g@stamp

スタンプと日常のボチボチ更新ブログ

つやつやベーグルまであと一息!

2011年12月10日 | g@cocking
お友達に教えてもらったの 

ベーグルの作り方…

それで、この頃ベーグル作りにはまっております。


もともと大好きなの
食感といい 形といい 全てがちょうどいい…


赤ちゃんの離乳食にも使っているという 無添加のとっても濃~い人参のジュースをお土産に頂いたの。
パンに入れて焼いても良いよって聞いたので さっそく人参ベーグルに。

食欲そそる山吹色のベーグルできましたよ。


つやつや つるつるのベーグルまであと一息!
どうやら私は二次発酵の時間が長過ぎるようです。
まだ膨らむ余力があるうちに茹でて焼くと ピンと張ったつるつるのベーグルができるんだって。

明日はまたプレーンベーグルに挑戦です。

ぶどうのジャム

2011年09月28日 | g@cocking
収穫の秋です

美味しい物がたくさん穫れます

ぶどうをいただきました

そのまま食べてももちろん美味しい完熟ぶどう。
でもちょっぴり酸っぱい自家製のぶどう。


やっぱり… ジャムでしょう。





まずは皮ごと火にかけます


コトコト煮ていると 美味しそうなブドウジュースができてきました。


別の鍋にジュースと実を分けます。

実と皮を裏ごしします。

ジュースに加えます

コトコト煮ます。

皮を入れるとトロリと固まり ジャムらしくなります

うん。
ブルーベリーに似ているかもしれない
でもやっぱり 濃厚なぶどうの味。

いろいろな大きさのビンに10本ぐらいできました

ヨーグルトに混ぜて食べるのがムスメっちのお気に入り。
そのヨーグルトをパンにつけて食べるのがg@のお気に入り。
トーストにたっぷりバターとジャムで食べるのがムスコっちのお気に入り。
焼酎に一さじ入れて飲んでいるのはg@パパっち。

みんなそれぞれに美味しくいただきました。





かもめ食堂の?

2011年08月07日 | g@cocking
シナモンロールが無性に食べたくなる日があるg@…

だからでしょうか カモメ食堂っていう映画 何度か見ます 
シナモンロールを作るシーンが好きです



というか この映画の雰囲気が好きだから

めがね



プール

も 好きです

どの映画も共通して 幸せなまったり感と 食べたくなる一品が出てきます
美味しい物をキモチを込めて作るのはとても幸せな時間です


お洒落で ちょっぴりわがままに そしてそのわがままにきちんと向かい合う生活をしていて
そして心がのんびりした空気の中に 幸せを感じます

油断していると映画の途中で寝てしまいます

面白くないからではなく あまりに心地よくなってしまうからかな?と思います


めがねに出てくる かき氷 あのモタイマサコさんが作ってる あずき… 食べたい…


g@な秋分の日

2008年09月23日 | g@cocking
秋ですね
秋なのですね
もうすぐ寒くなるのですね。
でも今は… なんて幸せ最高の季節

昨年もはまったパン作り。
でも今年はもっとパワーアップ!!
なんと言っても見方はホームベーカリー君!
手でこねる手間が省けるだけではなく 最高の状態に発酵してくれるところが気に入った!
毎日作る 焼く 食べる。
食べ過ぎです

今年2年めとなるハーブ達は昨年よりも元気に力強く育ってくれました。
その葉の一枚一枚を摘み取り ドライに… 家の中がハーブの香りで一杯になります

するとまた食欲が湧くわけです

子供達のいない一人のランチも ハーブと焼きたてのパンと紅茶の香りに包まれて

あ~ たまりません。

秋のフルーツの手作りジャムで食欲の秋を満喫中。


みゆきんぐちゃんとみゆきんぐちゃんのダンナしゃん ブラックボードありがとう元気にしてます 夫婦でラブラブオークション 素敵だわ~ 応援してますっ

みゆきんぐちゃんとダンナしゃんのyahoo!オークションはこちらから。


マスクマン弁当&本人弁当&…。

2007年11月09日 | g@cocking
ムスメっちはマスクマン弁当のマスクだけを剥がしご飯を残してきましたが 何か意味があったのでしょうか…

黒豆の蒸したのを見た時に「これは目だ!鼻だ!」と思って 何か作ってみたくて
THE DOG風にしてみたんですが 目がリアルすぎて顔に手をつけづ残してきた2人(^∀^ゞ)

むずかし~の~

次のムスコっちのリクエストは「ラスカル」だそうで…

どんなオカルトチックなラスカルになるか…

つづく。

生茶パンダ弁当

2007年10月05日 | g@cocking


今日はムスメっちの初めてのお弁当登園でした。

ムスメっちは8月に3歳になったばかりなので、年少さんより下の「満3才児クラス」に9月から通っています。
このクラスではまだまだ小さいちびっ子達なので 無理せずゆっくり幼稚園に慣れる様にスケジュールが組まれています。
私のお尻から離れないムスメっちは自分から「お兄ちゃんみたいに毎日幼稚園に行きたい!!」と毎日言ってた癖にいざ幼稚園が始まるとなると やっぱりちょっとおっかなびっくり。

でも今月になってようやく幼稚園にも慣れ、先生のお尻からひざの上へ、ひざの上から1人で離れてお友達と遊べる様になり 晴れて本日お弁当を持って午後まで最後までお兄ちゃんと一緒にバスに乗って帰ってくるというスケジュールになりました。

そこで私、久々に気合いを入れてキャラ弁を作ってみたんです。
この頃この「生茶パンダ」のパペットでよく遊んでいるムスメっちだったので作ってみました。

リクエストに入れてと言ったウインナーとデザートのリンゴとパンダだけ完食し あとは残して帰ってきたものの初のデビュー弁当としては合格ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

お兄ちゃんと同じぃ~!!! で 喜んでもらえてよかったよかった。

次のリクエストはなぜか「くるま弁当」

どうやって作ろうか…