Meister von Grünfelder

日々の出来事を綴ります。たまにまともなことも書くかも知れません。

プリウスのリコールに思う

2010-02-10 06:14:21 | Gesellschaft
ブレーキの問題で、豊田がプリウスその他ブレーキシステムが同じ車をリコールした。 対応としては、非常に後手である。 「しっかりブレーキを踏めば、止まります」 「お客さまの、感覚の問題」 この発言は、最悪の対応であった。 一連の騒動を見て、これが医療者の対応なら病院が潰れてもおかしくないな、と思った。 最大手の驕りなのか。 . . . 本文を読む

鳩山は危険だ

2009-11-08 20:17:44 | Gesellschaft
 総理大臣になって国会で答弁をすることにより、明らかになっている。  鳩山は、思想家としてなら大成したのかも知れない。  しかし、政治家ではない。  国会での答弁は、異常だ。  「宇宙ができて137億年」。  返答としてこんな発言をした人間が、これまで世界にいただろうか。  これは、身近にいたら精神状態の異常を疑うレヴェル。  在日外国人への参政権付与や、外国人の移民受け入れに、やたらと . . . 本文を読む

アメリカはどこに向かっているのだろう

2009-10-31 10:35:46 | Gesellschaft
 ピッチャーの投げた打球をバッターが打ち、それがピッチャーに当たって不幸にも死亡した。  こういう事件の場合、普通なら「不幸な事故」だろう。  が、アメリカではそうは行かないようだ。  亡くなったピッチャーの遺族が、金属バットのメーカーを訴えた。『金属バットの打球が速く危険だと明示していなかった』責任があるとして。  この時点で突っ込みどころ満載なのだが、輪を掛けて凄いのは、遺族が勝ったのだ。 . . . 本文を読む

予算の執行停止

2009-10-09 06:12:40 | Gesellschaft
 新内閣が、予算の執行停止を行っている。  と言っても、指示しているだけで、実際に頑張っているのは官僚。  官僚政治を批判していたの、誰でしたかね?  思いっきり、傀儡政権になる気満々ですね。 . . . 本文を読む

売れないCD

2009-09-26 11:07:22 | Gesellschaft
 音楽のCDが、売れないそうだ。  →http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51587674.html  まあ考えてみれば当たり前のことで、このダウンロード販売全盛の時代にCD媒体を購入する必要はない。  と考えて記事を見てみたら、どうやらそうでもないようだ。ダウンロードを含めたとしても、市場規模が縮小しているのである。  若者が音楽を聴かなくなっ . . . 本文を読む

テレビはつまらない

2009-07-07 21:39:35 | Gesellschaft
 先日、旅行に出た際、宿泊した部屋にテレビが備え付けてあった。  テレビを見なくなってもう4-5年になるだろうか。何となく、スイッチを入れた。  その何と騒々しいこと。  あまりにうるさく、すぐに消してしまった。  不要な情報と余計な広告ばかりがダラダラと垂れ流されている。  何でこんなものをみんな見ているのだろう? と思ってしまった。  テレビの視聴率が落ちているのも、放送局が赤字決算になる . . . 本文を読む

フィリピン一家の国外退去

2009-03-12 04:34:46 | Gesellschaft
 フィリピン人夫婦が不法に日本に入り込んで10年、子どもを作って日本人のための教育まで利用した。  で、いよいよばれて国外退去を迫られたら「引き離されると娘が可哀相」。  いや、全員揃ってフィリピンに帰れよ。  一家の代理人とかいう渡辺彰悟弁護士が、子どもが1人残されたとき、就学費用と生活費を賄うための「のり子基金」という募金口座を作ったようだ。  最高裁判所の判決で「国に帰れ」ってなってるの . . . 本文を読む

医者には残業手当は出しません(事実でした)

2009-02-27 21:11:47 | Gesellschaft
 え、この文書って僕も見ましたけど…という。  今はどうなっているのか、知りません。  医者の残業代って、札幌医大では事務が勝手に規制するものでしたし、時間外手当なんて出ないのが当然でしたが。だからそもそも、「時間外勤務で申請しても出ないから、時間外は申請するな」「今月は時間外の申請したら出ます」とか通達があったわけです。  面倒だから、僕は一度も時間外の申請をしたことがありません。まあ、馬鹿とい . . . 本文を読む

ユダヤ人が虐殺する

2009-01-23 18:00:42 | Gesellschaft
 結局、金持ちが勝つんだな、という話である。  イスラエルのガザ侵攻が連日ニュースになっている。  歴史上の様々な問題があるが、端的に言ってみれば、新参者のユダヤ人が金の力にものを言わせて先住民を圧迫しているのだ。  アメリカは、この根本の経緯に責任があるから介入する気がない。イラクのときとは笑えるくらい対応が違う。  そして、ユダヤ人は虐殺を行っている。ユダヤ人以外は豚なのだ。現地での差別の . . . 本文を読む

アイヌは差別対象ではありません

2009-01-12 10:50:24 | Gesellschaft
 毎日新聞の記事で、アイヌ民族に対する差別についての問題提起があった。  のだが。  アイヌって、差別されてませんけど?  っていう。  道東に生まれて、道南、道央と移り住んで来たけれど、一度もアイヌ差別をする人を見たことがない。  これって、新聞社のマッチポンプ記事なのでは。  (以下は記事の引用) ********** アイヌの今:民族共生に向けて/中 生活 /北海道(毎日新聞)  ◇ . . . 本文を読む

頼むから、もうテロリストに屈しないでくれ

2008-12-30 01:28:44 | Gesellschaft
 有り得ない。有り得ないよ、福田は親子揃って。  「人一人の命は地球より重い」のかどうか知らんが、テロリストに2億円寄付したことに変わりはない。  その金でさらに被害が増えるとは思わんのかね。  危険を承知で出掛けたのだから、自分の尻くらい自分で拭け。 ********** 日本が「身代金」2億円支払う イランの中村さん誘拐事件  イランで昨年10月に武装集団に誘拐された横浜国立大4年 . . . 本文を読む

派遣社員切り

2008-12-05 06:42:53 | Gesellschaft
 不安定な仕事(立場)って承知しながらそれに甘んじてきたのに、いざ切られるとなると抗議集会開いちゃう派遣って何なの?  と思ってしまう訳です。  不景気になって真っ先に切られるのは、派遣社員、契約社員でしょうに。  そういう契約形態なんだから、仕方ない。 . . . 本文を読む

「内定ブルー」

2008-10-16 19:35:42 | Gesellschaft
 今日はNHKスペシャルを見られるくらいに帰ることができた。  「内定ブルー」なんていう現象が起きているそうだ。  就職活動をしている学生が内定を受け、しかし(ここで本当に良いのか)と不安になって就職活動を続けてしまうという。  これぞゆとり世代(笑)という…。  氷河期時代の人が聞いたら、殺したくなるくらい甘ったれですな。  「本当に自分を必要としてくれているのか分からないから…」だって . . . 本文を読む

「女医 to the LOVE」だってw

2008-09-22 01:03:00 | Gesellschaft
 夜に待機で呼び出され、救急外来の処置を終えて帰った。  テレビで、「女医 to the LOVE」とかいう番組をやっていた。  女性医師が集まって行われるトークショー。何故か歯科医師も多かったが。  こういう番組に好き好んで出演するのって、それだけで自分の地位を落としてるって気付かないもんかね、と嘲笑。  まあ、「女医」っていう世間のステレオタイプなイメージを強めるためには貢献していると思う . . . 本文を読む