僕の人生の今は何章目ぐらいなんだろう?

昨日に戻りたいと思うよりも、
今日を楽しみ、
明日が待ち遠しいと思える、
そんな人生を送りたい。

さようなら 500系新幹線

2010-02-28 23:47:59 | ヒトの気持ち
「2月は逃げる」とか言うけど
ほんとに速かったなぁ

2月最後にあの500系新幹線が
東海道新幹線区間(東京-新大阪間)では見納めとなっちゃいました。
昭和を代表する新幹線が0系なら
平成を代表する新幹線は間違えなく500系ですよ。
新幹線鉄のボクは、まぁこの日に照準を合わせて生活していたから
今日の日が来るのが早かったコト早かったコト。。。

いつもの庄内川の橋のポイントで写真とって来ました。
最後の雄姿だったねぇ

もうこの雄姿は見れなくなると思うと、
プロ野球選手の引退を見るようでした。
前日に立浪の引退試合を見た後だからなおさらですね。
初ヒット2塁打から始まった立浪の人生の最終打席が2塁打で終わったように
300Km/hから始まった500系の人生も300Km/hで終わるのですね。

500系新幹線の思いでは、前の会社の上司で
最近蒲田にラーメン屋さんをオープンした方が
「あれは狭くて煩いから嫌だ」と言ってたな
確かにラウンドしている車型なので狭いよね
今になって調べてみると、
色んな制約の中で造り、しかも300Km/hを達成しなくてはいけなかったので
相当の無理があったようだ。
デザインはドイツの会社だし、
電気は馬鹿食いだし、
その後の700系やN700系と比べたら
車体同様、尖がっていたよね。

最後の雄姿を見れたことは嬉しいし、
お疲れ様と言ってあげたいね。

しかも、今日はそれだけではないのです。
ドクターイエローが上った(福岡から東京へ)のです。
名古屋界駅は17:12。500系のさよならから5時間後です。
ある意味ちょうどいい。
軽く遅お昼して、名古屋駅地下で時間調整、
17時にホームで待機です。

ドクターイエローは、そう黄色い新幹線ですよ。
『シアワセの黄色い新幹線』です。
日曜日に走るなんて、めったにない事だし
カメラ持って歩いていたから、勇んでホームに行くと
先客に撮り鉄の方達じゃなく、多くのファミリーが…
日曜日はすごいね。

新幹線鉄のボクには最高のご馳走サンデーでした。

いつもと違うBlogでゴメンなさいね。

コメント