宮崎県でのトリインフルエンザが、明日の0時にて終息宣言となるようだ。
この一件で、件は対策費として5億円以上の金額を予算に計上していた。
北国での除雪費と比べるのは良くないかも知れないが、こういった予算というのは利益を生み出さないという意味で全く残念である。特にインフルエンザの場合、空気感染であるから予防ということが出来ない。
難しい問題である。 . . . 本文を読む
Winnyにより、婦女暴行事件の被害者の住所や氏名などの情報がネット上に流出してしまうということが起こったという。
Winny対策に何億円の予算を立てるのも結構なことだが、所詮Winnyは個人が自由意思に基づいてインストールするソフトウェア。勝手にPCにインストールされてしまうことはあり得ない。
こういう輩には、厳罰を以て対処すべきであろう。 . . . 本文を読む
東北大学医学部附属病院にて、患者情報2,024人分が行方不明になったという。
何でも、同大の研究グループが「1987年以降の入院患者の氏名・性別・病名など」を記録したUSBメモリカードを保管していたようだ。
それを所持していた看護師が、更衣室ロッカーの「外側の」ポケットにUSBメモリを放置し、2日後に確認したら無くなっていたというのだ。
何とも、杜撰な管理である。
そもそも、そういう . . . 本文を読む
愛媛県にある宇和島徳洲会病院で、腎疾患の患者を生体腎移植ドナーとして移植手術を行った件について、一応の決着になりそうだ。
日本移植学会など5学会、及び摘出術あるいは移植術を施行した各病院の調査委員会が合同で結論を出すことになっている。
それに先立ち、宇和島徳洲会病院の調査委員会が声明を出した。
検討された11件について、その全例に於いて「腎摘出が適切ではなかった」と判断したというのだ。根 . . . 本文を読む
日本テレビは人間のクズである。
先日、海上で当て逃げされた漁船の船長が入院したという話を聞いた。といっても勿論、自分が関わっている訳ではないからあくまでも噂である。
その日、外来駐車場には複数のテレビ局の取材車が来ていた(その止め方も迷惑だったのだが)。そして病院の周りを、マイクやカメラを持った取材者たちがウロウロしている。
何か気持ち悪いな…とは思ったが、それ以上は気にしていなかった。 . . . 本文を読む
今年の大学受験での倍率。
岐阜大学医学部の後期日程は、募集人員35名に対して出願者が2,760名。従って倍率は78.9倍となった訳である。
勿論、前期試験で合格して受験に来ない学生もそれなりに多くいることだろうが、それにしても凄まじい人数だ。
岐阜大学でもこの人数は予想していなかったようで、受験番号を追加するという発表が出されている。
どうして岐阜大学に殺到したのだろうか…? . . . 本文を読む
今日は、宮崎県知事選挙投票日であった。
投票期限が過ぎ、20時15分前であったろうか、NHKで当確情報が出た。
「そのまんま東氏、当選」であった。
もう、本当にがっかりしてしまった。
宮崎県民は、ひょっとして本当に馬鹿なのか? 16歳女性に淫行を働いた、お笑い芸人が県政を担うことに疑問を感じないとでもいうのか。
あぁ、そのまんま東から麻薬処方の許可なんて欲しくない…(麻薬処方は都 . . . 本文を読む
我らが病院のすぐ傍で鳥インフルエンザが発生して1週間が過ぎた。
全国的にはとんと報道されなくなったようだが、インフルエンザの型はH5N1。海外で騒がれている「危険な」鳥インフルエンザと型は同じである。
数日間は上空をしつこく旋回していたヘリコプターも、最近は飛んでいない。
一方、周囲のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどには宮崎県保健所から一般への告知が出されていた。
こ . . . 本文を読む
昨日は少し早めに出勤した。まだ薄暗い中を車を走らせていると、途中の脇道に警察の車が止まっていた。横には警察官が2人も立っている。
(こんなところで取り締まったって、スピード違反する人はいないだろ)
そう思い、いつも通り朝から仕事をしていた。
昼食を取っているとき、同僚の1人が「鳥インフルエンザ出たらしいね。どこ?」と言った。別の1人が「すぐそこ」と言った。
え? と思って聞くと、75 . . . 本文を読む
つい先日、1/3のLA timesに衝撃的な記事が載っていた。
それは、Ashleyという9歳の女の子に関するものだった。
脳症のため歩行はおろか自動運動のほぼ全てが不能。発語もままならない。栄養はチューブで与えられている。医師によると、この子の推定寿命はあくまでも健常人と変わらない。そして、親は1つのことを恐れた。
この子が成長したら、介護することも、一緒に外出することもままならない . . . 本文を読む
NHKの年越し番組、紅白歌合戦。
それに出演した新人歌手が、バックダンサーの衣装に「裸に見えるような」ボディースーツを着させたとして、抗議の電話が相次いだという。
この件について、紅白歌合戦のNHKサイトでは、DJ OZMAのバックダンサーが裸と見間違いかねないボディスーツを 着用して出演した件について、NHKではこのような姿になるということは 放送まで知りませんでした。 衣装の最終チェッ . . . 本文を読む
イラクの元大統領、サダム・フセインがこの世を去った。
昨日のことである。
サダム・フセインが死刑に値する罪を犯していたのか、その是非は問うまい。死んだ者は、もう復らない。
しかし、フセインが裁かれるなら、アメリカのブッシュはどうか。
大量破壊兵器を持っているという言い掛かりを付けて他国に攻め込み、民間人を大量に巻き込んだあげく大統領を殺して体制を崩壊させた。結局最後まで、大量破壊兵器は . . . 本文を読む
“神様”JB、James Brownが、今朝方亡くなったそうだ。
悲しい。
追記
今日はJBの曲を聴いて過ごします。
以下は上記記事の引用。 James Brown, the dynamic, pompadoured "Godfather of Soul," whose rasping vocals and revolutionary rhythms made him a fo . . . 本文を読む
中心静脈カテーテルを内頚静脈から挿入しようとしたところ、内頚動脈を穿刺した。
非常に良くある合併症だ。
そしてこれは、医療過誤ではない。
が、これは警察が介入する事件となってしまうらしい。
某病院にて、膵癌の術前に中心静脈ラインを確保しようとしたところ、内頚動脈を刺した。その結果、術前に多臓器不全を起こして患者が亡くなった。
処分としては起訴猶予になっているが、遺族は4,500万円 . . . 本文を読む
モーツァルトの楽譜を管理する財団が、全ての楽譜をオンラインで無料で公開することにしたという。
著作権を傘に、著作権者とは無関係に金銭を搾取している、日本のJASRACとかいう団体とは対局の方向にあると思う。
こういうものを、文化の継承と呼ぶのだ。 . . . 本文を読む