というのがことのほか苦手でして、長いこと考えて見出しが決まったはいいがいざ内容について書いていくと、どうもその見出しに合わなくなってしまい、見出しを修正するということになっておりました。

時間をかけて考えたものがあまり意味がない

そんなとき、自分の中で一番文章を書くのがスムーズに行く方法は、まずただひたすらに書いてみるということなんじゃないかと記がつきました。

まず、書いてみて、書いたものを読み直して、修正し、その中から見出しを見い出していくほうが自分にはあっているんじゃないかと思ったんです。

自分がやらなければいけないことは文章を書くことならば、その方法は何でもよくて、プロセスは自分にあっていればいいんじゃないかと思ったんです。

幸いにもパソコンで書いたものなら、位置を入れ替えたり、修正をすることも簡単ですし。

これまで自分を縛っていたものはなんだったんだろうか

自分で決めたルールで自分をくるしめていたんですね。

人には得意不得意あり、向き不向きがあります。

基本は大事ですが、一般的はそれとは違うと思います。

ただ、この考えも今はそれが正しいと思っていますが、この先、まったく反対のことを自分自身で言っているかもしれません。

それが生きてる、成長するってことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(木)のつぶやき

2014-05-16 01:24:48 | おもいついたこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続関連の本のおすすめ

2014-05-15 15:10:59 | ご紹介
平成27年1月1日からの相続税改正については、なんどもとん挫した経緯もありかなり周知されているようですね。

相続税はかからないにしても、相続ということを身近に感じているようでよく相談を受けます。

相続に関しては法律自体は変わっていないのでこれまでの知識から多くの場合に対応できるのですが、やはり頭からすっかり抜けていることもよくあります。

そんなときは、今ある昔買った本ではなく、新しい本を手に取ってみて新たに勉強していくようにしています。

そんななか、なかなかよかったのでご紹介しておきます。



事例たっぷり!絶対に失敗しない相続の手続き―相続手続きの実態4万件の現場経験からのアドバイス
クリエーター情報なし
ビジネス教育出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする